• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

続・人として恥ずかしい話

どこまでも、ふてぶてしいクソジジイやな!。ゴラァ!。凸(`_´メ)

以下コピペ

第88回センバツ高校野球大会に初出場し、準々決勝まで進出した滋賀学園の野球部員に対して、今月16日の激励会後、同校の送迎バスの駐車の仕方に激怒し、「お前らなんか1回戦負けしろ」と暴言を吐いたとされる滋賀県の吉田清一県議(68)=自民党=が31日、滋賀県庁で釈明会見を行った。

 吉田県議は、駐車禁止の場所にバスが止まっていたことを「交通安全上の問題」と強調し、「こんなことをしていたら1回戦で負けてしまうぞ、と言いました。球児に聞こえるようには言ってない。どう伝わったかは知らないが、誤解を招いたなら残念」と主張。「言葉が強かったと思う」と振り返ったが、謝罪の言葉はなく、辞職を求める声に対しては「そのつもりはありません」と否定した。

 吉田県議は今月16日午前9時半ごろ、県庁で開かれた県主催の激励会の後、選手の送迎バスが駐車禁止の位置にあったことを通りがかりに目にして「こんなところに駐車したらいかんぞ」と注意したと説明した。バス内にいた野球部関係者からは「許可をもらっています」と返されたが「誰から許可をもらった?」など語気を強め、「1回戦で負けてしまうぞ」の発言に至ったという。この日の会見では「(県議としての)おごりはない」と強調した。

 吉田県議は発言の意図について「滋賀県では受験生に対して『もっと勉強しないと落ちるぞ』という言い方をする。ニュアンスでひらめき、私の頭の中で結びついた」。滋賀学園については「憎悪も特別な愛情もない。私学の1校という位置づけ」と話した。

 高校野球については息子が野球をしていたと説明。「普通に好きです」と話なしつつも「1回戦で負けてしまうぞ」の“予想”に反して滋賀学園は8強まで進んだことには「ああ、勝ったなという程度」と素っ気なかった。

 50人ほど集まった報道陣からは1時間半にわたって「1回戦で負けてしまうぞ、と主張する発言でも、ナインを傷つけてしまう気持ちはないのか」と問いつめられたが「(交通の)ルールを守ってほしいということ。誤解されたら残念」と繰り返した。

コピペここまで

大概にさらせや!。どこまで滋賀県民の方々に、恥ずかしい思いをさせるつもりじゃ。あぁ!。

さっさと辞職して、退職金は全額、滋賀学園に寄付して、琵琶湖に沈んで氏ねや、老害ジジイ!。
(#`皿´)

ホンットに、こんな器の小さい、恥ずかしい大人には、なりたくないものだ。(`ε´ )
Posted at 2016/03/31 20:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怒り | スポーツ
2016年03月30日 イイね!

人として恥ずかしい話

ふざけんな!。

地元の県議が、甲子園大会に初出場した高校生に対して、なんちゅう恥ずかしい事しとんねん!。(超大激怒)

以下コピペ

第88回選抜高校野球大会に初出場で準々決勝まで勝ち進んだ滋賀学園の選手らに対して、滋賀県の吉田清一県議(68)=自民党=が今月16日に県庁で開かれた激励会後に、学校の送迎バスの止め方を大声で非難し、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と発言していたことが関係者への取材で分かった。バスは県教委が指定した場所に止めていた。学校関係者は「選手を動揺させる行為で残念」と述べ、吉田県議は「負けろとか言ったことについては何も言えない」と話している。

 激励会は、県教委が開催。選手や監督らが県庁正面玄関に並び、三日月大造知事らが励ましの言葉を述べて送り出した。吉田県議は出席していなかった。

 複数の関係者によると、会の終了後、選手らが県庁西側の路上に停車していた大型バスへ移動したところ、吉田県議が突然「なんちゅうとこ止めてんねん」「誰の許可を得てん」などと怒鳴り、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と叫んだ。ほとんどの選手がぼうぜんとして見ていた。

 学校関係者はその場を取りなそうと、吉田県議に「すみません」と謝って発車させた。バス車内で、野球部長が「気にするなよ」と呼び掛けたが、選手たちは事態をのみ込めない様子だったという。学校側の出席者は「大舞台を前に選手を動揺させたくなかったのでその場では謝罪した。士気をくじくような言葉を選手らにぶつけてほしくなかった」と話している。

 吉田県議は野洲市選出で6期目、議長経験もある。毎日新聞の電話取材に「止めてはいけない場所にバスを止めていたので注意しただけ。そんなこと(『負けろ』と言ったこと)は二の次だ」と話した。

コピペここまで。

ハア?。

ふざけてんじゃね~よ、ゴラァ!。(`Δ´)

失礼にも程があんだろ!。

初出場した選手達に対して、冒涜してんのかよ?。

第一、一回戦負けしろなんて言われる義理はねぇだろ~が。

テメーが次の選挙で負けやがれ!。

今すぐ滋賀学園の野球部の皆さんに土下座して、辞職しやがれや!!。ヴォケカスゴミクズが!。


しかも何だア、「止めてはいけない場所にバスを止めていたので注意しただけ。そんなこと(『負けろ』と言ったこと)は二の次だ」だと?

何が二の次じゃあ!。

追及されたら逃げやがって!。

注意するにしても、言い方ってモンがあんだろうが。

偉そうなクチきいてんじゃね~よ。タコ!。

何様のつもりじゃ!、バカヤローが!。
(ノ`△´)ノ

結局、滋賀学園は、準々決勝まで勝ち進みました。

ちなみに、春の甲子園は、明日決勝戦で、対戦カードは、智弁学園対高松商業だということです。

自分は、こんな恥ずかしい大人には、断じてなりたくないっ!。(#`皿´)
Posted at 2016/03/30 19:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 怒り | スポーツ
2016年03月27日 イイね!

お台場ラーメンパークIN福井 パートⅥ

お台場ラーメンパークIN福井 パートⅥこんばんは~。(^-^)

昨日、福井県産業会館で開催されている、お台場ラーメンパークIN福井に行った。

今回は、東京の麺や 庄のの、燻し焼きちゃーしゅー麺を食べた。

トップ画像が、そのラーメンだ。

パンフレットに書かれていた通り、本当に、お客さんの目の前で、炭火を使って、チャーシューを炙っていた。

毎回思うが、このイベントで出展されるラーメンに対して、味に関しては、もはや文句のつけようがない。

さすが、ラーメン王といわれる男に認められたラーメンだ。

あと、何シテルにも書いたが、先週土曜日にも、同じ場所に食べに行った。

その時食べたのは、コレ。



京都の天天有の、鶏白湯中華そばだ。

この店は、以前から興味はあったが、なかなか行く機会がなかった。

しかし、やはり行列ができるだけある。

いつか京都に行ったら、お店のラーメンを食べてみたいと思った。

いや~、どっちも、美味いラーメンだった。

ちなみに、このイベントは、明日、3月28日が最終日だ。

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/03/27 21:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | グルメ/料理
2016年03月06日 イイね!

フォグランプ球交換+新型アルトワークス試乗

フォグランプ球交換+新型アルトワークス試乗こんばんは~。(^_^)/~~

今日昼過ぎ、坂井市にあるスズキのDで、2号機のフォグランプ球を交換してもらい、その作業待ちの間に、新型アルトワークスに試乗した。

トップ画像は、作業後の2号機だ。

交換したのは、コレ。



新型アルトワークスの試乗後、しばらくたって、作業は終わった。

工賃は約2600円だった。

試乗したのは、このクルマだ。
ミッションは、もちろん5速マニュアルだった。



早速乗り込み、さあ、エンジンを始動しようと、プッシュボタンを押すも、エンジンがスタートしない。

あれ、おかしいなと思っていると、一緒に乗り込んだ営業担当の女性に、『クラッチ踏んでませんよ~。』と、ツッコまれてしまった。f(^_^;)

その後も、左に曲がって下さいと言われたにも関わらず、右に曲がろうとしてしまった。(核爆)

さてさて…

いざ走り出してみると、700キロ近くしかない軽量ボディと、R06A型のDOHCターボエンジンが生み出す、最高出力64馬力のパワーが織り成す、力強い走りに、ショートストローク化されたシフトレバーや、レカロ社製シート等が生み出す、軽快で快適な乗り心地がグッド。(^^)b

やはり、試乗してみないと、わからない事もある。

確かに、このマシーンは、ワークスの名を名乗るに相応しいと思った。

実は、以前、2号機を運転中、福井市今市の旧国道の直線で、どこかのDラーの試乗車の、新型アルトワークスにブッチギられ、ついていけなかった経験があるが、それも納得だった。(^-^;

もし、2号機が何らかの理由で、廃車にせざるを得なくなったら、次のクルマはこいつか、スイフトスポーツだな。(^-^)

まあ、今すぐには、ムリだけど…。(^-^;

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/03/06 21:23:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Kei Works | クルマ
2016年03月05日 イイね!

敦賀へドライブ

敦賀へドライブこんばんは~。(^_^)/~~

今日は朝からいい天気だったので、母と一緒に、2号機で敦賀へ行って来た。

昼過ぎに自宅を出て、福井北インターから高速に乗り、ノンストップで敦賀へ…。

敦賀インターで高速を降り、敦賀港方面に向かい、途中ナビを起動して、赤レンガ倉庫へ到着したのは、午後4時前のこと。

館内のサ店(?)で、自分は、ティラミスとアイスコーヒーのセットを注文。

母は、チーズケーキとホットミルクティーを注文した。

ティラミス



アイスコーヒー



しかし、どういうわけか、ティラミスが先に来て、アイスコーヒーは後に来た。

ティラミスを完食した後に、アイスコーヒーが来たので、画像のようになってしまった。(^^;

食後は、ジオラマ館へ


その後は、赤レンガ倉庫を出て、気比神宮へ…



気比神宮にお参りした後に、大和田銀行(敦賀市立博物館)へ行ったが、この時、時刻は午後5時前で、閉館時刻が迫っていたので、諦めた。



近くにある、晴明神社



しかし、晴明神社には参らず、敦賀といえば、一力のラーメンというわけで、ナビを起動して、一力のお店へ。


母は、ワンタン麺を注文し、自分は、ダブルチャーシュー麺を注文。

ダブルチャーシュー麺



久しぶりに、一力のラーメンを食べたけど、やっぱり美味い。(^^)b

これを完食した後、再び敦賀インターから高速にのり、福井北インターで、高速を降りて、午後7時過ぎに、自宅に帰ってきた。

赤レンガ倉庫には、初めて行ったけど、ジオラマ館は、鉄道好きの子どもがいる人には、おすすめの場所だ。

何故なら、売店には、鉄道関連の様々なグッズが売られていて、ジオラマも、敦賀の鉄道に関したものだからだ。

興味のある方はどうぞ。

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/03/05 20:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation