• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

さよならZE0リーフ

さよならZE0リーフ次のリーフ、実は諸事情により、いつくるかわからないのですが・・・。(-_-;)

初期型の我が家の初代リーフは、7年目の車検ギリギリの1月末、旅立って行きました。

これからしばらく足グルマ=セレナ1台の生活になります。









まずは久しぶりに自分で洗車。

こざっぱりしたところで、ダメ元で一応買取店にも声かけてみます。
(バッテリーの劣化問題などによる航続距離の低下などの影響で、中古リーフは下取り価格がとても低いのが定説だから、店によっては断られるのかな、と思っていたのですが)

あまり期待していませんでしたが、やはりディーラーの提示額よりはかなり高めの提示となりました。


常識的にはこの手のファミリーカーなのでエアロとローダウンは減点対象かと思いましたが、やはりこの車高でこのスタイルがバイヤーさんの目に留まったようです。

前述の通り、新型のリーフがちょっといつ来るかわからない状況ですので、その間の「代車」の用意も交渉の焦点になります。

結局、代車を長期間貸してくれる近所のお店にもらわれていくことになりました。

随分前にしまった純正タイヤを引っ張り出して、


交換。

レーダー探知機やらも外します。

ホイールは買取店からは是非つけておいてくれ、と頼まれましたが、それほどの上積みでなかったしデザインも気に入っているので、そのまま取っておいて次のリーフが来たらまた使おうかな、と。

こうやってみるとやはり18インチのカッコ良さが目立ちますねー。


クルマ屋さんの駐車場にポツンとたたずむリーフ君、7年間お疲れさまでした。


エアロとローダウンのカッコよさをアピールして、新しいオーナーさんを見つけて上手くやってね。(^_^.)

Posted at 2019/03/04 00:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月10日 イイね!

次期リーフへの道③_ボディカラー検討編

次期リーフへの道③_ボディカラー検討編またしばらくサボってしまいましたが、リーフ検討の続きです。

コチラ、62Kwのリーフのカタログメインカラー。

元々あった赤+黒の組み合わせで、正直新鮮味はありませんね。

前回62kwにニスモバージョンが無い日産の商品企画の片手落ち度に腹を立てましたが、
今回のメインカラーにしてもいかに日産が手を抜いてきたかがよくわかりますね。

その分商品力でカバーできていればいいのですが・・・。




そうは言ってもリーフを買うことは決めていて、一時はニスモ仕様のシルバー×黒で決定していたのですが、62kw車にはニスモ無し。(+_+)

では、どんなカッコと色にしましょうかね~。


ニスモがないとすると、今エアロはこの2種類くらいでしょうか?

うーん、悪くはないのですが、TOPLINEの方はややおとなしめ? でBLITZの方はちょっとやり過ぎ?
社外品でカラーリングも含めるとかなりのお値段になっちゃいます。(-_-;)

となるととりあえずはノーマルですかねー。


そういえば、この色、赤×屋根黒ですが、考えてみると我が家の他の2台も同じ組み合わせですね。
エリーゼ


F355スパイダー


こうなったらリーフもこの宣伝メイン色にして、3台同じで行きますか? (~_~;)

なんかほとんど受け狙いみたいなラインナップだなぁ。(笑)
Posted at 2019/03/03 23:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月09日 イイね!

次期リーフへの道②_リーフニスモスタイリング編

次期リーフへの道②_リーフニスモスタイリング編1月9日。ついに62kwのリーフ、e+(イープラス)が発表になりましたね。

←は上から、ノーマル(40kw)⇒ニスモ(40kw)⇒e+(62kw)であります。
62kwの外観の差別化ポイントはフロントの青色の小さなリップだけ、というさびしい内容です。

まぁ、これでも62kwにニスモバージョンがあればワタシ的にはそれで問題はないのですが・・・。
やはりニスモは無かった!(>_<)

62kwにこだわる以上、死んだ子の歳を数えるようなことになりますが、前のブログで意見も書いていただいたので、なんでニスモがよかったか、ということをチョコッと書いてみます。




まずこれがノーマルの2代目リーフ

まあ、一般的には初代よりデザインの評価は高いようですが、自分的には「フツー」で、ちょっと気になるのが、フロント周り。特にバンパー下部のフォグランプあたりの造形。

なんかボディカラーの面×黒いガーニッシュ×白いフォグランプが中途半端にゴチャゴチャしていて、まとまりがないというか、とにかく好きじゃないんですわ。

コレがニスモになると、

正直劇的に改善されているか、というとそうでもないのですが(個人的に馴染めないVモーションもあるしね)、まあバンパー下部はスッキリしている気がします。使わないフォグの代わりにデイライトランプがついてる(スモール連動らしいので、常時点灯に変えたいですが)のもましかなぁ、くらいな感じで・・・。

で、やっぱニスモ!っと思うに至ったのが、12/2のニスモフェスティバルでした。

こんな展示や


こんなデモ走行を見て、


このクルマ、

そう、先日発表された、2代目リーフニスモRCです。

まあ、GTレースやS耐久レースに出るわけでもなく、ワンメイクレースすらも行われず、もちろん市販されるわけもなく、タダのハリボテなんですけどね。
でもなんかカッコいい。


あーら不思議

なぜだかリーフニスモが前よりカッコ良く見えてきてしまいます。

日産のハリボテRC作戦は初代にもありまして、

これも単なるイメージ車でしたが、なんとなくウチの子もカッコ良く見えたものでした。

日産のイメージ戦略にまんまとやられた感じですかな。(・_・;)

というわけで、ボディーカラーもニスモRCに合わせて、シルバー×ブラックに決定!

ニスモフェスティバルの帰り、富士の駐車場にドンピシャなクルマが・・・、

よーし、まさにこのクルマで発注だ~、っと決めていたところだったのですけどねー。(=_=)
62kwにニスモがないとは・・・。(+_+)

ホント、日産の商品企画は何をさぼっているのだ!


⇒続く












Posted at 2019/01/21 03:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月06日 イイね!

次期リーフへの道①_リーフニスモ試乗編

次期リーフへの道①_リーフニスモ試乗編(相変わらずの周回遅れでスイマセン。1/6のことを書いています)
7年乗ってきたリーフ君ですが、そろそろ3回目の車検。超初期型なので航続距離もかなり厳しくなり、そろそろ潮時のようです。

以前からアナウンスされていた、大型バッテリー搭載(60kw)を待ちに待っていましたが、この時点でどうも大型バッテリー搭載車にはニスモグレードが無い、という噂が・・・・。









「え~!ナニやってんの?N社の商品企画は。(-"-)」と怒鳴ったところでなさそうなものは無い、らしく。

60kw車を選ぶか、40kw車でニスモを選ぶのか、一大決心が迫られる事態になってしまいました。

新型リーフ、旧型よりはデザインの評価は高いみたいですが、自分的にはどうしてもイマイチ納得できず。特にフロント周りの中途半端にゴチャゴチャした感じがね・・・。

これだったら旧型のウチの子の方がカッコ良いじゃないかぁ(自己満足含む)、 って思ってしまうのですよ~。

(カッコいいでしょ?←親バカ?)

まあ、その顔付きですが、ニスモ外観なら、まあ許せる範囲かなぁ、と。

走りも、モーターの出力特性や足回りも固めてあって評判は良い、らしい。


ただ車高とかは、ノーマルと変わらないようなので、カッコのためなら車高ダウンは必至ですけどね。



本来は60kw仕様にも乗ってから判断なのですが、ニスモの走りが対ノーマル比で余程素晴らしければ、40kwのニスモにしちゃってもいいのかなぁ、と思った次第。
(在庫車があれば安そうだし・・・)

さて、試乗です。
まずはニスモに乗り込みます。

近所の自分の評価コースをそれなりのペースで走らせてもらいました。

続いてノーマル(40kw車)



さて、結論は・・・・

う~ん。

出力的には特性を変えただけなので、それほど劇的な向上は感じられず。足回りは確かにノーマルよりしっかりした感じですが、どっちみち車高を落したいので、他の車高調に替えちゃう可能性あるからなー。
乗り心地は同乗した家族には不評でした。(-_-)

ニスモの売りであるBモード(より強い減速Gがかかりワインディングでシフトダウンした感じになるらしい)を試し忘れた部分はあるのですが、ニスモの走りには絶対的なアドバンテージは感じられなかったかなぁ。



結論は・・・、

やはり60kwが出てから考えようかな~、と。


⇒続く



Posted at 2019/01/20 13:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2019年01月06日 イイね!

クムホタイヤってやっぱスゴイ!?

クムホタイヤってやっぱスゴイ!?さて、今年になってからのクルマネタ、サボらずにアップしておきますよ~。

房総ツーリングの翌日は、またアクアラインを渡って袖ヶ浦でした。

ワンスマの袖森ライセンス所有者に許された無料走行会!

やはり無料のものは行っておかないと・・・。(~_~;)

正確にいうと直前にライセンス期限切れてたんですが、この日にお金を握りしめて行って無事更新=無料で走らせてもらえました。(^_^;)





いつものように寝坊して、前日よりはちょっと遅めの時間に首都高~アクアラインへ。

天気は曇りですね。

天気のせいか、アクアラインもそれほど混んでなく、


無事到着。

でも一番最後でしたかね。
すでに30台以上?のクルマが並んでいます。
お知り合いの方もたくさん。新年のご挨拶をさせていただきました。

コンディション的には、まずまず、ですかね。


前回年末の袖1GPの時は、Wet路面でクムホタイヤ初体験となり、2コーナーで大スピン!
「終わった~!」と思いましたが、今回はなんとかドライで走れそうです。

そうは言っても、4年落ちの2部山のタイヤだし、


コース内もタイム差が結構あるクルマで込み合っているのでタイムはあまり期待せずにコースイン。


あれ?2台ほどクルマを抜くのに慎重に行ったはずだし、最終コーナーでかなり失敗してるのに、
自己ベストとほぼ同タイム!


んー、何かの間違いかな~、などと思いながら2本目へ。

あら、既にリアタイヤがズリズリになりながらも、コンスタントに15秒台が出ちゃう!

2年前に出したベストをあっさり更新しちゃいました。

動画でお分かりの通り、かない失敗してますけどねー。
タラレバなら14秒台も行けたかっ! ナンテネ。(~_~;)


やっぱクムホ、4年落ちでも山が無くなっても、ドライならネオバより速いんですね~。(@_@;)

今年のオートサロンではネオバの次期型?が展示されてたようですが、Yゴムさんももうちょとしっかりして欲しいですな。

というわけで、走行後は皆さんとランチ。



アクアラインの渋滞も無いうちに無事に帰って来れました。


なかなか良いサーキット走り初めとなりました。
今年は良いことあるのかなぁ~。(^^♪
Posted at 2019/01/14 11:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 234 5
678 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation