• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

オーバーステア対策

先日のサーキット走行で、オーバーステア頻発で上手く走れなかったのでちょっと考えてみると確かに先日はビビリミッターによりアクセルもブレーキも踏めなかったけど、1ヶ月前のサーキット走行でもオーバーステアは頻発していたことを思い出しました。

よって、オーバーステア頻発の原因はビビリミッターではないと仮定してみると、旋回中の荷重移動をしすぎていること、操舵角度が少し多いときに頻発していることを思い出しました。

ということは、ビビリ→怖いから荷重移動(フロント)→フロントを基点にリアが回転するという推測とともに、前の運転と比較するとサーキットコースのカーブでほとんど好きなラインを走行が出来る状況、最終コーナーとか他車両がアウトに高速旋回中でもクロスラインに変更して抜くことが出来るようになったことから、あえて荷重移動を少なく調整することによりオーバーステア対策になると考えました。

ということで、次回ファミ走は出来る限り後方に車両がいない状況をつくりにオーバーステアを発生させ、オーバーステアをコントロールする練習をしようと思います。

オーバーステアを自分の監督下におくのは骨が折れそう(スピンしまくり?)だけど楽しみになってきたなぁ(^^

そうそう、1・2コーナーブレーキナシ走行ですが、フェイントで振り返しを利用して進入するという方法はいけそうです・・・が、まずはシケインでの振り返し発生が楽だからこれで振り返しに慣れてみよう。

・・・まとめると自分の考えではオーバーステア対策は技量で対処できうるという結論に達しました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/19 23:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

0824
どどまいやさん

地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市
空のジュウザさん

日産救済策
バーバンさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年11月20日 1:00
どもども。(^.^)

オーバーステアになるのは「急」の付く操作をしてるからでは?

リヤ荷重が抜けると車はスピンします。
コメントへの返答
2010年11月20日 6:22
あぁー確かに急の付く操舵をしているという方がしっくりくるかも。

操舵角度が少し多めのとき発生しやすいので自分が想像しているより車両にとっては急なのかも。

見落としがちの点を指摘頂いてありがとうござます・・・核心付いてる指摘感謝ですm(_ _)m
2010年11月20日 9:09
TC1000はオーバーステアが出るくらいのセッティングの方が楽ですよ。

オーバーステアは、アンダーを嫌ってフロントをねじ込むとおこるんですよ。 フロントのCPがきっちり立ち上がってるんですな。

オーバーに慣れるのも対策の一つですが、アンダーに慣れてアンダーで走るってのも練習の項目に入れてみてください。
コメントへの返答
2010年11月20日 10:21
初サーキット当時から、いつも的確かつ長期的に楽しめる(練習出来る)アドバイスをありがとうございます。

急激に技量あがるときはそのおかげだと感謝しています。

確かにアンダー避けよう避けようとしてましたが、アンダーにも慣れないとバランス悪くなりますね(^^;;

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation