
TC1000走行会に参加しました。
今日ははーさんやスピットブレイクさんと一緒に参加しました。
スピットブレイクさんは今回サーキット走行が初めてということで自分もサーキット始めるときに、きむきむさんのフォローがあったので同じように自分が教わったことをお伝えしました。
それで前日雨だったので1枠はウェッティな路面ですが、1ヶ月ぶりのサーキットというのを忘れ、ウェッティ路面の経験が無いというのを考慮せず走行しました。
結果は、1枠LapTime BEST 1'21.241
※ 注意これはTC2000ではありませんwww
流石は我が強敵ビビリミッター!!!!!
たかが1ヶ月走行しないでアクセルもブレーキも踏めなく成っていましたwww
1コーナーでスピン、インフィールドでスピンと走行2週目でボコボコにされて1枠2週でピットインです。
個人的にはアブねーと思ったらピットイン、出来ないことはしないが車両を長持ちする秘訣と思っているからです。
んで、初走行のスピットブレイクさんには今まで私が教えて貰ったことと実体験からPOINTをお伝えしてどうかなぁと走行とショルダーを眺めるとこれで初走行ですか! Σ(・ω・ノ)ノ!
というようなタイムとショルダー状況を叩き出しました(詳しくは本人プログで?)。
はーさんもタイムアップの秘訣(笑)を教えてみると、経験から考えるととんでもタイムを出していました。彼は強敵ですwww(詳しくは本人プログで?)。
話を戻して、私はビビリミッターにより今まで積み上げていたモノが消失してしまい、しょぼーんと2枠目を走行することになりました。
もう、アクセルもブレーキもビビリで上手く踏めないのは判ったし、同枠の人に迷惑を掛けるのもいやんなので、とりあえず、後ろに車両が見えたら譲るくんの徹底と、今まで経験したことのないアクセルとブレーキが踏めなくても良い未知の走行をして遊ぼうと思いました。
というもの元々今回は午前中は走行会、午後はファミ走の予定だったので、走行会はタイム無視の未知の走行に充てようと頭の中で切り替えました。
そうしたら今までスピンしたことのない場所で、スピン、スピピン!!、と張っちゃけました。
1・2コーナーノーブレーキもやったけど失敗したwww
真後ろに車両がいないときですが同枠の方、ご迷惑掛けて恐縮です。
よもやあんなにクルッと回るとは思いませんでした(反省)。
ということで、未知走行してたら画像の通りハーフウェティでしたが、 LapTime BESTも運よく更新出来たので午後のファミ走はビビリミッターとの闘いをしようと思いました。
過去 LapTime BEST 0'44.602
今回 LapTime BEST 0'44.269
はーさん、スピットブレイクさん、ハキャセさん(差し入れありがとうございました!)と別れを告げ、おさるさんwwwのようにファミ走でも走るかぁ!!!!と思いつつ、タイヤとブレーキ冷やそうねと2時間ほど車両を寝かせて予約をしたら、雹が降ってきました。
手で摘めます(金平糖の2分の1クラスのサイズでした)。
初体験!!! 雹が降るサーキットということで、即ピットイン→即お帰りに変更(チキンハートなので)。
ということで、ファミ走でビビリミッター解除対策出来ませんでした。
次回は、ビビリミッターとの闘いもありますが、宿題としてオーバーステア対策が必要な今日この頃で、今までアンダーステア対策ばかりやってたら、オーバーステア操舵反応がまるで出来ないOrz
Posted at 2010/11/18 18:00:58 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記