• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

県産業会館へ… ぱーと4

県産業会館へ… ぱーと4こんちは~。(^-^)

今日昼過ぎに、県の産業会館へ行ってきた。

今回は、オールスズキカーフェスティバルということで、会場には、多数のスズキ車が展示されていた。

会場には、現行アルトワークスの試乗車もあり、ちょっと見たら、マニュアル車だったので、試乗しようとしたら、一回10分の6組待ちであることを言われて、泣く泣く断念した。(T-T)

まあ、現行アルトワークスの試乗は、また後日、機会があればしよう。

もちろん、トップ画像の、新型イグニスのカタログも、頂いてきた。

そういえば、イグニスって、確か、スイフトの輸出仕様車の名前だったような気がするなぁ…。f(^_^;)

それはさておき、新型イグニスのカタログを見ていくと、全体的に見て、現行アルトをベースに、普通車にし、SUV風にしたら、こうなったという感じだ。

ただし、このクルマのエンジンは、1200ccのハイブリッドしか設定がなく、ミッションもCVTのみだ。

グレード編成は、最上級にHYBRID MZ、中間にHYBRID MX、最下級にHYBRID MGと、3つのグレードだ。

ただし、全てのグレードで、オプションのセーフティパッケージを装着したモデルがあるし、最上級のMZには、ブラック2トーンルーフ車もある。

気になるお値段は、メーカー希望小売価格だが、138万2400円~187万5960円だ。

とはいえ、自分には、要らないなぁ…。(^-^;

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/02/21 18:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | クルマ
2016年02月15日 イイね!

2号機、車検から帰還

こんばんは~。

昨日、車検のために、買ったお店に預けた2号機を、今日夕方に、引き取りに行ってきた。

その時に、2号機に積まれていた、謎の小袋。



小袋の中身



これは、2号機の前の運転席側の、ハブボルトとナットだ。

店主いわく、この二つのパーツがダメになっていたので、交換したということらしい。

請求書にも、タイヤ交換でナットを締める時に、あまり強い力をかけないでくださいと、書かれていた。f(^_^;)

もちろん代車のザッツも、お店に返してきたのだが、取りに行く時に、ナビでテレビが見られず、しかも、内蔵の地図データが、なんと2003年当時のものであることが判明。

おいおい、何年前の地図データやねん!。

とはいえ、代車だし、こんなもんか…。(-_-;)

まあ、とにかくこれで、車検は終わった。

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/02/15 23:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei Works | クルマ
2016年02月14日 イイね!

2号機、初の車検へ(今年初ブログ)

2号機、初の車検へ(今年初ブログ)え~っと、年明けから、ブログアップをサボってしまい、これが、今年最初のブログになることを、お詫びいたします。m(__)m

遅くなりましたが、本年も、どうぞよろしくお願いします。m(__)m

さてさて…。

来月の頭に、2号機の車検が切れてしまうため、今朝、2号機を、買ったお店に預けてきた。

トップ画像は、代車のザッツだ。

代車なので、当然ターボなどない、自然吸気モデルだ。

しかし、驚くべきは、ギャザズ製の古い型のものとはいえ、ナビがついている事だ。



代車のリアビュー



このクルマを、2号機を買ったお店から自宅まで乗ってみたが、自然吸気なので、やはりかったるい。(-_-;)

とはいえ、代車だから、文句は言えないか…。(^-^;

まあ、明日の夕方には、帰ってくる予定なので、それまで、このクルマで過ごします。

そういえば、今日はバレンタインデーだが、彼女なんぞいてへん自分には…

そんなの関係ねぇ~!。
そんなの関係ねぇ~。
そんなの関係ねぇ~。

ほな、さいなら~。(^_^)/~~
Posted at 2016/02/14 18:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei Works | クルマ
2015年12月31日 イイね!

2015年、今年一年、ありがとうございました。m(__)m

今日は大晦日。

今年一年を振り返ってみよう。

1月…2号機のメータークラスターを、カーボン調にした。
ムーヴは、昨年暮れからの修理を終えて、帰ってきた。

2月…特に何もなく、ブログ更新をしなかった。

3月…2号機のオドメーターが、55555キロを突破した。
母の誕生日に、へんくつ寿司へ行って、会計を、全部自分が支払った。

4月…第二回の竜王アウトレットパークオフに参加した。

5月…ゴールデンウィークに、家族二人で東京旅行。最終日には、お台場の『おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバル』の会場へ行き、みんカラステッカーを入手した。

その後、またも金沢ドライブした。

6月…今年最大のトピックである、ナビを購入した。しかし、このナビには、ジュークボックス機能が無いので、それを補うために、ソニーのウォークマンを購入した。

7月…アルトワークスオフIN新潟に、初めて参加した。会場迄行くのに、高速使って、四時間かかった。

8月…チャリティークラシックカーミーティングを見に行った。

9月…6月に買ったナビに、起動途中でフリーズするというトラブルが発生し、買ったJ娘へ、保証書と一緒に持って行って修理することになった。

10月…アルトワークスオフIN京都に参加した。が、ナビはまだ修理中のため、オーディオレス状態で参加した。翌週に直って、帰ってきた。

11月…初代アルトワークスのプラモを購入し、完成させた。その後、またも金沢へドライブした。

12月…ムーヴの助手席側ミラーに、サブミラーを装着した。

…といった感じだが、今年最大のトピックは、やはり6月のナビ購入だろう。9月に一度壊れたが、保証書と一緒に持って行ったので、修理代は無料だった。

あ、そうそう、ナビ購入と同じ月に、わが家へやってきた2代目ミミは、生後半年を迎えて、体が少しずつ大きくなり、約2週間前に撮影したら、こんな姿に…。(^-^;

こんな姿



しかし、見た目とは違い、じゃじゃ馬ならぬ、じゃじゃ猫で、極稀に、母や自分を、噛んだりしやがります。(-_-;)

いろいろあった今年も、あと四時間程で、終わろうとしています。

皆さん、今年一年、ありがとうございました。

来年も、よろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2015/12/31 20:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年12月27日 イイね!

コレを付けたった

コレを付けたった以前から、ムーヴの助手席側ミラーは、常に下を向いていて、危ないので、今日、トップ画像のものを買って、取り付けた。

作業後のムーヴ



いわゆる、サブミラーなわけだが、ドアミラーのミラー面に、両面テープで貼り付けるだけの、簡単なものだった。

これで、少しは、運転がラクになるだろうか…。(^-^;

(このパーツを、パーツレビューにアップしましたので、そちらもご覧ください。)
Posted at 2015/12/27 22:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation