• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月24日

エアフローセンサの掃除

エアフローセンサの掃除 エンジンが温まってくると、どうもアイドリングが不安定…というか回転数が低くなりすぎる時があるようで、気になっていました。回転数の調整っていっても、コンピュータが行うということでしたので、どうしたもんか…と思っていました。
昨日はちょうど雨で、出かけるわけでもなくほかの方のページを見て回っていたら、ニードルさんのブログでエアフローセンサの清掃について詳しく説明しているのを発見。もっと面倒なのかと思っていたら案外簡単に出来るようなので、早速SABまでクリーナーを買いに行ってきました。
夜、車庫でセンサを外してクリーナーをプシュ~~~っとかけてみました。
お~~、きれいになる。
で、肝心のエアフローセンサは…案外汚れていないような感じ?
でもクリーナーをかけて掃除。そして元の場所にもどしました。
まだ車庫でエンジンをかけてみただけなのでなんともいえませんが…
これで復調してくれるといいんですが…雨も上がったみたいだし、今晩ちょっと買い物がてらテストしてこようかな。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
ブログ一覧 | エンジン関係 | クルマ
Posted at 2010/05/24 22:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年5月24日 23:00
エンジン温まっているときのエンジン始動直後とかですかね?
そうだとすると自分のもなります
レーシングモニターのほうで回転を見ると500rpmくらいまで落ちてます
同様にエアフロ清掃と、あとプラグ交換してみましたが特に変化無しです
もう気にしないことにしてますが、同様の症状でしょうか?
コメントへの返答
2010年5月25日 0:26
温まっているときの信号待ちとかで時々感じます。750rpm位で安定するはずが、そのまま700rpm以下まで落ちてから徐々に上がってくるような感じです。600rpm位まで落ちるとガクガクガクと結構振動が感じられます。別にそれでストールするとかはないのですけど…
症状似てますね~。
夜だとライト点けるとアイドリングがあがってしまうので感じなかったです。
2010年5月24日 23:19
エンジンが温まってる時になるんですかぁ~
何ででしょう?(^^;;
自分は吸気温センサーをエアフロセンサーと
勘違いして実際のエアフロセンサーを
洗浄してませんでした(∀`*ゞ)
ここが汚れていると大変なことになるけど
洗浄しすぎもご法度です。
シビアな部品です:(;゙゚'ω゚'):
コメントへの返答
2010年5月25日 0:31
温まる前はアイドリングが高いから症状出ません。完全に温まってアイドリングが下がってからです。アイドリングの規定値を通り越して回転が下がってしまい、徐々に元に戻るような感じです。 
ニードルさんの整備手帳拝見しましたので、ちゃんとエアフロセンサも掃除しました(^^)
吸気温センサは片面が黒く汚れていました。
エアフロセンサはちょっと見た感じではあまり汚れているように見えなかったです。
一応十分にクリーナーかけてセットしなおしました。
2010年5月24日 23:26
バッテリー外してCPUのリセットしてみてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月25日 2:23
エンジンマウント交換した時にバッテリーはずしたそうです。
エンジンマウントが硬くなったからか、以前より顕著に感じることがありますが、交換前からそんな感じはしてました。
エンジンマウント交換した後にアイドリングの回転数のことでディーラーに相談に行ったら、バッテリーはずしたのでだんだん学習すれば改善されるだろう、と言われたのですが…
2010年5月27日 23:35
お疲れ様です。

前に同様にエアフロ洗浄してみたんですが、逆に調子が悪くなりました。

たぶんクリーナーをかけ過ぎたんでしょう。

ぼくのはもっとひどく信号待ちの為、ブレーキをかけて止まると回転数が落ち込み、そのままエンストしてしまう状態でした。

バッテリー交換をして、電圧が正常でも発生しました。

よってDに相談してエアフロのダイアグをかけたんですが、エアフロが規定値ギリギリだったようです。

よってエアフロ交換(ヤフオクの中古2千円)しましたが、まだたまになりました。

MJサザン山口さん
http://minkara.carview.co.jp/userid/418287/car/333219/profile.aspx
がISCV洗浄をしたら快調になったと言ってたので、

iwataniさんの「ZZW30 MR-S スロットル ISCV洗浄」
http://minkara.carview.co.jp/userid/209121/car/494017/915847/note.aspx

を見つけたので、自分でやってみようかとも思いましたが、壊れたトルクレンチでやる勇気は無かったので、Dで工賃払ってやってもらいました。

その後はすごくアイドリングも安定しましたので、そこだったのかなと思ってます。
コメントへの返答
2010年5月27日 23:58
わわっ!
タイムリーなコメント、ありがとうございます。

アイドリングの不調って、結構な頻度で発生しているのですね。

私のはエンストまでは行かないのですが回転数が下がりがくがくとボディ全体が振動する感じでした。なる時とならないときがあるのでなんともいえませんが。

エアフロセンサーを掃除してからは、まだ夜しか走っていないので、症状は出ていません。今度のお休みに日中走ってみてどうなるか?です。まだ症状が出るようなら、教えていただいたISCV?の洗浄をやってみたいです…リンクの記事拝見しましたが、多分ディーラーでお願いするようになりそうです。
フライホイルを交換することがあれば、そのときにでも一緒にやってもらうかもですね。

ISCVって、何か洗浄剤を燃料に入れたりすることで予防というか洗浄はできないのでしょうかね?

しかしMR-Sも奥が深いですね!
まだまだいろいろ勉強しないといけませんね~^^;
2010年5月28日 0:34
ISCVはスロットルボディの奥にありますので、インジェクション・キャブレター洗浄剤をスロットルに向けて吹けば、多少カーボン・スラッジが溶けると思いますが、完全な洗浄は難しいでしょうねぇ?

燃料から入れるタイプはインジェクション(注射器)の中を清掃すると思ってもらえばわかりやすいですかね?(その先にある、バルブやシリンダー部分はこれでも洗浄出来るんでしょうが)

でもこの燃調を司るISCVはその手前の空気の通り道の部分なので、洗浄できないと思います。(上のインジェクション・キャブレター洗浄剤はインジェクションの先っちょ(まわり)を洗浄出来る出来るので、そのような名前なんだと思います)

燃料から入れる洗浄剤って、結局はシェル石油のハイオク ピューラのCMでやっていた「エンジン清浄成分配合」って言ってた奴の強化版ですからねぇ。
コメントへの返答
2010年5月28日 2:42
ということは予防も治療も内服薬では無理ってことですね… 外科治療しかないってことか。

結構不調を訴えてる方が多いのに、簡単に直せる部分ではないってことですね。
ディーラーでもここまで知っているのか?ですね。この部分を直してほしいとお願いすればやってくれるでしょうが、アイドリングの不調がこの部分の汚れが起因と即判断してくれる確率は低そうだなぁ…

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation