
3連休初日、この日しか自由日がないので午前中はTC2000、午後はクルマメンテでブレーキフルード交換等でフルブラストさんへ行く計画を実行しました。
それで今回は走行会老舗のプロアイズさんで2枠走行しました。
LapTime BEST 1'06.512で、ドライビングスクール効果が出ました。
Sec1とSec2はそういえば、前はこういう走り方だったなぁと出来たとき思い出すという、過去おさるさんドライバーらしい実感です(今はおさる止めてPIT INとか休憩入れています)。
Sec1とSec2は意識してコンスタントに26秒台を出せる感触はあるものの、Sec3は運任せ、走り方が分からず、平均値だと12.200ぐらい?でした。
旋回ブレーキが下手すぎだと素人判断で思っています。
・・・Sec3が遅いから、Sec1も引きずられて遅い感じでしょうか?
技量向上遊びはまだまだ続くから楽しい感じ継続中。
セクター分析
Sec1 Best:26.965
Sec2 Best:26.746
Sec3 Best:12.097
今日の走りで面白かったのはダンロップ通過後の80Rで高速コーナーリング中にリアがブレイクしたけど、前回のセーフティ教習が効いてカウンターを充てることが出来ました。
なお、1回リカバリーを失敗しておつりで1回転したけど危なげなく停止出来たので、セーフティ教習凄い!と思いました。
おつりを貰った動画
自分の車両は車高が高くて良かったと思いました。
損害は左リアタイヤに泥がついただけで洗ったらそれで終了(表示の画像ですね)。
あと今回思ったのは回転中の時間の経過と、今動画を見たときの時間が合わないこと。
回転中はカウンター当てながらクルマ来たなぁと考える時間があったけど動画見るとまるで時間がないのに吃驚。
走行後の感想として最後にセーフティ教習と比較すると全然疲労感がなく走行会が終了したので、さっさとかたづけして片道130kmのフルブラストさんに2時間半をかけて筑波サーキットから行きました(今市IC付近は3連休で混んでた)。
・・・やっぱりサーキット走行で疲労する=ポジション悪いは私にとって当てはまるのかも。
筑波サーキット出発前に予約をしたので、到着後にブレーキフルード交換といった遊んだ後のメンテナンスをして貰い、かつらで
ジャンボとんかつを美味しく食して帰宅しましたが、フルブラストからの帰り道は整備された操舵感があってのんびり楽しく観光ドライブが同時に出来たので満足です(^^
Posted at 2013/11/02 21:41:24 | |
サーキット | 日記