• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriさんの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2008年12月23日

アルミ・アクセルペダル!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 久しぶりに車の部品を造りました!

以前からずっと欲しかったのですが、なかなか出来ず、どんな風に造るか頭の中で考えているだけでした。

が、この度「オンリーメルセデス」と言う雑誌の写真撮影に参加させて頂く事になり、何かせねば!と思い、ようやく造り始めました。

もう、何だか分かりますよね~!(^^)

そう、アクセルペダルです。まずは足元から!なんてね~~!

ペダル根元のプラスチックの部品を-ドライバーで外すと、スポッ、クルッと簡単にとれました。

2
続いて材料です!

アルミの1ミリ板を線の所で切断します。

鉄ノコで、ギー・ゴー、ギー・ゴー・・・
3
切り出した板をこんな風に曲げます。

(プレス機があったらもっと綺麗に曲がるのになぁ・・・)

バイスで挟んでハンマーで叩きました!

結構大変でした(^^;)
4
丁度純正のペダルがハマる様に曲げました。

並べて置くとこんな感じです!(^^)
5
そのままでは味気ないので、

次は、適当な所にミゾを彫りました。

実は、この後悲劇が・・・!

ミゾ加工を終えてバイスから外す時にエンドミルと絡んで側面に大きな穴が・・・(涙;)

幸い、正面から見るとあまり目立たなかったので、ホッとしましたが・・・。

(教訓、品物を外す時はエンドミルの回転を止めましょう!)

 トホホ・・・(-_-)
6
ペダルにハメて見ました。

よしよし!この角度からでは穴が分からない(^^)!

上から純正のアクセルペダルに差し込むだけです。
(ん~、ピッタリ!)
7
何かインパクトが欲しくて

”W124”

と彫刻してみました。

自己満足ですね・・・(^^)
8
こんな感じになりました!

ブレーキは前の車から移植。これで違和感なく足元がアルミで統一されました。

最後に穴を隠す為、アルミテープを側面に貼りました。

これで、Nオリジナル・アルミアクセルペダルの出来上がり~!(^o^)V

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

HFMユニットほか修理。

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換(備忘録)

難易度:

オイル漏れ〜

難易度: ★★★

W212-E250 クーラント漏れ、助手席SRSエラー【備忘録】

難易度: ★★★

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

noriです。 色んなものを作ったりいじったりするのが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増え、ファミリーカーになりました。 一味違うファミリーカーを目指します!!
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ X-4 です。 ショップの展示会で一目ぼれしてしまい、すぐさま大型の免許を取り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
noriです。 色んなものを作ったりいじったりするのが好きです。 よろしくお願いします ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2006年、1本の電話からW124のオーナーになりました。 「出来るだけお金を賭けずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation