久しぶりのオフレポになります。
今週月曜日の祝日休みに、zlfさん主催のアルトワークスオフin京都に、Keiワークスで参加(?)しました。
朝7時半過ぎに、オカンと家族二人で、Keiワークスに乗って、自宅を出発。
福井北インターから、高速に乗り、一路京都へ…。
駄菓子仮死…
オカンが○秘で、トイレ休憩を、北鯖江、南条、杉津と三回も…。(でも、南条では、トイレが団体客で混んでいて、入れなかったらしい。)
で、米原JCTで、名神へ…。
10時過ぎに、京都東インターで、高速を降りた。
んが…。
高速降りて早々、自然渋滞に巻き込まれた。(爆)
どうにか突破し、近くの山科三条のファミマで、昼飯を買ったのが、午前10時半だった。
それから30分ぐらい、京都市内を、携帯ナビを頼りに、さ迷った挙げ句、オカンが行きたがっていた、織成舘の前に到着。
ここでオカンを降ろし、自分は会場の、嵐山ー高雄パークウェイの高雄大駐車場に向かった。
ところが、北野白梅町の交差点で、嵐電の北野白梅町駅の駅舎を避けて、真っ直ぐ行くところで、間違えて右折。(爆)
更に、その先の馬代一条の交差点で、右折するところを、間違えて直進したりと、ミスコースを連発!。
どうにか、会場に到着したものの、時刻は11時50分。
着いた直後なので、誰も知り合いがおらず、会場をウロチョロ…。
二代目CR系や、三代目HA系の中に、初代のアルトワークスも数台参加してました。
こういうオフ会に来たら、まずは主催者に挨拶するもんだろと思っていたが、誰が誰やらわからねぇ~っ!。
そんな中、何名かは名札をつけていたので、名札を見て、主催者のzlfさんを見つけて挨拶し、その前に、お車を撮影しました。
zlfさんのアルトワークス
↓
そして、結愛さんに挨拶し、横におられたモリタンさんと、二人分の名刺を頂きました。
お二方、名刺ありがとうございます。m(_ _)m
挨拶する前に撮影した、結愛さんの、アルトワークス
↓
その後、自分のクルマに戻り、買ってきた昼飯を食べながら、携帯でみんカラを見ていると、みん友のラムソーダさんが、会場に来ているという情報が…。
食後に、ラムソーダさんの愛車の、金色のMC型ワゴンRを探して、会場内をウロチョロするも、発見できず…。
クルマへ戻ると、同じKeiワークスに乗り、同じ福井から参加された、『とある田舎の超変態』さんと、クルマ談義(?)に…。
そうこうしている内に、会場では、チャリティーオークションが始まりました。
結局、何も買わなかったのだが、その最中に、名札を見て、ラムソーダさんを発見し、挨拶しました。
その後、ぁるさんと、北ですさんにも、ご挨拶しました。
んで、イベント終了後、ラムソーダさんの愛車と、自分のクルマで、ツーショット。
…を撮ろうと、クルマを移動させる時、いつの間にか、横には大型バスが、更に、後ろには、白い、BNR32型の、日産・スカイラインGT-R VスペックⅡが止まっていて、バックさせている時、冷や汗ダラダラもんだった。(^_^;)
その時撮った、ツーショットの画像がこれ。
↓
ラムソーダさん、ありがとうございます。m(_ _)m
撮影終了後、ラムソーダさんに挨拶して、会場を後に…。
しようとしましたが、結愛さんに挨拶してないということで、嵐山口を目指していたのを、急きょUターンして会場に戻り、結愛さんに挨拶して、会場を後にしました。
その後、オカンに連絡し、八坂神社にいるので、そこへ来てという話になり、再び携帯ナビを起動して、八坂神社へ…。
ところが、この日、知恩院でお祭りがあり、知恩院前の道が混んでいた。
どうにか、八坂神社付近まで来て、バス停に停まったバスの、後ろに止まったら、オカンが乗り込んできた。
ちょうど、清水寺に近い所に来たので、清水寺へ行こうとしたものの、そこまでの道が、超絶激混みで、結局、八坂神社付近のとある駐車場に入り、クルマをそこに止めて、歩いて行く事に…。
その途中、東本願寺の前に居た、人力車引きのお兄さんから、清水寺は午後6時で閉門するという情報が…。
オカンから、お金を幾らかもらい、自分一人で、地主神社へ…。
清水寺に着いた時、日頃の運動不足が祟り、坂や階段を登ったからか、疲れて、息があがってしまった。
鳥居の辺りに、閉門は午後6時半という立て看板があり、これはラッキーと、拝観料300円を払って、清水寺の中へ…。
しかし…。
そんなに甘くなかった。orz
なんと、地主神社は、午後5時に閉門していた。(ノД`)
でも、道の横にあった自販機で、福井にはない、これを発見した。
これ
↓
飲んでみると、ジ○ージ○のM○Xコーヒーみたいな味だった。
つまり…。
激甘っ!。(爆)
結局、先に八坂神社付近のスタバに戻っていた、オカンのところへ、自分が戻ったのは、午後6時過ぎだった。
その後、横綱ラーメンが食べたかったので、携帯で近くの横綱ラーメンのお店を調べたら、五条店があると出てきた。
ところが、この店には駐車場が無いので…
ダメだこりゃ!。┓( ̄∇ ̄;)┏
(注:この部分は、故・い○○や長介風に、読んで下さい。)
と諦めた。
駐車場に止めていたクルマに乗って、駐車料金、1時間1000円を支払い、駐車場を出た。
そのまま、西の方へ向かってクルマを走らせ、京都市の繁華街、四条河原町から曲がって、JR京都駅へ…。
京都駅近くの駐車場に、クルマを止めて、京都駅の地下街のラーメン屋で、晩飯を食べた。
画像は無いけれど、自分が、チャーシュー麺と、替え玉を、オカンは、あっさり醤油ラーメンと、餃子を注文した。
晩飯を食べたラーメン屋
↓
食後に、携帯ナビで、JR京都駅から、京都東インターまでの道を調べ、その後、駐車場に止めていたクルマに乗り、駐車料金、約1時間で900円を支払い、駐車場を出た。
塩小路河原町の交差点で左折し、河原町三条の交差点で右折。
その後は道なりに進み、山科のローソンで、オカンだけトイレ休憩をし、京都東インターから、名神へ…。
この時、時刻は午後8時過ぎ…。
ところが、高速にのるや否や、何か混んでる…?。
高速にのったと同時に、県境を越えて滋賀県へ入り、草津のサービスエリアで、またもトイレ休憩をして、再び名神に乗り、ハイウェイラジオを聞くと、多賀のサービスエリア付近で、路肩の工事をしているという情報が…。
混んでるので、名神高速を走っている間は、時速80キロ以上出さなかった。
5速で走っていると、知らない間に、60キロまで落ちてしまっていたので、4速に落として80キロまで加速し、再び5速へ…。
これの繰り返しだった。
多賀のサービスエリアを過ぎると、少し混雑が緩和された。
米原JCTで、再び北陸道へ…。
北陸高速では、混んでいた名神とはうってかわって、ガラガラだったので、時速80~100キロ内で走った。
午後10時半過ぎに、福井北インターに到着。
その後、帰り道の途中にあったガソリンスタンドで、満タンに給油し、午後11時10分くらいに、自宅に帰ってきた。
今回も、ずーっと自分が運転していたので、マジ疲れた。( -。-) =3
でも、レカロシートの良さって、長距離をすると、わかる気がするな。(^-^)
長文になりましたが、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
オフ会主催のzlfさん、お疲れさまでした。
最後に、参加された皆さん、お疲れさまでした~っ。q(●′∀`)p☆
お詫び
編集中に、操作を誤って、ブログを削除してしまいましたので、ほぼ同じ内容で、再投稿させていただきます。
コメントをくださった方や、イイねを付けてくださった方、大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
なお、誤って、削除してしまったブログへの、多くのイイね!やコメント、本当にありがとうございます。m(_ _)m