• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

サブウーハー好き、かも・・・ (^_^メ)

サブウーハー好き、かも・・・ (^_^メ) 久々にオーディオネタです。

15歳になろうとする家のリビングのオーディオの代替は、昨年秋以来ずーっと検討中のままであります。
ミン友のオーディオに造詣の深い方々からのアドバイスも聞いて、PC音源をメインにi-pod系でシステム構築する方向性は決め、それを前提にエリーゼにはi-podオーディオを装着しました。






そしてヘッドユニット交換した時、どうしても相対的に低音が貧弱に感じてしまったので、思わずエリには似合わないサブウーハーなんかつけちいましたー。
あっ、サーキット走る時は外しますけど。(;^_^A アセアセ・・・

これがなかなかお気に入り。
Openにしていてもしっかり音楽として聞こえるようになりました~。



その後、去年暮れにPS3買った時、GT5を迫力出してプレーできるよう、こんなサラウンドスピーカーを購入。(これも2諭吉以下とお買い得でした)

実はこれ、いろんな入力が付いていて、代替検討中の既存のステレオの外部出力に繋いだら、結構いい音で鳴るではないですか。ヽ(^O^)ノ

どうもワタシの鈍感な耳には、人工的に作り出したドンコドンコ言う低音の響きが魅力に感じるらしい・・・。 σ(^_^;)

というわけで、普段のTV、DVD、Gameに加え、音楽聞く時も、このシステムも鳴らすようにしています。


今週、別な部屋に置く手軽なオーディオを物色中、ふと耳にしたこのPCスピーカーの音。 他のと比べてもなかなか良い音で鳴っていました。(某電器屋さんでは、自動で順繰りに展示してあるスピーカーがなる仕掛けになってるのですが、たまたまこのスピーカーに切り替わって、「おぉっ、これなんだか違うな」と耳に止まったのです。)

で、値段を見ると、0.4諭吉以下 !w(゜o゜)w

普段はダイニングのPCの前に居ることがほとんどなので、コレは買いだと、とりあえず買ってきちゃいました。

右SPの下のパンフレットのやつです。

ワタシはあまり知らないメーカーで(シンガポールが本社らしい)、パンフレットもお世辞にも良い印象のものではありませんでしたが、音は想像通りの出来で、とても満足です。

リモコン(PCに乗っかってるヤツ)で、ON/OFFとボリューム調整が手元で出来るのも便利。

おススメです。



サブウーハーはテーブルの下に隠れてくれるので、全く邪魔には鳴りません。

こいつがいい仕事してくれます。



というわけで、去年秋からリビングにあるメインのオーディオの代替も含めて、イロイロとオーディオ悩み中ですが、改めてワタシの耳はとーっても”安上がり”な耳であることが改めて確認できました。



さて、別な部屋用には安上がりな耳に合ったお手ごろなオーディオを買いに行こう!
安いコンポか、ちょっと高めのラジカセか、どの辺が評判よいんだろうなぁー。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2011/04/23 22:55:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 23:26
おお、マイクロSPですね。小さなSPだとキャビネットが小さいため低音の量感が出にくいので、サブウーハーを足すのは常道だったりするので、バッチリなチョイスかもしれませんね!
コメントへの返答
2011年4月23日 23:40
おぉっ、早速のプロのコメントありがとうございます!

今日も電器屋で2時間、別部屋(ハイ、前夜祭で皆さんが集う部屋です)用の”ラジカセ”を聞き比べておりました~。w
(ロクに優劣も聞き分けられないのでなかなか決められません・・・)

でも、なんか最後はデザインで決めてしまいそうな気が・・・。
(家具がみんな白なのでぇー)


2011年4月23日 23:59
これはシステム的に「2.1ch」って呼ばれ方になります。

置き方にも少々こだわりを・・・。
自分と左右のスピーカーの3点で、正三角形になるように配置してみてください。
コメントへの返答
2011年4月24日 0:11
ほほう、0.1はサブウーハーのことを指すのでしたっけ?

アドバイスありがとうございます。

ツイーターは小さいので動かしやすいですね。
ステレオにつないでいるSONYのシステムの方も聞く位置によってスピーカーの位置を変えたりしております。
2011年4月24日 0:40
9.1chにアップグレードするのはいつでしょうか?^^ (ヲイ

最近 勉強サボってましたが、どうもヤマハのヤツで良いのがあるらしいです。
今度お会いした時にでも詳しくお話しますね^^
コメントへの返答
2011年4月24日 1:25
モチヲ先生のご教授楽しみにしております!

どうもヤマハあたりの音はワタシの好みに合うような気がしてきました。

タイヤ付け替えたらまた行きましょうねえ、お山。
2011年4月24日 16:13
リビングのオーディオ選びは、難しいですね。
邪魔にならない大きさ、現実的な価格、部屋のデザインとの調和、etc...
どれも音質とは相反するので余計に難しい。
私は、安易に自作に走って泥沼に。
まぁ、それはそれで楽しいですけど、何時まで経っても完成しません(笑)
コメントへの返答
2011年4月24日 20:07
おぉ、オーディオも自作されちゃうんですか~。凄いなー。
ワタシはモノ選びは変にこだわったりするのですが、自分の腕には徹底して自信が無いので、基本人頼みです。

ラジカセレベルで悩んでも…、と思いますが、そういう過程が好きなんですね。
買ったら最後見事に興味が無くなります。
2011年4月26日 22:19
こんばんは。

オーディオ選び、楽しそうですね。
PC用の音はピンキリですから自分好みが一番かと思います。
あと、デザインも重要ですね。

私もエリにサブウーハーをと企んでおりますが、設置場所をどこにしようかと。
Aki23さんが設置しているところはうちではワンコの指定席なのでフットレストも邪魔なので外してしまってます。

助手席の後ろのスペースに若干の余裕があるのでサイズ的に収まるものを探すようです。

ちなみに家のリビングはデノンの7.1ch、ガレージにはロジテックのPC用で2.1chを使ってます。同じくサブウーハー好きかもです。
コメントへの返答
2011年4月26日 22:42
おぉっ、お久しぶりです。

別部屋用オーディオにはやはり色にこだわって、白いお手軽コンポにしちゃいました~。
でも、散々試聴しまくって納得の上の選択であります。
例によって安上がりな耳なので、人工的な重低音ブーストとかでも騙されちゃうみたいで・・・。(;^_^A

うるさいクルマにこそサブウーハーですよね!(^-^ゝ

助手席後ろいけそうですか?
良いウーハー見つかるといいですね。

そろそろ良い季節になりましたね。
是非ワンコオフやりましょー。ヾ(^-^;)

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation