• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

TC1000走行会(走郎Rd.3)

TC1000走行会(走郎Rd.3)  7/18(祝)ディーランゲージ主催ののTC1000走郎走行会に参加しました。

目的はズバリ、森吉 雄一プロドライバーからのレクチャーというのもありますが、前回も楽しく走れたので今回も同じく楽しめるだろうという経験則からです(^^



まずは1枠は普段どおり走って下さいということでしたので、丁度「優しいブレーキ」の練習に伴うライン変更もしていたので走ろうとしたら、私がクリアラップ取れないで1周丸まる通し走行が出来なかったですが最終ラップで擬似クリアラップ(Qスピンさん第一ヘアピン終了後に上手く避けてくれてありがとうございますm(_ _)m)が取れたので、タイヤは既に馬鹿になってましたが軽く走ったら、41秒台が出ました。

LapTime BEST 0'41.945

LapTimeBESTを出す気も状況でも無かったので(1部山もない実験タイヤ使用、LSD練習中、暑いなど)吃驚しました。

それはさておき、走行終了後にアドバイスですが、色々ためになること言われましたが、私の走りを観る方すべてから言われるタイムアタックとクーリングのメリハリがない(≒おさるさん)はやっぱり言われました(^^;;

それで2枠目はプロドライバー走行によるレクチャーに入りましたが、自分の走り方が生ぬるくビビリミッター全開になりましたが、かなり得るものがありました。
特に自分が思っていたサスペンションの限界値を超えても十分対応出来る性能があることを実感できたなど。

漠然と走っていて何をすれば上手く走れるか判らないときは、プロドライバー同乗走行は技量向上を得る段階に入っていれば技量向上の重要な切っ掛けになりますね(^^

といっても今回の指導で判りましたが、きちんとダイレクトなレクチャーをして下さった森吉 雄一プロドライバーが担当して下さったのは振り返れば幸せでした(^^

それ以外に車両サスが良いと言われたり(≒私は扱い切れていないwww)、気分良く教えて貰いました。

※ サスペンションキットVer2は"走る"コルトにお勧めなサスだというのが実感出来ました。

なお、2枠目でタイヤ終了のお知らせにより、スリックタイヤになったので、適度に練習走行をして終了となりました。

終始レクチャーは、優しい言葉で指摘されましたが、私の言い方でいうと「クリアラップ取るのが超度下手」ということで、画像のベストラップのように最終周でベスト取れるなら前半でクリアラップ取れていれば、コンマ5秒は硬いということだし、私も上手くライン走っていないので、夏場でも41秒前半は活けそうな予感ですが、走る機会がなさそうで残念 Orz

その他、車両を乗りこなせれば、さらなる希望も湧いてきますが、実感として実りある走行会でした。

それで、走行終了後に外れ無しの抽選会があり、PS3やアイパッドをGETしている方など楽しい時間を過ごして終了となりました。

ディーランゲージさん、運営お疲れ様でした・・・すごく、技量向上の切っ掛けになったし感謝です。
また、今回一緒に参加された皆様ありがとうございました・・・とても暑く大変でしたね。

途中、応援に来て下さった某氏ありがとうございました。
あと、あしながおじさん!?中古タイヤ提供ありがとうございます。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/07/18 19:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディフェンダー90
パパンダさん

秋近し?
伯父貴さん

スケジュール決定!
superblueさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年7月18日 20:13
楽しんで頂けて、喜んで頂けて感謝です。
走郎は、まだまだ進化します。
また三郷やサーキットでお会いしましょうね。
コメントへの返答
2011年7月19日 17:53
よもやのタイム更新など前回開催に引き続き、走朗は縁起が良いです。

次回楽しみにしています(^^
2011年7月18日 20:20
お疲れ様でした!
1ヒート目で41秒に入れてしまう辺り、さすがです。^^

しかもそれでタイヤがお逝きになる寸前だったなんて。
次回は1台でワンラップだけのスーパーラップ形式のタイムアタックも視野に入れてます。

自分は走ってないのに、足の裏にマメが出来ました(笑)
しかし、楽しかったので万事OKです!
また楽しみましょう~。
コメントへの返答
2011年7月19日 17:55
こちらこそお疲れ様でした。

スーパーラップ形式は私のようにクリアラップ取るのが下手な人には重宝ですね・・・というかプライベートコースな気分で楽しいでしょうね(^^

足まめ痛いですよね・・・でも踏ん張ってたのはすごいです。
またの走行会では楽しませて頂きます♪
2011年7月18日 20:51
この暑い中、お疲れさまでした。
そして難なく41秒台突入、素晴らしいです。
ホンダ車であれば、シビック・インテ等のタイプRやS2000と互角のタイムですよ。
いやこの時期だからそれ以上かも。
コメントへの返答
2011年7月19日 17:57
ありがとうございます。

"憧れ”のタイプRシリーズと互角といわれると祝辞では最大級で嬉しいですね。

祝辞に負かされない様、維持して行きます(^^;;
2011年7月18日 21:14
今日はおつかれさまでしたノシ

41秒台おめでとうございます!
あの暑い中、なんだかんだ言いながらも41秒台へ入れてしまうとは!!
驚きました。やっぱスゴイですよ~。
私は42.5以上出すことはできませんでしたのに。。orz

まさに、MASYAさんの恐るべきドライビングセンス&コルトの潜在能力の高さが示されましたね。
こ~りゃ、私もヤル気が出てきましたよ~ww
ファミ走で練習だ!

・・・・・次回のファミ走は11月ごろで。(オイw

コメントへの返答
2011年7月19日 18:05
こちらこそお疲れ様でした。

顔が痛くてブログアップ後、寝落ちしました(^^;;

いや~Qスピンさんが機械式LSD初投入で、タイムダウンしないのが凄いです(タイムダウン経験者は語るw)!

コルトの走りの潜在能力(素養)が高いのは一般的に認知されていないですが、私が"おさる"なのは認知されつつありますwww

10月に入るまで私はファミ走は仕事定休日の都合で無理なので・・・って11月頃!?

またサーキットでお会いしましょう!
2011年7月18日 21:19
走行会お疲れ様です。
私も先日とある人に観てもらったら、色々な指摘を受けて勉強になりました。
一度、一緒に走行してみたいですね。
コメントへの返答
2011年7月19日 18:08
ありがとうございます。

そうですね。
今度一緒に走りたいですね。

あと今回の走行会でZ23Aで速い人が走りに来られて流石に上手いし、車両も軽快に楽しく走っているなぁと思いました・・・Z23Aの軽快さは美しいです。
2011年7月18日 21:49
41秒台凄いですねぇ( ´∀`)/~~しかも夏でタイヤの状態みてももっとタイム上がりますね♪
ドライバーの腕と車のセッティングの良さの賜物ですね(^3^)/
コメントへの返答
2011年7月19日 18:14
正直41秒前半は夏場でもクリアラップが走行前半に取れれば大丈夫そうな感じでした(^^

車セッティングの凄さは、自分自身が思ってたよりも、客観的にプロドライバーに評価されて再認識しました(今度からもっと楽しい車に乗れることを有りがたく思いながら運転しようと思いましたよ)。

自分で下手にサスとか弄れないですね(^^;;
2011年7月18日 22:49
すっ∑(´・ω・|||)
素晴らしい!!!!

暑いからタイム出なくても当然かー
なんて思ってた自分が恥ずかしいっす><。

走行お疲れ様でした^^
兄さんを目指して私も精進せねば・・・(´・ω・`)ムン!
コメントへの返答
2011年7月19日 18:18
「暑いからタイム出なくても当然かー」と私も思ってましたが、走行4日前に流麗な走行ラインで走るコルトを目撃して一部頂戴しちゃいました(^^

←お世辞でなくラインが綺麗なので、LSD旋回速度などに慣れると、どの車乗っても速いと思いますよ!
2011年7月18日 23:54
猛暑の中お疲れさまでした!!
しかしあの状態のタイヤで41秒台おめでとうございます^^
あの暑さの中で車もドライバーも無事みたいで何よりですよ(^^)ノ
では自分は次回TC2000を走ってくる予定なので先ほど頂いたアドバイスを参考にがんばります(^o^)
コメントへの返答
2011年7月19日 18:22
こちらこそ暑い中、見学お疲れ様です!

今まで3部山ぐらいでチェンジしてたので真正の溝なしラジアルタイヤは初めての経験でした。

曲らない止まらないでも前掻きはするというのが溝なしの感想です(^^;;

TC2000はバックストレートを楽しくかっ飛ばして下さい。
走りの羨望車両に乗っている御方の特権ですから!
2011年7月19日 1:42
 ベスト、おめでとうございます。
 あの暑い中、すごいっすね。
 このまま冬ぐらいには40秒台に突入してください。
 期待しています!
コメントへの返答
2011年7月19日 18:25
ありがとうございます。

走ってて怖くない(ビビらない)車両を目指したら、かなり乗り易い車両になっているお陰ですけど(^^;;

40秒!とりあえず楽しみながら目指して見ますよ!

2011年7月19日 12:50
昨日は暑い中お疲れさまでした。
また、ベスト更新オメデトウございます。
タイヤは使えるかどうかわかりませんが、使えるようでしたら持って行っちゃって下さい。
コメントへの返答
2011年7月19日 18:26
こちらこそ暑い中、お疲れ様でした。

ありがとうございます!

タイヤはありがたく、技量アップの一助として使用させて頂きますm(_ _)m

感謝です!
2011年7月21日 5:38
先日は走行お疲れさまでした。

コルトで41秒台というタイムも凄いですが、場慣れしたランエボ、インプと遜色ないラップを安定して重ねていたのが凄いと感じました。
冬場が楽しみですね!
コメントへの返答
2011年7月21日 8:28
こちらこそ、お疲れ様でした。

当日お話を伺えてすごく!楽しかったです。
初めてのコースなのに1枠走行後のコースでの難所の指摘箇所とか現状把握能力が凄いなぁと新鮮でした。

冬場はコルトという車両自体が速い車の仲間入り出来る認知度になるようがんばります!
2011年7月22日 22:04
お疲れ様です。

第三者がいると自分では気付かない事があって勉強になりますよね。
まして、その方がプロとなればなおさらww

私では萎縮してしまって、レクチャーもクソもないですよ(゚д゚)!

その点、MASYAさんは、自分のものとしてしまうところはさすがでございます!

私も、見習いたいものです。。。

失礼しました。
コメントへの返答
2011年7月23日 20:23
お疲れ様です(^^

弾丸ではすごい持久力で車を乗りこなしているスピッドブレイクさんが何をおっしゃいますかー。

大遠征は私には無理だけど小規模の弾丸なら機会があえば同行したいなぁと思っています(^^

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation