• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASYAのブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

TC1000走行会(プロアイズ)2

TC1000走行会(プロアイズ)2 TC1000走行会に参加しました。

今日ははーさんやスピットブレイクさんと一緒に参加しました。
スピットブレイクさんは今回サーキット走行が初めてということで自分もサーキット始めるときに、きむきむさんのフォローがあったので同じように自分が教わったことをお伝えしました。



それで前日雨だったので1枠はウェッティな路面ですが、1ヶ月ぶりのサーキットというのを忘れ、ウェッティ路面の経験が無いというのを考慮せず走行しました。

結果は、1枠LapTime BEST 1'21.241
※ 注意これはTC2000ではありませんwww

流石は我が強敵ビビリミッター!!!!!
たかが1ヶ月走行しないでアクセルもブレーキも踏めなく成っていましたwww

1コーナーでスピン、インフィールドでスピンと走行2週目でボコボコにされて1枠2週でピットインです。
個人的にはアブねーと思ったらピットイン、出来ないことはしないが車両を長持ちする秘訣と思っているからです。

んで、初走行のスピットブレイクさんには今まで私が教えて貰ったことと実体験からPOINTをお伝えしてどうかなぁと走行とショルダーを眺めるとこれで初走行ですか! Σ(・ω・ノ)ノ!
というようなタイムとショルダー状況を叩き出しました(詳しくは本人プログで?)。

はーさんもタイムアップの秘訣(笑)を教えてみると、経験から考えるととんでもタイムを出していました。彼は強敵ですwww(詳しくは本人プログで?)。

話を戻して、私はビビリミッターにより今まで積み上げていたモノが消失してしまい、しょぼーんと2枠目を走行することになりました。
もう、アクセルもブレーキもビビリで上手く踏めないのは判ったし、同枠の人に迷惑を掛けるのもいやんなので、とりあえず、後ろに車両が見えたら譲るくんの徹底と、今まで経験したことのないアクセルとブレーキが踏めなくても良い未知の走行をして遊ぼうと思いました。

というもの元々今回は午前中は走行会、午後はファミ走の予定だったので、走行会はタイム無視の未知の走行に充てようと頭の中で切り替えました。

そうしたら今までスピンしたことのない場所で、スピン、スピピン!!、と張っちゃけました。
1・2コーナーノーブレーキもやったけど失敗したwww
真後ろに車両がいないときですが同枠の方、ご迷惑掛けて恐縮です。
よもやあんなにクルッと回るとは思いませんでした(反省)。

ということで、未知走行してたら画像の通りハーフウェティでしたが、 LapTime BESTも運よく更新出来たので午後のファミ走はビビリミッターとの闘いをしようと思いました。

過去 LapTime BEST 0'44.602
今回 LapTime BEST 0'44.269

はーさん、スピットブレイクさん、ハキャセさん(差し入れありがとうございました!)と別れを告げ、おさるさんwwwのようにファミ走でも走るかぁ!!!!と思いつつ、タイヤとブレーキ冷やそうねと2時間ほど車両を寝かせて予約をしたら、雹が降ってきました。
手で摘めます(金平糖の2分の1クラスのサイズでした)。

初体験!!! 雹が降るサーキットということで、即ピットイン→即お帰りに変更(チキンハートなので)。
ということで、ファミ走でビビリミッター解除対策出来ませんでした。

次回は、ビビリミッターとの闘いもありますが、宿題としてオーバーステア対策が必要な今日この頃で、今までアンダーステア対策ばかりやってたら、オーバーステア操舵反応がまるで出来ないOrz
Posted at 2010/11/18 18:00:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月16日 イイね!

次のタイヤ決定とホイール余ったので・・・。

タイヤ交換をすることにしました。
AD08、RE-11、☆スペの3ブランドから検討しました。

個人的には、純正AD07のスポーツタイヤの中では「ゴー」という比較的煩いロードノイズに不満があったことや、ショルダー消耗したときに溶ける感じではなくひび割れっぽい消耗の仕方から横剛性が弱い特性が嫌で、このひび割れっぽい現象についてメーカーに問い合わせしたら、おざなり(1ヶ月放置でなにも回答せず)な対応をされたことが心証的にもゲンナリで、後継タイヤも基本路線同じということでAD08は購入検討から除外。

すると購入検討はRE-11と☆スペになります。
RE-11はタイヤパターンが非対称ということも理由でしょうが横剛性が強いと評判で、ロードノイズがスポーツタイヤの癖に静かというのが魅力的ですが、非対称=裏組み出来ないことによりライフが短くなるだろうことが不満。
☆スペはタイヤパターンが対称で裏組みによるクロスローテーションが可能でサーキット走るオーナーにはウマーなことと、タイヤ重量が軽いこと、発売時期が最新なことからマジほしいという感じです。

上記のことから普通なら☆スペを選ぶのですが、RE-11の横剛性と静かなスポーツタイヤを満喫して次回、☆スペと比較したいという気持ちから、美味しい物は後回しの性格もあり決断しました。

それと同時に暫定ホイールも購入しました。
AVS-6の重いといわれるホイールですが、1本=¥2,000-程なので、将来新品ホイールを購入するホイール選びの実験としてはまぁ良いでしょうという感じです。
純正の6.5Jから変更して引っ張りタイヤを経験したかった。

ただ中古4ホイールセットx2回購入したので、4本ホイールが余ります。
だって塗装の剥げ具合が我慢ならないのがあったので、8ホイールから選り好み使用です。
塗装などすれば綺麗になるけどメンドクサイ(^^;;
それで、7Jx16+35PDC114.3-4H が4本余りましたので、ほしい人がいればタダでご提供したいのですがいる人いるのかな?
勿論、ブレはないので、サーキットなどで使用する分には問題ないと思う。

とりあえず一定期間保管してほしい人いなければ、適当に処分しようと思いました。
Posted at 2010/10/16 04:08:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

TC1000ライセンス走行5

TC1000を走って来ました。
今日は気温が30℃を超していて久しぶりにクーラーつけて走行で夏場を思い出しました。

今回の走行では今までのバランスの良いセッテイングから外れて、リアを振り回すセッティングにして貰いましたが、結論からいうと、私の技量では乗りこなすことが思いっきり出来ませんでした。

おおよそ、フロントに対してリア7割程度しか踏ん張りが利かないようにしたのでTC1000の1コーナーから最終コーナーまで立ち上がり時にいつもだと100%アクセル踏める所で70%以上アクセルを踏むとリアがブレイクして、オーバーステアになる仕様です(私の感触で)。

前半ひたすら乗りこなそうと努力しましたが意図せず慣性ドリフトになってドライバーが想定外に楽しむ状況で、長いスライドは速度が落ちて失速するからタイム的には良くないし想定外だから後々気持ちよくないです。

なんとか、44秒台後半を頻発させる程度にはなりましたが、ブレーキで誤魔化ししたようなモノで最終走行あたりで両方のフロントブレーキから白い煙が出る始末です。

ブレーキでのリカバリーは多用するとタイヤもヒートブレイクし易くなるのでめちゃくちゃ自転車操業的な走行でしたorz

それで今後、楽しく走行する上で、この仕様で走行するのかバランスの良いセッティングに戻すのか考えなきゃと思います。

ただ今回、Qスピンさんが私の走行を撮影してくれたので、見てみると・・・自分が走行したイメージとかなり違うライン取りをしていることが判りました。
車内よりも車外から見るとかなり客観的で、タイムは落ちても基礎やり直しした方がいいなぁと思いました(大変感謝です・・・お宝映像として保管します)。

もし、技量向上をしたいけど何処を対処したらいいか判らない場合、車外撮影はお勧めですね。

という訳で

前回 LapTime BEST 0'44.844
今回 LapTime BEST 0'44.602

(走行忘備録)
減衰調整: F 15/30 R 15/30 クーラー:ON ASC:OFF ブレーキパッド:Winmax AP3
空気圧: F2.0 R2.0 バネ: F 5kgf/mm R 3kgf/mm 車高: 標準設定(下げナシ)

最後にQスピンさんお疲れ様でした。& 撮影大変感謝です。
ノリティさんとの歓談は気分転換になって嬉しかったです(私の走行はいいとこナシでしたが)。
Posted at 2010/10/11 20:22:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月09日 イイね!

ブレーキPAD交換時の失敗(TT

ブレーキPAD交換時の失敗(TT今日は関東地方雨ですね。
前回のサーキットで気づいたフロントブレーキパッドの溝ナシ対応として先ほどPAD交換をしようとしました(正味20分程度の作業です)。

ここでズボラな私は大きなミスをしてしまいました。
PAD交換事態は別に問題ないんですが、外した純正08ホイールを下向きにコンクリートに置いたため、純正08ホイールはスポーク中間当りでタイヤ幅より出っ張っているため・・・ガリ傷付けてしまいました(TT

他の方はこんなイージーミスはしないでしょうが、ホイールは置くなら上向きに・・・ということで orz


※ガリ傷付の純正08ホイールを画像にしようと思ったけど、凹みが増すのでそれは後日・・・。

Posted at 2010/10/09 11:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

サーキットとチョコレート

サーキットとチョコレートここ最近、私の慣習になりつつありますが、サーキット行くときは必ずチョコレートを持参しています。
明日のサーキットも画像の通りフル装備で行きますが(勿論、他の参加者用を含む)、サーキット走行はカロリーを消費するのでチョコレート食べてもぜんぜん太りません。

勿論、夏場にクーラーつけないでサーキット(強制サウナ)はしておらず、空調快適でもカロリー消費するみたいで糖分取ると疲れが取れるからでしょうか、サーキット=チョコになっています(^^;;

話変わって、明日のサーキット以降は仕事で出張が増え始めているので、今までのようには走れなくなりそうで、本当は明日のサーキットで225/45R16をフロントに8Jホイールに履かせてドリドリしたりして遊ぼうという計画を立ててましたが、調達が間に合わないとのことで断念し残念です(TT

とりあえず、標準タイヤでリアを振り回したり、グリップで走って行こうと思います。

そうそう、サーキット走行を推奨するネタではないですが、サーキット走ると私の場合、ダイエットになりました。
ここ3ヶ月で10Kg程痩せてしまい、標準体重弱になりましたが食事制限などは特にしていませんwww
サーキットに行くと痩せ型体系の人が多いのはこれが理由?とか勝手に想像しました。
Posted at 2010/10/02 16:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15:15出発20:36帰宅で5時間21分でした。
皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   08/16 21:22
週末にドライブをするとほっと落ち着く。でもやっぱり楽しくドライブもしたいと思って、色々参考にさせて頂きたく参加させて頂きました。 皆様よろしくお願い致します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

team六連星☆ミ 
カテゴリ:走行会
2011/06/03 20:41:26
 
高速道路料金・ルート検索 ドラぷら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 19:53:14
 
エムズ 
カテゴリ:走行会
2010/08/12 19:45:00
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR COLT (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
タイヤサイズ: (普段乗り用) (前) 175/65R15 REGNO GR-XI ( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation