• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

挑戦!、CoCo壱のライス1500gカレー

挑戦!、CoCo壱のライス1500gカレーこんばんは~。(^-^)

今日の昼御飯に、福井市開発のCoCo壱で、ライス1500gのポークカレーを食べた。

辛さは、普通でオーダーした。

トップ画像が、運ばれてきたもの!。

店員が、カレーソースをこぼさないように 運んできたので、大変そうだった。

しかし、食べた自分も、大変だった。

当たり前だが、ライスの量が尋常じゃないので、絶対完食してやるという強い意思が無ければ、完食できなかった。

また、普通の辛さなので、汗が出る出る。f(^_^;)

後半には、水で流しこんでいた。

苦戦したものの、何とか完食できた。\(^-^)/



どうにか完食したものの、完食直後は、腹が苦しかった。

でもまあ、完食できて良かった。

ほな、さいなら~。
Posted at 2016/10/30 19:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大食漢? | グルメ/料理
2016年10月27日 イイね!

アルトワークスの本を買った。

アルトワークスの本を買った。こんばんは~。(^-^)

今日の夕方に、福井市内の本屋で、トップ画像の本を買った。

K-STYLE特別編集 オートスタイル volume6アルトワークス&アルト 02

発行:交通タイムズ社
税込価格:1500円

誌面はやはり、新型アルトワークスの情報が大半だが、トピックは違う。

実は、こないだ参加した、アルト・ワークスミーティングIN京都の記事があり、ページの写真に、自分のクルマが写っていたからだ。

証拠はこれ



ただ、この画像では、ナンバープレートに修正を入れたが、もとのページには、修正はない。

あと、写っているのはクルマだけで、自分自身は、この画像には写っていない。

いわゆる、その他大勢的な扱いだけど、まあいいか…。f(^_^;)

ほな、さいなら~。
Posted at 2016/10/27 21:05:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本・音楽 | クルマ
2016年10月11日 イイね!

アルト・ワークスミーティングin京都 2016に参加 後編

アルト・ワークスミーティングin京都 2016に参加  後編 さて、ミーティングも午後に入り、自分の財布の中身が寒くなってしまったので、西陣の郵便局に降ろしに行った。

その後再び戻ってきて、会場はチャリティーオークション中だったけど、財布の中身が寒い自分は、見てるだけ状態だった。(^_^;)

その後、寸止め選手権が開催された。

去年のパイロンタッチゲームと同様の大会なので、すぐに参加することにした。

いちお、どんなものか説明すると、

一言で言えば、チキン・ランの危険な要素を排したもので、基本、チキン・ランと同様のルール。

スタート位置から五メートル先に、パイロンが置いてある。
このパイロンが、チキン・ランでいう、壁や崖の代わりである。

参加するクルマの窓は全閉で、スタートの合図後、10カウント以内に、パイロンの近くに停止しなければならない。

ブレーキをかけてから停まるまでに、ブレーキランプが消えたら失格。判定は副審が行う。

もちろん、パイロンに接触したら失格。

大会は、予選と決勝トーナメントで行う。

といったところか…。

先に自分の結果を言うと、決勝トーナメント初戦敗退だった。(T-T)

予選は、はなさんが動画に撮っていてくれたので、帰る前に見せてもらった。

予選は、相手が何故かマツダ・アクセラで、相手がパイロンに接触して失格になったため、自動的に勝利で決勝トーナメントへ進出した。

決勝トーナメント初戦の相手は、スズキ・カプチーノだった。

自分は37センチの記録だったが、相手は一桁センチ…。

こりゃ完敗だ…。(^_^;)

ちなみに、優勝したのは、Jaws山本自動車さんの関係の方で、仕事でヤ○ルトを配達していて、配達車にアルトワークスを使っている女性の方だった。

クルマを撮影した画像があったのだが、自分の手違いで削除してしまったので、画像はありません。

ごめんなさ~い。m(__)m

寸止め選手権終了後は、じゃんけん大会になり、↓の画像の右側にある、オイル添加剤をゲットした。

ちなみに左側のポテチは、参加者全員に、一袋ずつ配られたもので、北海道に住むアルと屋さんから、主催者のz1fさんに送られてきたものだという。

このポテチは、北海道でしか買えないものらしい。

アルと屋さん、ホントにありがとうございます。m(__)m

真ん中のステッカーは、前編で書いた通りだ。



じゃんけん大会終了後、そのまま閉会式になり、午後3時半過ぎにオフ会は終わった。

主催者のz1fさん、はな~LASTYWOLF~さんと、ぁるさんに挨拶して、帰路につくことに…。

まずは、パークウェイを嵐山口から出て、せっかく京都にきたのだから、ラーメン横綱のラーメンを食べようと、京都南インター近くの、ラーメン横綱のお店に行った。

今回は、チャーシュー麺の大(900円)を注文。

運ばれてきたのがこれ。



もちろん今回も、完食~。\(^-^)/



食後は、再び京都南インターから高速に乗り、一路福井へ…

と言いたいところだが、京都南インターで、ETCを着けていて、ETCカードも装填済みだったにも関わらず、間違えて一般ゲートを通ってしまい、焦って通行券を取るのを忘れてしまって、近くにあった建物の前にクルマを止め、どうしたらいいかわからないので、おろおろしていると、中から女性が一人出てきた。

事情を話すと、取り忘れた通行券を取ってきてくれた。

出口で、通行券とETCカードを係員に渡して、精算してもらうように言われた。

もちろん、その女性には、お礼を言い、名神の名古屋方面へ…。

しかし、乗った数分後、渋滞に巻き込まれた。

京都東インターを過ぎた辺りで、徐々に流れ始めたので、結局原因は不明だが、どうもこの辺りは、度々渋滞するような気がする。

その後、またもや草津ジャンクション付近で、渋滞に巻き込まれたが、今度は、それほどひどくなかった。

渋滞を抜けた後、菩提寺のパーキングエリアで、休憩と、眠気対策の缶コーヒーを2本買って、パーキングエリアを出た。

名神を走行中は、混んでいたので、80キロ以上出さなかった。

米原のジャンクションで、北陸道に乗りかえた。

北陸道は、名神とうってかわって、それほど混んでいなかったので、平均100キロで走った。

最後は、刀根のパーキングエリアで休憩して、午後8時半過ぎに、福井北インターに到着した。

京都南インターで言われた通り、一般ゲートに入り、通行券とETCカードを精算機に入れたら、精算機から係員の声で、『京都南インターで、何かありましたか?』と訊かれたので、『ETCの機械着いているのに、間違えて一般ゲートを通ってしまいました。』と説明したら、『わかりました。では、通行料の割引をつけて精算します。』ということで、通行料は2680円だった。

一般道に入ってからは、行きと同じ道を走って、午後9時ちょうどに、自宅に到着した。

ま~、振り返れば、今回も大変だったわけだけど、主催のz1fさんは、もっと大変だったと思う。

なにせ、今回は主催者発表で140台もの参加があり、会場の駐車場がほぼ満杯になったそうだし、参加車両も、今までは、HA21・11系ワークスが多かったが、今回は、ほとんどが新型(HA36型)のアルトワークスだったそうだ。

これだけ大規模になると、場内の管理等、もはや手が回らない事もあると思う。

そんな中で主催した、z1fさんには、心から敬意を表したい。

ホントに、お疲れさまでした。(^-^ゞ

来年も、開催される事を、願っています。

会場でお話ししてくださった皆さん、ありがとうございました。m(__)m

最後に、参加された皆さん、お疲れさまでした。
そして、このブログを最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2016/10/11 22:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月11日 イイね!

アルト・ワークスミーティングin京都 2016に参加 前編

アルト・ワークスミーティングin京都 2016に参加 前編昨日、嵐山-高雄パークウェイの高雄大駐車場で開催された、アルト・ワークスミーティングin京都 2016に参加してきた。

朝5時に出ようとしたが、目が覚めたら、朝5時半前…。

はい、完全に寝坊です。(爆)

大急ぎで準備して、5時半過ぎに自宅を出発。

福井北インター近くのコンビニで、缶コーヒーを1本買い、福井北インターから高速に乗った。

福井県内のサービスエリアやパーキングエリアは、すべて通過し、滋賀県内に入っても、何処も寄らず、米原ジャンクションから、名神の京都方面へ。

途中、多賀のサービスエリアで、休憩と朝飯を食べた。

この時、朝7時半過ぎ。

朝飯をどこで食べるか考えながら、施設案内板を見ていると、福井県内には店舗が無い、ロッテリアがあるではないか!。

朝食は、ここで食べることに決定!。

んで、注文したのが、↓の画像のもの。


絶品チーズバーガーワイドの、骨無しフライドチキンセット。(990円)

ドリンクは、ペプシネックスをチョイス。

かつては、福井県内にも店舗があったものの、知らないうちに撤退してしまったため、絶品チーズバーガーを食べたのは、今回が初めて。

しかし、名前の通り、 美味いっ!。(^^)b

食後は、サービスエリア内のコンビニで、缶コーヒーを1本買い、多賀のサービスエリアを出た。

その後は、大津のサービスエリア内の駐車場に入って、ナビをセットして出て、京都南インターまで走って、高速を降りた。

一般道に入って、ナビのぬけみち探索機能を使ったら、何故か、桂川沿いを走って、嵐山へ向かうことになった。

ということは何か?。パークウェイも嵐山口から入れと?。

でも、その前に昼飯買わないと…。

てなわけで、ローソンの嵯峨釈迦堂門前店で、おにぎり4個と、ペットボトルのサイダー1本を買って、嵐山口からパークウェイに入って、10時少し前に、会場に到着した。

会場には、すでに、何十台ものアルトやアルトワークスがいた。

あ、トップ画像は、会場内に展示されていた、ナビックさんのデモカーです。

そして、開会式が始まる寸前に、アルトワークスが何台も、大所帯でやってきた。

この大所帯は、ワークスオンリーチームの、LASTY WOLFの皆さんだ。

なんと、今年結成15周年を迎えられたそうで…。

おめでとうございま~す。(*^▽^)/★*☆♪

みん友のはなさんから、記念ステッカーを頂いたので、愛車の内装に貼っておきました。

証拠画像



会場内をうろちょろしているうちに、気が付いたら12時を回っていたので、買ってきた昼御飯を食べた。

後編へ続く
Posted at 2016/10/11 19:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

Dでエンジンオイル交換[HN22S]

Dでエンジンオイル交換[HN22S]こんばんは~。(^-^)

昨日の昼過ぎに、スズキのDで、エンジンオイル交換をしてもらった。

トップ画像は、作業してもらったDから送られてきた、DM(注:壇蜜ではない。)だ。

赤の矢印で示したところの通り、工賃・油脂代含めて1000円だった。

しかし、Dに着いてから、作業が終わるまでに、約一時間近くかかった。

というのも、他に作業待ちしていたクルマがあったからだ。

待っている間に、サービスで↓の画像のポップコーンを頂いた。



今月中に、京都へのオフ会遠征が控えているので、ちょうど良いタイミングだった。(^^)b

普通なら、4000円くらい取られるところを、1000円で作業してくれたDには、ホントに感謝したい。m(__)m

ほな、さいなら~。(^_^)/~~

Posted at 2016/10/02 00:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei Works | クルマ

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation