• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月29日

ヘッドユニット交換+サブウーハーは置いただけ

ヘッドユニット交換+サブウーハーは置いただけ  先日の日曜日、待望のヘッドユニット購入&交換いたしましたので、速報です。

取り付けに際しご協力いただいたモチヲさん、ありがとうございました~!
(取り付けの様子は後ほど整備手帳にアップさせていただきます)

実は9月お台場オフでモチヲさん導入のヘッドユニットに触発され、いろいろと検討してきました。
基本は、CDでなくメモリオーディオ再生優先ということで、候補はP社のP650、K社のK77、そしてA社の305S。

別ブログでホームオーディオの悩みとして書いたとおり、ワタシ大昔からMD派だったので携帯プレーヤーはSONY WALKMAN。今やデファクトスタンダートと化しているi-podとは無縁な生活を送ってきました。
なので、カーオーディオも当初i-podは使わず、USBメモリ前提で検討を始めました。

しかし、
ホームオーディオの刷新と合わせていろいろと悩んだ結果、家でもクルマでもi-podをキャリアとしてオーディオをセットアップする方向が吉と判断。今更ながらですがAppleの軍門に下る決意をいたしました。
(といっても、まだi-pod買えてないんですー。新型のTouch全然在庫がないみたいで・・・。家のオーディオもまだ本格的な検討はまだこれから。 どーしてもエリが優先してしまいますねぇ。w)

というわけで、USB前提だとP社がいいかな、と思っていたのですが、i-podを使うとなると前面端子のP社はDrop、K社はいろいろとお店でいじらせてもらいましたが、どうしても画面表示のレスポンスが遅いのと、スイッチ類の使い勝手がなぜか自分の感性と合わず、Drop。 結局画面がきれいで、モチヲさんという先達が居て安心なA社に決定となりました。

ここで注意点です。
この305Sという商品、旧型が305からほぼ同仕様で値下げ(42,000→31,290円)されたバージョンなのですが、まだ多くのお店で305の在庫があり、305Sを置いてないことが多いです。(9月下旬現在)
ワタシも最量販チェーンにて問い合わせたところ、さわやかに「42,000円でーす」と言われ、「お客さんを騙すようなことしちゃうわけ~?」とちょっと切れてみたりしました。
まあ、いろいろあって結局誠意をもって対応していただけましたので、そのお店で買いましたがネ。

取り付けは某量販店駐車場にて、いつ降り出すかわからない天気を横目に作業。モチヲさんのアドバイスもあり、それほどトラブルなくつきました。

音はまた別途レポートしますが、スピーカーは純正状態でも中高音域は確実にメリハリが出て素人の耳にも「よくなったな~」。(当たり前だけど、モチヲさんのを聞かせていただいたのと同じ印象)。
ただその分相対的に低音がより物足りなくなってしまう感じがしまして、物欲ドパーミン全開のままだったワタシは、結局家に向かう途中、別なお店でサブウーハーも逝ってしまったのでした。
(お店で視聴してて10cmφのスピーカーの限界も何となく感じていたので、手っ取り早い手段に走りました w)

こちらは、まだ置いて見ただけで取り付けはこれからです。
かなり重いので(エリーゼ乗りにはまったく邪道ですな)、サーキット行くときは簡単に外せるようにうまく工夫しないと、と今週末悩みながらやってみようと思っています。

ウーハーも含めた最終的なレポートはまた別途。

ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2010/09/29 08:55:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

肉体改造
バーバンさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年9月29日 12:56
ウーハー逝ってしまいましたか。。。

今度 音聞かせてください。
コメントへの返答
2010年9月29日 16:42
勢いで逝っちゃいました~。(^_^メ)

聴いていただけるよう、週末に取り付け&配線頑張ってみます。
2010年9月29日 15:32
こんにちは。

i-pod対策にウーハーまで≡(o≧∇)oィェィ☆
うらやましいですね~♪

スポーツ走行との両立は、ライトウエイト車ファンと
して注目させていただきますよ~(^○^)!

コメントへの返答
2010年9月29日 16:46
そーなんすよね~。
ヘッドユニットは相当軽くなったんですが(CD再生ないからかな)、重いの買っちゃいました。

助手席前方にスペースたっぷりあるんですが、簡単に着脱できるようにできるかがキモですね。

ガンバリマス!
2010年9月29日 17:45
はじめまして。

モチヲさんからお話は伺いましたが、取付も色々と大変だったようで…お疲れ様です。

以前、私もウーハーを付けたくて計画しましたが、バッテリーの電源取りに悩んだ結果1年以上放置中…
続報とっても期待しています。
コメントへの返答
2010年9月30日 7:50
はじめまして。コメントありがとうございます。

ホリノさんでの迎撃、モチヲさんにお誘い受うけていたのですが、休みが取れず失礼しました。

H/U検討の際にはtakanoさんの記事も参考にさせていただきました。K社のK-77とは最後まで迷いましたねー。

ウーハーはバッテリ直の電源取りまでは考えてませんでした。(汗
Max150Wなんでなんとかなるかなぁ、と。以前のクルマでも平気だったし。

燃えなければいいのですが・・・。
2010年9月29日 21:04
どうもです♪
着々と脱MD化が進んでいるようですね!(^^ゞ
それにしても、1DINでカラー液晶が付いているものがあるんですね。
で、左側足元奥に結構なスペースがありますデス。
うちはナビのサブユニットを置いていますが、ぜひそこに外部アンプも置いちゃってくださ~い♪
と悪魔のささやき・・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年9月30日 7:54
MD取り込みは、のんびりやってますが、今15枚ほど完了しました。

交換の最大の動機が、純正オーディオのディスプレイの貧弱さ(日本語対応もなし)でしたので、見やすい液晶には満足しています。

視認性のよさは、安全にもつながりますしね。

なので、これ以上のグレードアップはなしですよー、タブン。(w
2010年9月30日 12:48
先日、モチヲさんからお話を伺いました♪
やっぱり、iDA-X305sなんですかね~
天邪鬼な私は、K99狙いです(爆)
購入のタイミングを逃してしまい・・・
頓挫したままですが。(^∇^;)
コメントへの返答
2010年9月30日 20:27
コメントありがとうございます。

K99は「動画=不要」という先入観があって候補から外れてました。でもK社のシリーズはデザイン的は好みでした。
お店で散々いじらせてもらって、スイッチ類の扱い易さ、画面表示を含めて反応スピード等でちょっとワタシの感覚に合わなかったんですよねー。

人それぞれだと思いますが、運転しながらの操作になってしまいますから、この辺の相性って大事かな、と。

p.s.
ブログの写真拝見いたしました。
お見事ですねぇ。ワタシなんどやってもうまく流れないです。

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation