• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

スマホデビュー

以前から、次に機種変するなら、スマホだなと考えていたが、今日夕方に待望のスマホに機種変した。

画像が無いが、新しい機種は、SH-01Fで、色は青だ。

まだまだ操作に慣れるのに時間が必要だが、使い込んでいけば、そのうち慣れるだろう。

また一年間、ローンレンジャーだ。(T-T)

更に、来月の請求書がぁ…。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ま、仕方ないけど…。f(^ー^;
Posted at 2014/05/31 21:57:39 | コメント(6) | 日常 | パソコン/インターネット
2014年05月26日 イイね!

今年もFTPへ…

今年もFTPへ…昨日は、年一回の、フレンチ・トースト・ピクニック(略してFTP)の日。

イベント自体は、朝10時過ぎから、夕方16時までだが、自分は、午前中のうちに、会場の金津創作の森へ…。

ピクニックラリーも、最初にスタートした何台かが、ゴールインした頃に、会場に到着した。

この、ピクニックラリーには、1974年以前に生産された国産車と、生産年代問わずのヨーロッパ車が、出走可能だ。

画像右のパンフによると、シトロエン、プジョー、ルノーのフランス車が、大半を占めていた。

その他には、フィアット、フェラーリ、アルファロメオ、ランチア、マセラティのイタリア車、イギリス、ドイツ車も出走していた。

その後、早速、会場内をウロチョロ…。

会場内のフリマで見つけたのが、画像左の、日産・プリメーラ(初代P10系)と、アンフィニRX-7のカタログだ。

店内では、どれも一冊500円で売られていた。

日産・プリメーラは、現在は、生産を終了しているが、乗れるなら、一度乗ってみたいクルマの1台だ。

このクルマ程、優れた足回りを持つ4ドアセダン車は、そうそう無いだろう。

一方、アンフィニRX-7は、言わずと知れた、『頭文字D』の、高橋啓介が搭乗する車の、ベースになったクルマだ。

啓介車の色は、コンペティションイエローマイカで、この色は、TYPE RとTYPE Sのみに設定され、TYPE Xには設定が無かったようだ。

現在でも、この色の中古車は、希少らしい。

とはいえ、どっちに乗りたいかというと、RX-7は、エンジンパワーが有り過ぎる上に、挙動がピーキーなので、自分には、とても乗りこなせそうにないので、プリメーラの方がいいなぁ…。(^_^;)

その後は、特に何もなかったので、11時半くらいには、引き上げた。
Posted at 2014/05/26 20:00:43 | コメント(1) | 地元ネタ | クルマ
2014年05月25日 イイね!

七間朝市へ…

七間朝市へ…昨日の朝は、母が、大野の七間朝市へ行こうというので、朝9時半過ぎに、自宅を出発。

自宅のある春江から、丸岡、永平寺町を通り、建設中である、中部縦貫自動車道の無料区間である、上志比~大野インター間を走り、七間通りに着いたのは、10時半過ぎだった。

この区間では、対面通行で、制限速度は70キロだった。

駐車料無料の元町駐車場に、2号機を停めた。

ところが、この七間朝市は、午前6時頃に開店し、午前11時頃に閉店するので、着いた時には、閉店間際だった。

朝市の山菜専門店の商品



この通りには、雰囲気だからか、レトロな建物が、幾つかあった。

北陸銀行の大野支店



更に、パン屋さん。



でも、この店には、入らなかったし、何も買ってない。f(^_^;)

郵便ポストまでも…



そして、大野といえば、お清水も…。

水舟清水



芹川清水



そして、名水百選に選ばれた、御清水。



この、御清水を使った蕎麦を、昼御飯に頂いた。

『名水台所 御清水』の、醤油おろしカツ丼のセット。



このお店は、御清水の近くにあった。

どちらかといえば、ダシは薄めで食べやすかった。(^^)

醤油おろしカツ丼は、福井名物のソースカツ丼の、ソースの代わりに、大根おろしと醤油をかけて、レタスやキャベツの代わりに、もやしを使っていた。

これはこれでグッドだ。(^-^)

『福そば 本店』の、十割おろしそば。



このメニュー、実は数量限定なのだが、運良く、二人分注文できた。

麺には、しっかりコシがあり、美味しかった。(^q^)

食後は、陶芸まつりをやっているというので、越前町(旧:宮崎村)の、越前陶芸村まで、2号機を走らせる事に…。(^_^;)

んで結局、家に帰って来たのは、午後5時を過ぎていた。

今回も、ず~っと自分が運転していたので、めっちゃ疲れたことは、言うまでもない…。(×_×;)
Posted at 2014/05/25 08:04:37 | コメント(2) | ドライブ | 旅行/地域
2014年05月14日 イイね!

おいでなすった…

おいでなすった…今日夕方に、毎年この時期にやってくる、例のハガキが、わが家にも、おいでなすった。

画像は、ワークス2号機の分だけだが、実際は、ムーヴの分も、ちゃんと来ている。

ま~、後でゴタゴタ面倒臭い事態になるのヤだし、国民の義務なんで、とっとと支払いますがねぇ…。(´Д`)=3


毎年思うのが、なんでクルマ関連の税金は、こんなに高いのか?。

あと、ハイブリッド車が、ぶっ飛ばしたり、毎日乗れば、エコでも何でもないのに、免税等優遇されて、初年度登録から13年以上経った、所謂旧車は、ハイブリッド車よりエコなクルマもあるだろうに、悪みたいな扱いをされるのか?。

全くもって、理解に苦しむ。

旧車の何が、そんなに悪いのか?。

不思議でならない。(?_?;
Posted at 2014/05/14 21:28:35 | コメント(4) | Keiワークス&MOVE | クルマ
2014年05月13日 イイね!

44444

44444今日夕方、出掛けた時に、ついに到達した。

2号機を買ってから、まだ3000キロくらいだけど…。

めざせ、1号機の最終走行距離!。(=136668キロ)

な~んてね。(^_^;)

でも、まだまだ乗り続けます。
Posted at 2014/05/13 21:32:15 | コメント(2) | Kei Works | クルマ

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5678910
1112 13 14151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation