2012年04月08日
今日は祭りだワッショイ∩(゚∇゚∩)・・・とグラムライツ走行会に参加してきました。
なんかデモカーとか参戦して1枠30台で常時白旗が振られるほど注目度の高い走行会でした(^^;;
まず、1枠目は様子見で追い越ししながら67.1秒だったのですが、ナントカ追い越ししながらタイムアップする方法はないか、森吉プロがいたので合間に相談しました。
ゴニョゴニョの技を使用して運転すればOKですよ。
ということで、そのゴニョゴニョを使用して2枠目を走ったらタイムダウンしていました。
運転しながら「景色が流れるのが遅いなぁ」&「運転がこっちのが楽」と思っていましたが目的に向けた上手く車両操作する技量が私にありませんでした。
それで、自分の技量は棚に上げて教えて貰った方法だとタイムダウンするしサクッと次回は普段の走りにすべきかどうかを話しにいったら、これはFWD乗りに取って大きく技量向上する上での分岐点と言うことを聞きました。
現状の運転を続ければ多少はタイム向上などは出来るけど頭打ちになるようです。
あと生半可な練習じゃ癖が抜けないとも
基本的に私のサーキットの楽しみ方は技量向上の問題を分析して解決するプロセス構築が大好きです。
速く走るよりパズルを解いて実感出来るとこが好き・・・だから勝ち負けだと勝つチャンスを逃すのだろうなぁ・・・勝負に対する集中力がない。
例えるなら、人生初のサーキットを走ったときアクセルペタ踏みしているのに前車両が離れてゆく理屈が判らないのと、同じようなゾクゾク感を得ました。
森吉プロに"祭り"の走行会だから既存の走り方でタイムアップして楽しむのも有りとは言われましたが、見栄よりゾクゾク感が捨てがたく、同じ走行条件下でゴニョゴニョを解決するサンプルを抽出する為に、最終枠は対象の技量が私にないか試すことにしました。
結果、対象操作の技量が現状ないことと稀に出来そうな感触はあった。
技量のない理由は私の考えだと多分、ミニサーキットばかりを走っててゴニョゴニョの経験値がまったくない。
ここで高速コーナーが苦手(経験値ナシ)と思ったら違います!
確かに高速コーナーなど経験値少ないですが今回の走行でSec3はたまたま11秒台は出たし、ダンロップ下の左旋回は100%フルスロットル出来る感触がありました。
じゃ、ゴニョゴニョは何かといえば、勿体無いので書かないです(^^
FWDで65秒ギリ出来る人には判ることですが・・・。
ということで、最初は不満タラタラでしたが思わず大きな課題を見つけて、これからボロクソにされると思うとゾクゾクして楽しみです。
ただどのように解決するかもちょっと楽しみながら考えようと思っています。
多分、フルブラストさんに相談したら車両を乗りやすく改良してくれるのでしょうが、今回のこの課題は先々技量として習得が必要そうなのでひとまず検討、実験してみようと思います・・・そのあと駄目なら頼るかも(^^;;
あーあと余りに混走の為、イラッときて最終コーナーでスピンしましたwww
けどまったく問題ナシでした(回転しながら、あーこれTC1000の2コーナースピンより安全だわとゆっくり考えながら(実際は一瞬だけど)回ってたくらいなので)。
最後に森吉プロのチューニングショップバトルの成績というか走りの結果は流石でした・・・勝負強いの見習いたいというか集中力が違うんだろうなぁ。
えっと・・・メンテして頂いたフルブラストさんには申し訳ないです。
車両は楽しい車なんですが車両をしゃぶり尽せるほど当方のフルサーキットの経験値が不足していました。
あと声掛けてくれた方々気分転換になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2012/04/08 20:51:41 | |
サーキット | 日記