
たぶん、オフレポが長過ぎて、はしょられるだろうと考え、2部に分けて書いてます。
その後編です。
ギリギリで会場に到着して、まず受付をするように、スタッフの方から言われたので、プレハブの中へ…。
受付を済ませて、昼食のカレー券、クルマに設置する、自分の名前と出身地、アピールポイントを書いたカードを受け取り、カードと自分の名札を書いて、外へ出た。
そのカードはこれ。
↓
それと、オフ会中につけてた名札がこれ。
↓
外へ出た時に、昼食に手配したカレーを運んだクルマが入ってきたので、荷下ろしを手伝い、自分は、一番重いと思われるカレールゥの入った鍋(?)を受付に運んだ。
お、重かった~。(;^_^A
まもなく開会式が始まり、主催のゆーたん☆さんから、オフ会中の注意点等を受けた。
開会式中に、おーさんと再会した。
開会式が終わり、真っ先に、ゆーたん☆さんに挨拶した。
午後2時までフリータイムということで、会場内をウロチョロ…。
すると、ぁるさんを発見し、即座に挨拶。
おーさんも、ぁるさんも、自分を覚えてくれていて、正直、嬉しかったです。(^-^)
更に、会場内のクルマ達を見て回る…。
みんな、思い思いに改造しているなぁ…。
純正にはない色に、オールペンしているクルマや、痛車もあったし、大小さまざまなステッカーが貼ってあったりした。
あると祭と銘打っているので、アルト&アルトワークスと、それ以外の車両に分けられていた。
大半は、三代目のHA21系だったが、中には最終型のHA22系や、初代、二代目のアルトワークスもあった。
また、アルトバンや、アルトラパン、現行のアルトエコもあったし、マツダへのOEM供給のキャロルもあった。
午前11時過ぎに、昼食を食べた。
その、昼食のカレーがこれ。
↓
味覚は人それぞれだけど、自分には、ちょうどよい辛さだった。
午後2時過ぎには、くじ引きとじゃんけん大会が始まった。
なんと、自分は早々と呼ばれた。
当たった景品は、画像がないが、日清のどん兵衛のきつねうどんと、天ぷらそばのセットだった。
ありがとうございます~。m(_ _)m
おーさんは、自分の少し前に呼ばれて、カップ麺のセットだったけど、マルちゃんの、赤いきつねうどんや緑のたぬきそばとかの三個セットのようでした。
一方のじゃんけん大会では、あいこか負けで、何もゲットできず。(爆)
まあ、くじ引きで当たったから、いいか…。(^_^;)
その後は、写真撮影の後、閉会式へ…。
オフ会が終わったのは、3時半過ぎの事だった。
それから帰路についたわけだが、まずガソリンの量が、メーターの半分を切っていて、どっかで給油しないと、ガス欠を起こす可能性があると考え、園原インター近くのエネオスで、給油することに…。
このスタンドは、セルフではなくフルで、本来はインターホンで店員を呼ぶのだが、店の前の道が坂になっていて、クルマを停めたら、ちょうど店員が出て来てくれた。
ひょっとして、マフラー変わってるから、五月蝿かったかなぁ~。(^-^;
満タン給油し、再び園原インターから高速へ…。
恵那山トンネルを抜けて岐阜県に入り、恵那峡SAで休憩をした。
しかし、この先の土岐インター付近で渋滞しているという情報があり、ちょうどお腹が鳴ったので、夕食にカレーとラーメンのハーフセットを食べた。
そのセットがこれ。
↓
食後に、眠気防止にと、ブラックの缶コーヒーを買って、恵那峡SAを出たが、出た途端に、渋滞に巻き込まれた。(核爆)
仕方ないので、エアコンをつけて、流れるままについて行った。
土岐インターを過ぎた辺りで、徐々に流れ始め、80キロまで加速したら、再びエアコンを切った。
オーディオにMDをセットし、音楽を流す。
このMDは、LP4モードで録音されたもので、80分MDの4倍、つまり320分(=5時間20分)なので、家に着くまで、走行中は、ずっと車内で流れていた。
このころ、時刻は夕方6時だった。
中央自動車道を走行中は、80キロをキープし、登坂車線の有るところでは、登坂車線を走った。
再び愛知県に入り、小牧JCTで、またも渋滞に巻き込まれるも、名神へ合流すると、解消された。
だんだん、日も暮れてきて、辺りが暗くなったので、ヘッドライトを点けた。
そのまま、名神高速を西へひた走り、木曽川を渡って三度岐阜県に入り、関ヶ原トンネルを抜けて、滋賀県に入って、伊吹PAで、休憩を取った。
ここで、恵那峡SAで買った缶コーヒーを飲み干し、また違う缶コーヒー(ブラック)を買って、伊吹PAを出た。
米原JCTで、北陸自動車道に入ったが、このころ、時刻は午後8時。
柳ヶ瀬トンネルを抜けて、漸く福井県に入り、最後は南条SAで休憩をとり、コンビニでおにぎり三個と、コーヒーばっかり飲んでたので、爽健美茶を買って、クルマの中で食べ、南条SAを出た。
福井北インターで高速を降り、自宅に帰ってきたのは、午後9時40分くらいだった。
帰りに、眠気防止にと、飲んだ缶コーヒーが効きすぎて、この日は、いつもより寝つきが悪く、なかなか寝られなかった。(爆)
今回、これまでとは違い、母は家で留守番していて、運転中は、常に一人だった。
オフ会終わりと、伊吹パーキングで、ケータイを使い、母に連絡を入れたことも書いておこう。
自分も、初めて行った場所に、初参加のイベントで、大変だったけど、もっと大変だったのは、主催のゆーたん☆さん他、スタッフとして参加した、ガレージいじりやの皆さんだろうと思う。
なんせ、アルトとワークスだけで、110台以上集まったという話で、他の車種も入れたら、130台くらいだったのだ。
これだけの規模になると、主催者側も、いろいろと大変だっただろうと思う。
この場をお借りし、来年も開催される事を願って、参加者の一人として言わせて頂きたい。
『スタッフの皆さん、本当に、お疲れさまでした。m(_ _)m』。
最後に、参加された皆さん、お疲れさまでした。
そして、このブログを読んでくれた皆さん、最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。m(_ _)m 
 
				
  Posted at 2014/05/05 20:30:10 |  | 
オフ会 | クルマ