• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

新旧リーフ記念撮影

新旧リーフ記念撮影2代目リーフの納車には立ちあえませんでしたが、納車2日目の朝ちょっと早起きしてクルマをチェック。そして近くの駐車場へ。
近所のお店に1月に引き取ってもらった1代目リーフ君が、車検取ってまだPに停めてあるので、隣に乗りつけて2台で記念撮影してきました。







うーん、初代リーフ。ノーマルのままだとなんなのですが、顏替えて車高を下げるとそれなりにカッコ良く見えるんですよねー。

お気に入りの写真


2代目赤黒リーフも、やはりちょっと車高は下げたいなぁ。

車高を比べるとこんな感じ

全体の佇まいもともかく、ホイールハウスのガバガバ感は新型になっても相変わらずです。(+_+)

2代目ZE1の車高調やローダウンサスは世に出てるようですが、62kw用のはないですよねー。160kgも重量増えてるから、足回りの仕様は変わってくるとは思うんだけど、40kw用の流用はどうなんでしょうね。どなたかトライしている方いらっしゃるでしょうか?

ま、しばらくはノーマル状態で様子見したいと思います。

あ、アンテナも普通の棒になっちゃってますね。

これは初代ZE0の途中で変更されちゃったんだっけな?
ちょっと残念。(-_-)
Posted at 2019/06/15 10:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年05月26日 イイね!

赤黒リーフ ようやく納車!

赤黒リーフ ようやく納車!(またまたみんカラサボリ中で周回遅れ感がひどくなっておりますが、とりあえずこの記事は先にのっけておきます (^_^;)

ことし1月の発表以来4か月。諸事情によりイロイロありまして、ようやく我が家に62kwhリーフがやってきました!
1月末に先代のAE0リーフが車検で旅立って以降、3月末にはセレナも旅立ち、とうとう我が家は足グルマ無し生活に・・・。
ホントであればそのくらいの時期には新しいリーフがやってくる予定だったのですがねー。なんとか初代リーフの売却先や新リーフのDラーさんのご厚意により、なんとか乗り切ることができました。お助けいただいた皆さま、ありがとうございました。m(__)m


実は納車の日は、ワタシは仕事で立ちあえずでして、扉写真のようにカミさんが引取りに行きました。

なので、まずは納車直前にDラーさんに行ってクルマのチェックです。

まずは外観。
色についてはコレがイイ!っというよりも、以前書いた通りもうウケ狙い(笑)で赤黒3兄弟にしちゃいましたので、まーこんなものかなぁ。


今回、先代につけていたお気に入りのエアロとかがないので、何か差別化ポイントないかなぁ、と若干苦し紛れにチョイスしたサイドシルのサイドブルーアクセント。62kについてくるフロントのブルーのリップと、全車につくリアバンパーのブルーのアクセントと合せて、一周グルリと青で囲んでみよう、と思ったのですが・・・、イマイチ目立たない???
う~ん、これで5諭吉はちょっとコスパ悪かったか。(-_-;)
あと外観では先代リーフに引き続きイルミ付きエンブレムにしました。これは夜に駅に迎えに来てもらう時に遠くからでも区別できるように、と思いましたが・・・、これはまた夜写真を撮って報告しましょう。

そしてホイール。

ここはあえて16インチのままです。(世に出てるリーフはほとんど17インチですけどね)

先代リーフにつけていた18インチはとってあるので、いずれ交換する前提です。


内装は先代リーフ、セレナに続いて明るいベージュをチョイス。

室内が明るく広く見えるので好みなんですね。もう室内汚すガキンチョも居ないし。

ラゲッジは、これまたディーラーオプションのラゲッジアンダーボックスを付けてみました。

意外と広いリーフのラゲッジですが、荷物がコロコロ転がるのが嫌なのと(リーフのコーナーリング性能、非常に高いので結構な横Gがかかっちゃいますから)、
ホントに大きなものを積むときはリアシートを倒してフラットになる方が積みやすいんですよねー。
蓋が仕切り板にもなったりするので、これはやはり便利かもです。(ただこれも4諭吉はちょっとボり過ぎ?)





メーターで航続距離をチェックです。

エアコンON/OFF、ECOモードON/OFFでの比較ですが、残量65%で331kmは期待が持てそうかな?
エアコンONで異常に数値が下がるのはちょっと不正確な数値のようです。
ここは少し様子を見ましょう。

これは納車直後の数字。Dラーで100%充電してくれた数字です。

この通り460kmなんてホントに走ってくれるとうれしいんですけどねー。
これは乗りながらまたレポートしたいと思います。

今後電費や航続距離のレポートをしていこうと思います。
ではまた~!

Posted at 2019/06/14 07:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月27日 イイね!

さよならZE0リーフ

さよならZE0リーフ次のリーフ、実は諸事情により、いつくるかわからないのですが・・・。(-_-;)

初期型の我が家の初代リーフは、7年目の車検ギリギリの1月末、旅立って行きました。

これからしばらく足グルマ=セレナ1台の生活になります。









まずは久しぶりに自分で洗車。

こざっぱりしたところで、ダメ元で一応買取店にも声かけてみます。
(バッテリーの劣化問題などによる航続距離の低下などの影響で、中古リーフは下取り価格がとても低いのが定説だから、店によっては断られるのかな、と思っていたのですが)

あまり期待していませんでしたが、やはりディーラーの提示額よりはかなり高めの提示となりました。


常識的にはこの手のファミリーカーなのでエアロとローダウンは減点対象かと思いましたが、やはりこの車高でこのスタイルがバイヤーさんの目に留まったようです。

前述の通り、新型のリーフがちょっといつ来るかわからない状況ですので、その間の「代車」の用意も交渉の焦点になります。

結局、代車を長期間貸してくれる近所のお店にもらわれていくことになりました。

随分前にしまった純正タイヤを引っ張り出して、


交換。

レーダー探知機やらも外します。

ホイールは買取店からは是非つけておいてくれ、と頼まれましたが、それほどの上積みでなかったしデザインも気に入っているので、そのまま取っておいて次のリーフが来たらまた使おうかな、と。

こうやってみるとやはり18インチのカッコ良さが目立ちますねー。


クルマ屋さんの駐車場にポツンとたたずむリーフ君、7年間お疲れさまでした。


エアロとローダウンのカッコよさをアピールして、新しいオーナーさんを見つけて上手くやってね。(^_^.)

Posted at 2019/03/04 00:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月10日 イイね!

次期リーフへの道③_ボディカラー検討編

次期リーフへの道③_ボディカラー検討編またしばらくサボってしまいましたが、リーフ検討の続きです。

コチラ、62Kwのリーフのカタログメインカラー。

元々あった赤+黒の組み合わせで、正直新鮮味はありませんね。

前回62kwにニスモバージョンが無い日産の商品企画の片手落ち度に腹を立てましたが、
今回のメインカラーにしてもいかに日産が手を抜いてきたかがよくわかりますね。

その分商品力でカバーできていればいいのですが・・・。




そうは言ってもリーフを買うことは決めていて、一時はニスモ仕様のシルバー×黒で決定していたのですが、62kw車にはニスモ無し。(+_+)

では、どんなカッコと色にしましょうかね~。


ニスモがないとすると、今エアロはこの2種類くらいでしょうか?

うーん、悪くはないのですが、TOPLINEの方はややおとなしめ? でBLITZの方はちょっとやり過ぎ?
社外品でカラーリングも含めるとかなりのお値段になっちゃいます。(-_-;)

となるととりあえずはノーマルですかねー。


そういえば、この色、赤×屋根黒ですが、考えてみると我が家の他の2台も同じ組み合わせですね。
エリーゼ


F355スパイダー


こうなったらリーフもこの宣伝メイン色にして、3台同じで行きますか? (~_~;)

なんかほとんど受け狙いみたいなラインナップだなぁ。(笑)
Posted at 2019/03/03 23:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月09日 イイね!

次期リーフへの道②_リーフニスモスタイリング編

次期リーフへの道②_リーフニスモスタイリング編1月9日。ついに62kwのリーフ、e+(イープラス)が発表になりましたね。

←は上から、ノーマル(40kw)⇒ニスモ(40kw)⇒e+(62kw)であります。
62kwの外観の差別化ポイントはフロントの青色の小さなリップだけ、というさびしい内容です。

まぁ、これでも62kwにニスモバージョンがあればワタシ的にはそれで問題はないのですが・・・。
やはりニスモは無かった!(>_<)

62kwにこだわる以上、死んだ子の歳を数えるようなことになりますが、前のブログで意見も書いていただいたので、なんでニスモがよかったか、ということをチョコッと書いてみます。




まずこれがノーマルの2代目リーフ

まあ、一般的には初代よりデザインの評価は高いようですが、自分的には「フツー」で、ちょっと気になるのが、フロント周り。特にバンパー下部のフォグランプあたりの造形。

なんかボディカラーの面×黒いガーニッシュ×白いフォグランプが中途半端にゴチャゴチャしていて、まとまりがないというか、とにかく好きじゃないんですわ。

コレがニスモになると、

正直劇的に改善されているか、というとそうでもないのですが(個人的に馴染めないVモーションもあるしね)、まあバンパー下部はスッキリしている気がします。使わないフォグの代わりにデイライトランプがついてる(スモール連動らしいので、常時点灯に変えたいですが)のもましかなぁ、くらいな感じで・・・。

で、やっぱニスモ!っと思うに至ったのが、12/2のニスモフェスティバルでした。

こんな展示や


こんなデモ走行を見て、


このクルマ、

そう、先日発表された、2代目リーフニスモRCです。

まあ、GTレースやS耐久レースに出るわけでもなく、ワンメイクレースすらも行われず、もちろん市販されるわけもなく、タダのハリボテなんですけどね。
でもなんかカッコいい。


あーら不思議

なぜだかリーフニスモが前よりカッコ良く見えてきてしまいます。

日産のハリボテRC作戦は初代にもありまして、

これも単なるイメージ車でしたが、なんとなくウチの子もカッコ良く見えたものでした。

日産のイメージ戦略にまんまとやられた感じですかな。(・_・;)

というわけで、ボディーカラーもニスモRCに合わせて、シルバー×ブラックに決定!

ニスモフェスティバルの帰り、富士の駐車場にドンピシャなクルマが・・・、

よーし、まさにこのクルマで発注だ~、っと決めていたところだったのですけどねー。(=_=)
62kwにニスモがないとは・・・。(+_+)

ホント、日産の商品企画は何をさぼっているのだ!


⇒続く












Posted at 2019/01/21 03:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation