• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月22日

ドライブレコーダー修理完了

ドライブレコーダー修理完了 初出勤から6日が無事終わり、会社の全体像や居る人の性格が序所に見えてきました。
いろいろと変わってると思うことが多々ありますが、それは後ほどで。
まあ言える事は変わった会社の部類に入るでしょうね。

さて先日激安購入したドライブレコーダーですが、具合が悪いので購入元に修理(交換)してもらいました。
症状は、動画カメラって明るさの変化によって露出も変わるじゃないですか?
このカメラは明るさによって、2段階にしか露出が変わらないので、明るさによっては画面が明るいか暗いかで点滅してしまってました。
交換してもらったドラレコをチェックしてみると、明るさによって段階的に自動調整されてます。
これが本来の機能なんですよね。

ブログ一覧 | CAR | 日記
Posted at 2011/05/22 09:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年5月22日 9:49
新品交換ですね。

自分の時に思ったのですが、中国韓国製品おそらく検査して無いですね
その分安いと、、、なので外れが多々あるような気がします。

早くつけないと、危険地帯ですから、松阪(笑)
最近なかなかいい絵は取れてないです。
軽微なのは多々とれているのですが、スクープが。
コメントへの返答
2011年5月22日 10:05
新品交換になりました。
中国や韓国では製品の品質に拘る教育が行き届いてないんでしょうね。
日本製はやはり品質に拘り、最終検査りしっかりしてるのでしょう!

危険地帯ですが、徘徊することがほとんど無くなったので危険な行為を目にすることも少なくなりました。
通勤も皆さん意外と安全運転ですから。
2011年5月22日 10:38
ドラレコは当たり前の時代になってきましたね。

動画遊び用にですが、
自車にも装着検討中です。

小型だから色んなところに
装着出来そうですし・・・^^)/

仕事頑張って下さいね!
コメントへの返答
2011年5月22日 12:47
ドラレコ装着車も増えましたね。
いざって時の動かぬ証拠になりますから。

動画遊び用には、この安物はいただけません。
映りが悪いですからね。
少し値段のいいドラレコがいいと思いますよ。

仕事は頑張る気持ちはあるけど、居る人達の話を聞いてると会社の不平不満ばかりを耳にします。
新人の僕にはやる気がうせてしまいますね。
2011年5月22日 10:51
仕事頑張ってるようで。

やはりアチラ製品は不具合も多いみたいですねぇ(笑)

無償交換でよかったですね。
コメントへの返答
2011年5月22日 12:50
仕事はボチボチですかね(^_^)
まだ自分の持ち場?が無いので落ち着きませんけど。

アチラ系はやはり不具合が多いというか、個体差が激しいと思います。
出品者の中には交換や修理に応じられないのもあるんでしょうね。
自分で中国の製造会社に送ってる人も居るって聞きました。

無償交換でよかったけど、やはり逆光や日差しの強い場面では画面が点滅しますね。
これは仕様だと思うしかなさそうです。
2011年5月22日 11:35
露出の問題が出てくるんですね~

昨日の宮崎~大分間でドライブレコーダー付けてたら良かったカモってシーンに何度か遭遇しましよ(汗

後々のトラブル回避の為にも付けておいた方がいいんでしょうね・・・

でも今のオイラは自転車に夢中♪
コメントへの返答
2011年5月22日 12:53
やはり有名メーカーがいいですね。
まあ安物でも機種によっては、良い映りの物もあるのかも知れないです。
購入前の情報収集は大事ですね。

いざって時の為に付けて置くのはいいと思いますよ。
それに走行動画も見れて、結構楽しめますからね。

自転車の熱は上がる一方ですね!
これは買うしかないじゃないの(^_^)
2011年5月22日 13:05
お世話にならないように注意して下さいねウッシッシ
コメントへの返答
2011年5月22日 17:22
お世話にならないよう安全運転します。
そして誰も自分に突っ込んで来ないように!
2011年5月22日 14:42
確かにお値打ちな感じで、気になります。
格安のドライブレコーダーを店頭で見ると、衝動買いしそうになりますが、ずっと我慢しています。
自分には必要無い(ハズ)と言い聞かせて。
コメントへの返答
2011年5月22日 17:25
お値打ちだけど、それなりです。
まあ映ればOKなのでこれでいいのですが。
でも後方カメラはやはり必要ですね。
前よりも後ろが意外と危ないと感じますよ。

QUAKEさんお得意の衝動買いで買いますか(笑)
少しいいドラレコでリアカメラ付きがお薦めですね。
2011年5月22日 19:23
中国製はいろいろなトラブルが有るのですね

装備したらよく確認して、良品であるか見極めが必要なんですね
しかし、どこへ取り付けをしたんですか?
コメントへの返答
2011年5月22日 19:28
中国製は安いけど、不具合の少なくはないですよね。
ネットで情報を収集して、安くてもいい物?を選びたいです。

ルームミラー左側に装着しました。
邪魔にならず、視界にも入らないので目障りではないですよ。
2011年5月22日 23:26
やっぱり、トラブルでましたか。

最近の中国製品は、品質が向上しているのですが
やっぱり、日本製がいいですね~。高いけど。

我社の顧客も、簡単な製品は中国メーカーへ、
難しい製品は、我社に注文されております。

おかげて、売り上げ半分以下です。
コメントへの返答
2011年5月23日 7:53
不具合が出ました冷や汗
新品交換してもらったのも、今一似た状態でした…まだマシですけどー(長音記号2)
やはり日本製がいいですね指でOKもつよろこびがありますほっとした顔
中国製と日本製の使い分けが今は主流なんだよねあせあせ(飛び散る汗)
2011年5月23日 8:36
やはりメードイン JAPANなんでしょうかぁねぇウッシッシ

新品交換良かったです手(パー)


我社もみんな不平不満を言うてます冷や汗2
不満をもたず働ける会社ってあるんでしょうぁねぇ冷や汗
コメントへの返答
2011年5月23日 19:05
しろくま君さん、お疲れさんです。
やっぱ日本製が安心できますね。
昔のレンズが日本製なんだけど、今のレンズと質感が全然違い高級感があります。
まあ性能は変わらないか、それ以上なんでしょうけど、もつ喜びがありますね!

新品交換はよかったけど、やはり強い日差しには対処できてなくて、点滅する場面も・・

不満をもたず働ける場所は無いでしょうね。
そんあオアシス的な会社があれば、働いてみたいです^_^;

プロフィール

「政府の物価高対策で燃料安くなったね❗️
っていうのは錯覚でこれでも高いよな
備蓄米も5kg2000円
飼料で売るときは数百円と聞きますが、これでさすが自民党❗️って思う方もいるんやろな
騙されてはいけませんね。」
何シテル?   06/07 09:06
初めまして、三重県に住んでます@たかちゃんです、どうぞ宜しくお願いします(^_^) 以前友達から購入した3万円のアコードワゴンに乗っていてワゴン車の良さに気づ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:18:09
スバル(純正) 18インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 23:50:09
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 06:30:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レガシィBHを廃車処分して9ヶ月 またスバリストに戻って来ました❗️ 新しい相棒はアウト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成15年にレガシィBGを購入してレガシィの素晴らしさに目覚めて次期購入はBHと決め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
BGレガシィの前に乗ってた車です。 ホンダのアコードワゴンでアメリカで生産して日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの前に乗っていたレガシィです。 1993年10月発売のGT B-specで当時の値 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation