2011年12月24日
2011年最後のサーキット走行をしてきました。
タイヤは死亡寸前、ローター、パッドが危篤状態での走行です。
新調して挑もうかと思いましたが新しいタイヤなどの選定を悩んでて、来年走るときのサンプルデータ抽出と寒冷時のスピン対策が出来るかどうかを満たしつつ、年末進行で仕事のストレスも発散したいのでおさる走行してストレス発散をしてきました。
この走行会の運営会社は業界を良くして行こうと毎回趣向を変えているので、楽しみな走行会です。
ハズレなしのプレゼントで、Willや32型テレビ、デジカメ5台以上?など驚愕ですが、今回は走行会中にオイル交換対応OKなど目新しいこと色々頑張ってて好感が持てます。
今回も多数のプロドライバーや、競技系のピットクルーや多数のオイルメーカー(モティーズ、フォルテック、リキモリ・トレーディング、オメガ、ニューテック)やヌカベ、オーリンズやデジスパイスなどが出展され走行時間外でもかなり有意義な時間を過ごせました。
特にオイル関係ではフォルテックがラリーアートのオイル関連全般をやっていたようで運営は小規模ながら職人肌で話を聞いても私に理解が出来ない程詳しく、実際今回のサーキット走行前に投入して見ましたが、やっぱりラリーで鍛えた調合なのか、普通のオイルだとサーキット走行すると重くなる感じですが、走るときも走った後(帰宅)にしても軽快にエンジンが回ります。
競技系で有名な会社だそうですが、今後デフォルトでエンジンオイルとして使用して行こうと思いました(ギアオイルはモティーズで!)
さて、本題の走行ですが、サーキット走行ではまずプロドライバーに伺った処方をしたらスピンの防止は成し得ました(ありがとうございますm(_ _)m)。
ただ、走行後半でフロントタイヤが坊主になってリアタイヤが溝がある状態になり、走行途中でリアがグリップしてフロントがグリップしない状況になり、アクセル全開にしてても2コーナーでリアのグリップ勝ちで、クルッと回ってしまったので、5枠走行は回りに迷惑になるし、ストレス溜まりそうだからwww走行を止めましたが終始楽しく走れました。
特に今回走る上でデジスパイスの走行データ取得も目的でしたから、4枠走行時点でいろいろなデータが揃う走行したので、かなり嬉しい気分でした。
前回のTC1000ライセンス走行(常時15台)では、前に走行したTC2000データを消し忘れて記録されなかったので今回が初のデータ取得です。
マイナス要素として、ローターは元々付いてたスリットも消えてローターの耳は出来ていないけどウェーブしてて急制動ではジャダーが出るくらいだからベストは望めませんが、いろいろ多少は走り方を変えたりしてたし、やっぱり制動距離が普段より長く、このような状態でどうすればタイムが出るかマイナスからのスタートが楽しみです。
過去 LapTime BEST 41.945・・・2011/07/18
今回 LapTime BEST 41.888・・・2011/12/24
今日の走行会では主催者以外にいろいろな方から声を掛けて頂きました。
とても気分転換になりましたし楽しい時間をありがとうございます。
最後にこのような機会を与えてくれた走郎走行会と、車両をここまで運転しやすくしてくれたフルブラストさんに感謝をしてこのクリスマス走行を"良い"思い出にして行こうと思います(^^
Posted at 2011/12/24 22:39:08 | |
サーキット | 日記