• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

またも、タカスサーキットへ…。

今日、フェローズ走行会をギャラリーしに、タカスサーキットに行ってきました。

走ってたクルマの大半は、GDBインプレッサや、FD2シビックR、DC2やDC5のインテグラRでしたが、変わり種には、日産GT-Rや、ハチロクのレビン、コルトラリーアートバージョンR。

そしてなんとっ…!。


CR-ZのCVT車も、走ってました!。

自分が到着したのは、午後二時半過ぎでした。

早速、パワパフさんのマスィンのもとへ…。

ベストラップバトルは、すでに終盤で、パワパフさんはもう走った後のようでした。

ベストラップバトルの後は、レースでした。

しかし、クラス分けが、何故か『ピカチュウ』『ドラえもん』『天才バカボン』と、アニメの題名になっとりました。

ちなみに、ピカチュウがビギナーで、天才バカボンがエキスパートのようでした。

パワパフさんは、ベストラップバトルの成績が良かったからと、ピカチュウクラスから、ドラえもんクラスになったらしく、緊張してたみたいです。

レース前に一枚…。

と思ったら、パワパフさんのマスィンには、ナンバーが付いてて撮影できな~い!。
(というより、自分の携帯に、画像修正する機能が無いので、ナンバーの所は撮らないようにしています。)

という事で、画像は無しです。スミマセン。f^_^;

レース前のインタビューも、『緊張してま~す。』と…。

インタビュアーの方いわく、インタビューになってなかったらしいです。

レースがスタートし、パワパフさんの後ろには、GG型インプのワゴンが…。

バックストレートで、インプのワゴンがセリカを抜きにかかるも、最終コーナー入口でブロック!。

しかし、四周目のバックストレートで、ついにDC2のインテRに抜かれてしまいました。

その直後、突如パワパフさんのセリカがピットイン!。

『恥ずかしさのあまり、逃亡かっ!。』

と思い、パドックに行ってみると…。

な、なんと、運転席側リヤバンパーの辺りにキズが…!。

しかも、リヤアンダースポイラーが無くなってました。

誰かと、接触したみたいです。

で、結局、パワパフさんはリタイヤという事に…。

外れたアンダースポイラーは、レース終了後、軽トラに載せて、運ばれてきました。

このレース前に、パドックをうろちょろしていたら、ふりかけスカイラインさんにお会いしました。

しかし、ふりかけさんは、表彰式の前に帰られたようです。

自分も、表彰式の後に帰りました。

以上っ!。

最後に、参加された皆さん、お疲れさまでした~。(^-^*)/
Posted at 2011/04/29 18:49:11 | コメント(6) | サーキット | クルマ
2011年04月26日 イイね!

MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION Ⅳ (CN9A)

MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION Ⅳ (CN9A)画像は、随分前に組み立てた、『三菱・ランサーGSRエボリューションⅣ』の、プラモデルです。

キットは、ハセガワ製を中古で購入しました。

現在、このキットは生産していないようです。

本来はGSRエボですが、あえてRSエボ風に、ドアミラーとドアハンドルを黒に塗りました。

成型色は銀でしたが、個人的に銀はイヤなので、赤に塗装しました。

マフラーの出口部分には、西部警察のマシンRS-1仕様のメッキパーツが余っていたので、それを加工して取り付けました。

リヤガラスには、某漫画のエンペラーステッカーを貼りました。

しかし、ホイールは交換できるパーツがなかったので、ノーマルのままです。

個人的には、この頃のランエボの方が好きですね。

また、出してくれないかなぁ~。
Posted at 2011/04/26 17:11:06 | コメント(3) | プラモデル・ミニカー | クルマ
2011年04月22日 イイね!

メガテリヤキ

メガテリヤキ今日もまた、地元のマクドに食いに行った。

今回注文したのは、画像の『メガテリヤキ』セット。

ドリンクは、おなじみコーラゼロだが、Lサイズを注文した。

肝心のバーガーは…。

断面はこんな感じか…?

上のパン、テリヤキソース、肉、レタス、マヨネーズ、中のパン、テリヤキソース、肉、チーズ、マヨネーズ、レタス、下のパン。

一言で言えば、ビッグマックのソースが、テリヤキになった感じだ。

しかし、ビッグマック同様、食べてると、レタスがポロポロ下に落ちるので、包み紙をトレーの中に広げて、その上で食べるしかなかった。

味は悪くないが、これでは、食べにくいな。

値段はM・Mなら660円だが、今回はL・Lだったので720円だった。単品は340円だ。

今回、コーラの炭酸は切れてなかったが、M・Lセットを注文したつもりで、ポテトの事を何も言わなかったら、L・Lセットになってしまい、自分の脳天がキレかけた。

まあ、たまにはL・Lセットもいいかと思い、今回は何も言わなかったが、次は…。

しかし、セットのポテトはSサイズにできないのだろうか?。

正直、ポテトはS、ドリンクはLがいいんだけどなぁ…。(-_-)
Posted at 2011/04/22 23:17:09 | コメント(5) | ファーストフードネタ | グルメ/料理
2011年04月22日 イイね!

NISSAN Skyline 2000GT-EX TURBO(KHGC210) 西部警察 マシンX仕様

NISSAN Skyline 2000GT-EX TURBO(KHGC210) 西部警察 マシンX仕様画像は、随分前に組み立てた『西部警察 マシンX・大門団長仕様』です。

キットはアオシマ製で、ほぼ説明書の指示通りに組み立てました。

ただ、助手席側の窓を開けて取り付けるように指示のあったサーチライトは、指示とは逆向きに、取り付けてあります。

また、この画像ではわかりにくいですが、パトライトは、室内の助手席側のコンピューターの上に、取り付けています。

しかし、大門団長専用車といいながら、他の刑事達もこのクルマに乗っていたような気が…。

やっぱり、こんなクルマには、絶対追っかけられたくないっ!。

そら、当然か…。f^_^;
Posted at 2011/04/22 00:03:51 | コメント(1) | プラモデル・ミニカー | クルマ
2011年04月20日 イイね!

なんだこりゃ?! その58

なんだこりゃ?! その58こないだ、セブ○イレブ○で発見!。


画像の、『ブラックサンダーモナカ』。

食べてみると、モナカの中に、チョコアイスと、ちょっと固いクッキーが入っていた。

味は悪くないんだけど、パッケージにある、『若い女性に大ヒット中!』とは思えないな。

製造元は、ロイヤル食品という、福岡県朝倉市の会社だが、『ブラックサンダー』は、有楽製菓株式会社という会社の登録商標らしく、ロイヤル食品と有楽製菓の提携商品との事。

モナカの他に、ブラックサンダーアイスもあった。

値段は、一個150円くらいだったかな。

興味のある方はど~ぞ!。
Posted at 2011/04/20 23:56:51 | コメント(3) | なんだこりゃ?! | グルメ/料理

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 5 6 7 89
1011 12 13141516
171819 2021 2223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation