【9月20日 15:00 ニュルブルクリンクGPコースエリア】
前回のブログで書くの忘れていましたが、事前にショップにお土産等を買いにいきました。
コース沿いの有名なガソリンスタンドでも
【9月20日 16:00 Apex Nürburg】
今回は初めて利用するレンタカーショップです。
Apex Nürburgという店です。
ツーリストのゲートからGPコースの方に向かう道沿いにあり、Rent4Ringのすぐ近くです。
レンタカーにサーキットタクシー、ホテルもやっています。
今回借りるのは、、、
というか今回もGT86!!
後期型でしかもかなりチューニングされています。
リアシートはとっぱらってロールゲージがあり、シートはレカロのバケット、4点式のベルトに排気系はHKS、車高調にブレーキはAP、GTウイングがついてますしECUまでいじっているようです。
どれぐらいグリップするのでしょうか。
JissanはClio(ルーテシア)のRSを予約していましたがいろいろあってGolfのGTIに無償グレードアップ!
MokuさんはPoloのGTIの旧型だったのがこれも変更で新型に!
、、、なんか間違いさがしバリに似ていますね。
そしてなんとMokuさんはサーキットタクシーも体験!
マシンは弩級のスーパーカー、マクラーレン720S!!!
看板にある通り、1周299€(約4万円)で超絶体験ができます。
詳しくはMokuさんのブログで。
当日の走行可能時間は17:15~19:30まで。ツーリスト枠の一般的な時間です。
しかし私とJissanは車を借りられるのが18時から。先に別の人が借りるようです。Mokuさんは17:15からOKで3周走ったあとマクラーレンの助手席で1周だそう。
ところが受付をすると自分はさらに遅れ18:15かららしい。
うーん、4周予約していますが走り切れるか。
最初の1周はインストラクターを同乗させないといけなく、
終わったら店まで送り届けないといけない。
そっからとなると、、、ギリギリです。
2周目以降はKEI-Jさんが助手席に乗ります。
【9月20日 17:30 ノルドシュライフェ】
とにかくコースオープンから1時間はヒマがあるのでスタート地点に見学へ。
スタート地点のコーションを示す掲示板がフル液晶に変わってました。
外気温や路面温度なども示していました。
コースから戻ってきたマシンを撮影。
Mokuさんも無事戻ってきた!
↑最後のシュコダはこの後Mokuさんの目の前でえらいことに、、、
謎のアウトバックも走っていました。
【9月20日 18:00 Apex Nürburg】
ショップに戻り、Jissanはすぐスタート。
私はGT86が帰ってくるのを待ちます。
18時15分、時間通りに車が戻ってきました!
さあすぐ行くぞ!!
、、、と思いましたがインストラクターがなかなか店から出てこない。
その時間にカメラを装着したかったが鍵がかかっている、、、
待つこと10分、ようやく登場。遅いよ!!
カメラとかの荷物を積もうとしたら置いてけと言う。マジか。
とりあえずショップに置いていって1周終えてからカメラ装着することに。
時間がないので走りながら諸注意を聞く。
何はともあれ、2年ぶりのコースイン!!
1周目はビデオがありませんがコースサイドから撮影した写真を掲載しているサイトがあります。
そこから走行時の写真を拝借。購入していないのでページのロゴが入っていますが7.99ユーロで正規の写真をダウンロードできます。
同乗走行を終え、インストラクターを店まで届けて慌ててカメラ装着!
再びゲートへ。KEI-Jさんが入口で待っています。
この時点はすでに18時55分。19時半終了といってもゲートは15分前くらいに閉じられます。ゲートからゲートまで1周10分で走れば、、、
と思いながらコースイン!
しかしイエロー区間がいきなりあり、速い車もパスさせるのにロスが、、、
2周目はクリア、3周目に!
時間がなかったのでカメラはダッシュのエアコン吹き出し口付近に適当に着けました。ガラスも汚いので若干残念です。デジスパイスも着けたのでデータは貼れました。
結局この周で終了でした。
お店に帰ってそのことを告げると明日は来れるかという。
返金はできないから明日もう1周走れということです。
予定があるので無理というと今年か来年に来れるか?と聞いてきます。
いやいや、時間がおしたのはそっちのせいでしょ、と言える英語力はないので、困った顏をする(;^ω^)
あげくの果てにショップのTシャツでどうかと言い出す。それも渋ったら
ようやく返金すると言って140€返してくれました。
Tシャツで妥協したら大損でした(^^;)
【9月20日 20:30 Pistenklause】
ホテルにチェックインを済まし、晩御飯は2年前も行った石焼ステーキのピステンクラウゼへ!
遅い時間でも大盛況でした。
【9月20日 夜 hotel an der Nordschleife Adenau am Nurburgring】
4人部屋を借りました。シャワーだけ浴びて速攻眠りにつきました。
4人中2人がなかなかの排気音を出していたようです。。。
ようやく長い1日が終わりました。
、、、続く。
相変わらずみんカラをUPしないきらっちです(;^ω^)
もうだいぶ前ですが3回目のニュル詣でに行ってきました。
今回はBRZ仲間のもくさん、Jissan、KEI-Jさんの3人と一緒に旅してきました。今回は全行程7日間の旅です。
【9月19日 夜 羽田空港】
当日三重で会社の終日会議をぼーっと過ごし、定時に飛び出し。
22時過ぎに羽田空港に到着。
いつものおっちょこちょいでスーツケースの鍵とTSAのベルトを忘れる。
鍵はかけてないので開けられるが誰でも開けられてしまう、、、
羽田で3人と合流し、いざドイツ、フランクフルトへ。
日が変わった20日の0時10分発で13時間10分のフライト。時差は7時間で
現地は朝5時に着く。寝ときたいけどエコノミーは窮屈で寝にくい。
軽く仮眠程度でフランクフルトへ到着。
【9月20日 朝 フランクフルト】
レンタカーはAVISでパサートのワゴンを予約していたが、
あるのはシトロエンのピカソだと言う。そりゃねえぜ。
4人分の荷物を考えると厳しいので結局追加を払い、
メルセデスのEクラスエステート、220dにしました。
最初は行きの飛行機をプレミアムエコノミーにしたJissanがドライブ。
少しは広さがマシだったようです。
フランスなどヨーロッパでのドライブ経験もあるので右車線も問題なし。
この日はいきなりニュルを走行する日ですがまだ時間があるのでライン側沿いを走っていくことに。アウトバーンのガソリンスタンド併設の売店で朝食を済ませ、ライン川沿いのバッハラッハという街で少し休憩がてら観光。
いかにもヨーロッパという街並で街の上の方にはお城も。
まだ朝早かったので人も最初はまばらでしたが少しずつ増えてきたころに退散。ここからニュルまでは約100km、1時間くらいです。
【9月20日 午前中 ニュル近郊】
ニュル近くのとある場所に立ち寄り。
モニュメントとして2本の桜が植わっています。
そして数キロ走ると、、、
【9月20日 昼 ニュルブルク】
はい、到着!!!!
まずはお昼ご飯を食べにアデナウという街に移動。
【9月20日 昼 アデナウ】
今回宿泊するホテル近くのイタリアンレストラン、
『27 Ventisette』へ。ここのイタリアンは評価が高いお店です。
みんなピザを頼み、腹ごしらえ。おいしゅうございました。
その後も少しアデナウの街を散策。SUBARUが24時間レースの時に
サポートしているショップの前にも行ってみた。
トランポが駐車場に置いてありました。
いよいよコースを見学です。
コースを自由に走られるツーリストドライブの時間は17時15分から。
それまでの時間も占有走行やドライビングレッスンなどで走っている車はあります。まずは有名なギャラリーコーナーから。
前回貼ったステッカーも何とか残っていました。
お隣のガードレールに追加で貼っておきました。
場所を変えて撮影。
しかし走っている車はどれも1000万オーバーの車ばかり、、、
初めて来た3人は実際のニュルの高低差に驚いています。
現地で自分の目で見ると本当にたまげます。
さあ、いよいよサーキット用のレンタカーを借りにいきます。
、、、続く。
ちょうど1年ぶりです(;^ω^)
ブログはおろか、ログインすらまともにしておりませんでした(;・∀・)
空白期間にもいろいろございましたが今回はGW恒例、
BRZ Owner's Groupの浜名湖オフ会に参加した内容です。
オフ会前泊組の一部でスズキ歴史館の見学からスタート。
無料ですが楽しめました。
その後はホテル隣の居酒屋でメインイベントをw
天気予報はやばかったですが当日は良い天気。
洗車してから早めに会場入り、初参加の方もわかりやすいようにしたつもりです。
ただ車を並べておしゃべりするだけでしたが結構集まっていただき、よかったです。
でも車とお名前が一致しなかったりしたり、特にイベントも用意しなかったので
もうちょい工夫したらより良かったかも。会長に丸投げでしたから申し訳ない(;^ω^)
その後は後夜祭も実施。いつの間にか東京からも引っ越し、某サーキット近くに
ガレージハウスを借りた我が家でBBQを。煙で家がいぶされました(;^ω^)
そうそう、このオフ会から新たなLINEグループが立ち上がりました。
グループ名は、、、
『ニュルブルクリンクまでちょっとドライブ』ですwww
現在参加者は私含め5名。
9月に実施予定です~
また珍道中をアップする予定です。
apr走行会 FSWレーシングコース カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/10/29 10:32:00 |
![]() |
ニュルブルクリンクへの挑戦2016③ ~1日目 再びドイツへ編~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/09/24 10:00:37 |
![]() |
第10回夏の9時間耐久まつり2015!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/09 13:48:44 |
![]() |
![]() |
スバル BRZ 今回はどノーマルで乗ります |
![]() |
スバル クロスバイク 脂肪燃焼と基礎代謝量UPのため購入。 ベース車両より1万以上も高い(*_*) それで ... |
![]() |
スバル インプレッサ G4 久々のAWD |
![]() |
LINKAGE BMW (BMW 3シリーズ クーペ) ユーロカップに参戦するため友人2人と共同購入。程度はよさそうです!家にクーペが2台も(^ ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |