• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDSATOSUの愛車 [ホンダ VFR400R]

整備手帳

作業日:2018年5月11日

ステアリング周辺整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
グリップは現行ホンダ純正品。いわゆる『ロッシグリップ』に交換。
バーエンドウェイトはPosh製の軽量品に交換。
ブレーキ&クラッチレバーはRidea製アジャスタブルレバーに交換。
劣化した外観向上を主な目的とした。
2
ブレーキリザーバーキャップはPosh製の金属製のものに交換。
キーシリンダー刻印の文字塗装は当然のように剥落していたので『サクラクレヨン』にて補修。
とあるブログで方法を学んだのだがクレヨンを刻印に擦り付け硬めの紙で拭き取るだけという極めて単純かつ、仕上がりは非常に良いものとなる。
同様にフューエルコックにも文字を入れ直した。
実に簡単な作業であるが見た目の効果は大きい。
3
ブレーキリザーバーステーはTYGA製のカーボン品に交換。
TYGAはタイの会社であるが東南アジアのパーツメーカーが2019年現在に、日本の30年前のレーサーレプリカ向けパーツを多種多様に製作、販売している事に驚く。
日本国内専用車であると思っていたが、イギリス含むヨーロッパ各国、および東南アジアにも少数ながら輸出され現地では神格化された存在であったようだ。
イギリス国内にも極めてコアなユーザーコミュニティが活動している。
4
ショップオリジナルのキルスイッチに換装。
30年前の褪色著しいスイッチから、黒地に赤レタリングで引き締まった印象になった。
常に視界に入る箇所だけに効果は大きい。
接点腐蝕も同時に解消。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VFR400R ヘッドライトブースター 比較

難易度:

エアクリーナーを今後のために

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

?年ぶりの清掃とワックスがけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3児の父にしてフォーミュラのレースを続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
先々代X308、先代X350に続いてまたXJを購入。 相変わらず素晴らしいハンドリング特 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
25年ぶりにVFR400Rに乗る。急逝した親友の愛機を継承する事となった。レストアを施し ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
子供の頃の憧れが消えず50歳を機に購入。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
子供の練習用に増車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation