• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

第二回 竜王アウトレットパークオフに参加 後編

たぶん、途中ではしょられると考え、二部に分けて書いてます。その後編です。

午後1時半過ぎに、オフ会は終了。

さて、どうするかということになり、そういえば、まだ、昼御飯食べてなかったなと、とりあえず、アウトレットパークの中に入ることに…。

館内の、飲食スペースにある、『かつふく』で、カツ丼の大盛り(850円+大盛り150円)を食べた。
(ちなみに、味噌汁無しなら800円)

そのカツ丼は、これ。




カツ丼というと、福井ではソースカツ丼が主流だが、これは卵カツ丼だった。

実は自分、卵カツ丼も好きなんです。(^-^;

どんぶりの半分ほど食べた時、黒七味の小袋がオボンに載っているのに気が付いた。

七味というからには、たぶん辛いんじゃないかと思っていたが、カツ丼にかけて食べてみると…。

やはり辛いが、食べられないほどではなかった。

無事完食




食後は、せっかく来たのだからと、30分ほど、1人で、館内の服屋を見て回ったが、これというものがなく、結局何も買わなかった。(^-^;

午後2時半過ぎに、アウトレットパークを後にして、再び竜王インターから、名神高速に乗った。

途中の多賀サービスエリアに寄って、売店に行くと、こんなものが…。

こんなもの



メガメロンパンの名の通り、どこからどう見てもメロンパンなのだが、その大きさが尋常じゃない。

なんと、直径が、普通のメロンパンの約5倍の、23センチ!。

マヂかよ!!。(o゚Д゚ノ)ノ

いまだかつて、こんなデカイメロンパンは、見たことない!。

ちなみに値段は、1個620円ナリ。


パッケージに、敷かれた皿にも、はじめから、3等分~7等分できるように、カットラインがある。

つかこれ、メロンパン型のケーキじゃね~かっ!。

いくらなんでも、デカ過ぎだろ!。

とはいえ、外のビスはサクサク、中のパンはふんわりしていて、美味い!。(^^)b

大家族のお子さんのおやつにはイイかも…。

どうやら、多賀サービスエリア限定品のようだ。

ついでにブラックの缶コーヒーを買って、多賀を出た後、再びハイドラを起動し、それほど混んでいなかったので、100キロ近くで、名神高速を東へ向けて、走ることに…。

米原ジャンクションで、再び北陸道に乗り、スピードはほぼ変わらず、神田と賤ヶ岳を通過し、柳ヶ瀬トンネルを抜けて、再び福井県に入った。

刀根のパーキングを通過し、最後は、杉津で休憩をとり、鯖江~福井間を走っていると、今度は、後ろから、ランボルギーニのムルシエラゴとガヤルド、フェラーリが抜いて行った。

午後5時頃に、福井北インターに到着し、その後、ヤボ用を済ませて、自宅に帰って来たのは、午後6時過ぎのことだった。

前回と違い、母は家で留守番していたので、道中ずっと1人だった。

めっちゃ疲れた~。( -。-) =3

最後に、REI-KAさん、主催お疲れさまでした。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

そして、このブログを最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2015/04/12 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2015年04月12日 イイね!

第二回 竜王アウトレットパークオフに参加 前編

今日、第二回の竜王アウトレットパークオフに参加した。

午前8時ごろに、素洗いとフクピカで、洗車して、8時半過ぎに、自宅を出発。

ヤボ用を済ませて、ハイドラを起動し、福井北から高速に乗った。

途中、敦賀の杉津辺りを走行中、後ろから、ロータス・エリーゼ3台と、スーパーセブン、エキシージに抜かれた。

どういうわけか、スーパーセブンは福井ナンバーで、エリーゼや、エキシージは、石川ナンバーだった。

マヂかよ…。(^-^;

その後、刀根のパーキングを通過し、柳ヶ瀬トンネルを抜けて滋賀県に入り、賤ヶ岳サービスエリアで休憩した。

休憩を終えて、賤ヶ岳サービスエリアを出たのが、午前10時20分過ぎ…。(;゜0゜)

ヤバ、このままじゃ遅刻する。

というわけで、オービスに捕まらないかヒヤヒヤしながら、竜王まで、100~120キロ近くのスピードで走ることに…。

米原ジャンクションで、名神高速の大阪方面へ…。

その後、彦根~湖東三山パーキングを走行中、またもやロータス・エリーゼ、スーパーセブンに、後ろから抜かれた。

とはいえ、今度は、全車福井ナンバーのクルマだった。

マジかよ!。(^-^;

結局、竜王インターに到着したのが、午前10時50分過ぎで、会場に到着したのは、午前11時3分だった。

3分遅刻しても~た。(爆)

到着して直ぐに、主催のREI-KAさんに、挨拶を済ませた。

オールジャンルのオフ会なので、いろんなクルマが集まった。

主催のREI-KAさんの86と、ゼットン33さんの、フェアレディZ。











なんだかんだで、オフ会が終わるまで、昼御飯も食べずに、参加していた。

後編へ続く。

(参加された他の車両については、フォトギャラリーにアップしましたので、そちらをご覧下さい。)
Posted at 2015/04/12 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

エンジンオイル&オイルエレメント交換[HN22S]

エンジンオイル&オイルエレメント交換[HN22S]今朝、2号機のエンジンオイルと、エレメントを交換した。

トップ画像は、2号機から抜いた、エンジンオイルとエレメントだ。

作業は、いつもの、2号機を買ったお店でやってもらったが、お店に到着した時、オドメーターが、ちょうど57000キロだった。

オイルの色が、黒と焦げ茶色の境目だった。

2号機は、多少吸排気系イジってあるから、オイル管理厳しくなるぞって言われてたのに…。

マジ、アブねーとこだったわ…。(゚Д゚;)

まあ、次は、61000キロで、オイルだけ交換だな。

60000キロぴったりで、交換する方がいいかもしれないが、それはフトコロの事情と相談してからにしよう。(爆)
Posted at 2015/04/05 22:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei Works | クルマ
2015年04月01日 イイね!

信じられないけど、おめでとう

今日の、共に初優勝を賭けた決勝戦、敦賀気比vs東海大四は、3対1で敦賀気比が勝利し、敦賀気比は、北陸地方に初めて、優勝旗を持って帰ることになりました。

この試合も、敦賀気比は後攻めでした。

開始早々の1回表、先頭バッターはセカンドの内野安打で出塁。

次のバッターは、キャッチャー前に送りバント。

が、キャッチャーが一塁へ悪送球し、ノーアウト一塁三塁。

次のバッターのとき、一塁ランナーが二塁へ盗塁。
これが成功し、ノーアウト二塁三塁。

が、このバッターを三振に仕留め、次のバッターは、ライトへの犠牲フライで、1点先制。1対0に…

二塁ランナーは三塁へ進み、ツーアウト三塁。
次のバッターはデッドボールで、ツーアウト一三塁。
が、次のバッターを三振に仕留め、スリーアウトチェンジ。

その裏、敦賀気比は、すぐに追い付くことに…。

先頭バッターは、センター前ヒットで、ノーアウト一塁。

次のバッターは、ピッチャー前に送りバント。これが成功し、ワンアウト二塁。

次のバッターはセンターフライに倒れるも、次のバッターは、デッドボールで、ツーアウト一塁二塁。

次のバッターが、ライト前にタイムリーヒットを放って、1対1の同点。なおも、ツーアウト一三塁

が、次のバッターのとき、一塁ランナーが二塁への盗塁失敗で、スリーアウトチェンジ。

その後は、再三チャンスを作るも、一発が出ず、膠着情態に…。

が、8回裏、敦賀気比の攻撃で、その均衡が破れることに…。

先頭バッターは、フォアボール。

次のバッターは、ピッチャー前に送りバント。
これが成功で、ワンアウト二塁

そして、次のバッター(前試合、大阪桐蔭戦で、2本の満塁ホームランを放った漢。)が、レフトのポール際に、大会第17号の勝ち越しツーランホームラン!。

これで3対1に…。

次のバッターは、センターフライ
次のバッターは、レフト前にヒットを放つも、次のバッターが、レフトフライでスリーアウトチェンジ。

最終回(9回表)の東海大四高校の攻撃。

先頭バッターは、ライト前ヒット。

次のバッターは、セーフティバントを狙うも三塁ゴロ。

次のバッターにピンチヒッターを起用するも、空振り三振に仕留め、最後のバッターを、ピッチャーゴロに打ち捕って、試合終了。

敦賀気比高校、優勝おめでとう!。

激戦に次ぐ激戦を制した、君たちの活躍は、必ずや高校野球史に残ると思う。

お疲れさまでした。(^-^ゞ
Posted at 2015/04/01 17:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高校野球・甲子園 | スポーツ

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation