• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASYAのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

ECUチューンの選び方…燃費(空燃比)編

ECUチューンの選び方…燃費(空燃比)編ECUチューンの目的としてパワーアップ、レスポンスアップが中心の話になりますが、そこからさらに進んで突飛な燃費の話をつらつらブログしてみます。
勿論、ECUチューンをすると純正よりは基本的に空燃比が適正に向かうので燃費向上はするのですが、更なる燃費向上についてです。

フルブラストのECUチューンをした方は事前調査をしたと思いますが、もともとフルブラストはボディファクトリームラヤマという板金塗装業と並行してチューニング分野ではECUチューンとエンジン「も」強いです。

エンジンはエンジン屋に任せろ!というのが定説ですがエンジン屋にカリカリに設定した後で車体と合わせるためにはやっぱり自身でもエンジンを弄りECUと連携させなければいけないから必然的にそうなるんでしょうね。

それで本題ですが、フルブラストECUを装着するとカスタマイズの幅が広いです。
これが凄く車両オーナーには助かる利点です。
通常、車両オーナーが車弄りでやらかしてしまい、ECU調整を再度お願いすると結構割高な現車合わせを取られますが、フルブラストの場合、よほど過激なことをしなければ適切な金額です。

購入前にこう車両変更した場合の適応可否とその金額を相見積もりをすべて取って総合的に判断して購入したというツワモノな御方もいますが・・・相見積もりは知識がきちんとないと単なる安物買いだけになるので怖い側面もありますが、こういうあらゆる金銭的、性能的、耐久性(←ここは私にとって一番大事)リスクに対する自衛の考え方は見習いたいと思っています。

さて、現状の私の燃費は大体13Km/literです(ECUチューン前11Km/liter)。
燃費は走行環境やドライバー条件等によりベースが違うのでそのまま比較は出来ませんがここからさらに燃費が向上しないかという話です。

というのはフライホイールを軽くしたので0.3Km/liter程、燃費が下がったので、人は欲のある生き物ですからすべて良くなる方法はないかと思ったらあるじゃないですか…ECUカスタマイズです。

単純明快に燃費の向上方法としては燃料を噴射しなければOKでは(馬鹿)!?
それでは、アイドリングを下げれば良いのでは?と思いましたが、そんな単純なことをするとエンストして止まるのでクラッチ切った後の燃料停止期間から復活までのサイクルを調整して貰いました。
ギアごとにこの期間のバランスを見ないとそのままストールするなどメリット/デメリットの説明と把握、その辺車両ドライバー(私の性格(実績主義、自己責任)了解済でその他、いろいろサクッと処置して貰いました。

それで本日、満タン法で走行環境やドライバー条件等が変化点がなく燃費結果が出たので嬉しくてプログアップですが、1.4Km/liter向上しました(実際は誤差あるだろうから控えめに見て0.5以上向上?)。
カスタマイズは万人受けではないですが、私向けになったと思うとムフフな感じです。
・・・シャア専用ザクみたいに「通常の3倍の燃費(速度)だッ!」な気分です(←使い方、違う)

という訳で燃費優先の現車合わせヨロシク!なんてゆう風にカスタマイズなど、アフターな遊びをやってみたい場合はフルブラストECUに限りますが相談してはと思い記載して見ました・・・最初はスタンダードで飽きてからのきちんとメリットデメリットを把握してオーナー責任持てるカスタマイズが良いですけど。

以下は余談だけどこっちの方がブログらしいかなです。
エアクリBOXを空気吸う様に改造すると空燃比は薄くなりますが、燃費は向上しないです。
だって空燃比は、始動時 、アイドリング時 、低速時、中速時、高速時、アクセル全開時と調整しないといけないから、仮にECUが学習しないと仮定しても一律薄くしたら駄目なんです。
稀に「リーンバーン(希薄燃焼)エンジン」とごっちゃになって勘違いしているのかなと雑談中に思うことがあったので…4G15はリーンバーンエンジンじゃないです。
最近のECUは優秀で空燃比が薄くなってもO2センサーで学習してノッキング防止(管理制限)をしてくれますが過剰にやればECUのリカバリー不可で下記の通りエンジン痛めます。

<空燃比の違いによる症状>-------------------------------------------
リーン:薄い…トルクが落ちる、メリハリの無いパワー感、ノッキングの発生(ヤベェ!)
リッチ:濃い…吹け上がりの鈍さ、カブリ症状、マフラーからの黒煙
-------------------------------------------------------------------


後はやけに最近、燃費が落ちたなぁと思ったらエアクリボックスが詰まっててリッチになっているとか、某エキマニのように割れてとかが理由の場合がありますのでその時は修理やメンテすれば燃費は戻ります。

こんな感じでECUチューンによる燃費追及話でしたが、元々は燃費向上が嬉しくて書きましたが、その他に、車両は言いませんが去年サーキット車両オーナーで客の要求なら車両が壊れるチューンを躊躇わずしてしまう店で、排気系チューンをせずに(排圧下げずに)、ブーストアゲアゲECU現車合わせしたMT車両がエンジンストールしまくりーの、最後はEg壊れたーの、奥さんの逆鱗に触れて原付生活なったーの、ショップはだんまりーのを思い出して、参考になるかはわからないけど書いてみるかと思いました。

最後に別件ですが、画像は本日人生初で食べたういろうですが、結構独特で上手いですね!
有名店だから味が上品でした(^^
Posted at 2013/03/29 22:46:43 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation