• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASYAのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

サーキットでの雑談

先日の走行会(筑波1000)での出来事というか、走行会参加すると自身の走行時間開始まで、元々グループで来ている方はそのグループで話したり、他は待機駐車場の自分の車両の周りに止めた車両オーナーと話をするのが常なんですが、私は先日、車両操作がウマーなインプオーナー+同行者たちと雑談に参加させて頂きました。

勿論、技量なんかの話では私が教えてクンだったり、色々話しましたが、他におおよそ区切りをしていそうで漠然としているサーキットでの上級、中級、初級、初心タイムの目安の話題になりました。
※ 時間つぶしの雑談だから、どうでも良いネタが結構盛り上がります。

先日走行したサーキットでは、まず公式にファミ走などで提示している区切りとして初心者枠は46秒以上の方のみ申込ということなので、初心者=46秒以上はインプだろうとコルトだろうと同じだね~という話だったのですが、他にインプの場合は大体の目安として、BEST-TIMEで上級者=38秒台以下、中級車=40秒台以下、初級者=41秒台以下というのが一般的じゃないかということでした。

でもパーツつけると大きく区切りが変わることもあるんじゃないですか?という話ではパーツつけても基本の車体性能は変わらないから基準的には変わらないし、パーツつければメリットデメリットを扱いこなさないといけないので考慮するようなことじゃないんじゃない!?という話を聞いてましたが私には裏打ちされた知識も経験もないので理解できていないだろうと思いました。

じゃコンパクトクラスはどれぐらいなんでしょ?という話になって、BEST-TIMEで上級者=40秒台以下、中級者=41秒台以下、初級者=45~42秒台以下あたりが目安なんじゃ?という話をしていました。

初心者 46秒以上・・・公式提示有
初級者 42~45秒台 ・・・目安?
中級者 41秒台以下 ・・・目安?
上級者 40秒台以下 ・・・目安?

なんですかね。確かに44秒台以下の方は周りを見てて次元が違うので確かにナァと思いました。
とりあえず話を聞いてて、45秒台初級者になるまでは特に周りに迷惑掛けないよう細心の注意をして走行しようと思いました。
Posted at 2010/09/12 09:35:43 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 17 18
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation