• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

アライメント調整完了~原因も分った(^^)v

アライメント調整完了~原因も分った(^^)v 朝一でオサカメ号をアライメント調整に預け…
通販で買ったゴルフクラブをどうにか今日中にゲットでき…
午後からお墓参りで心を清め…
アライメント調整完了の電話をもらって、ネッツに戻ってきていたオサカメ号を引き取りに行ってきました。

新型ヴィッツの景品、もらってきた(^^)v
なくなり次第終了だって(^^) 早く行ってゲットしよう♪



さて、懸案のアライメント調整ですが、しっかり完了しました。  
ちょうど一年前に調整しているんですが、結構ずれているもんですね~。 


で、問題だったハンドルのズレと荒れた路面でのリアの挙動不審…
原因がわかりました(^^)v さすがネッツ工場長!(^^)v  
 
自分がネッツに着いたとき、オサカメ号はリフトアップされて工場長にチェックされていました。
ハンドルのズレは、フロントのパフォーマンスロッドの装着が原因というより、リアのパフォーマンスロッドの装着が原因だったようです。
画像のボルトを緩めてパフォーマンスロッドを装着するのですが、その際にカムになっている部分が回ってしまい、リアのトーがずれてしまったようです。
ハンドルがずれたのも、荒れた路面や轍で挙動不審になったのも説明が付きます(^^)
この部分のノウハウは、ネッツ工場長の方が上でした(^^) トムスに説明しておくということでした。
ということで、ロアパフォーマンスロッド・リアを装着する際はちょっと気をつけましょう(^^)v

明日はちょっと芝刈りで車に乗りませんので、お山に持ち込んでの試走はあさってということになりそうです(^^)

…画像アップロード機能使ってみました…便利なような面倒なような…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
ブログ一覧 | 補強関係 | クルマ
Posted at 2011/09/23 19:53:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

気分転換😃
よっさん63さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年9月23日 20:25
きれーな下回りですね。^^

手入れが行き届いてる。

うちのも、そのうち調整出さないと^^;
コメントへの返答
2011年9月23日 23:00
そうですかぁ?
雨の日とかあまり走らないからかな?
別に何もしていません…手も届かないし(^^)

アライメント調整は関係する箇所の弄りが終わったら一度取ってみる価値はあると思います(^^)
2011年9月23日 20:39
フロントではなく、リアが原因だったというのは盲点ですね~(゜▽゜)

流れからして、フロントを疑ってしまいそうなものですが・・・。

僕も取り付けの際は要注意ですねo(^-^)o
コメントへの返答
2011年9月23日 23:03
そうなんです、絶対フロントのロアパフォーマンスバーのせいだと思っていたんですが^^;

ねじ緩めた状態で1G荷重かけて締め増すという方法が裏目に出たのかも??
いずれにしても後からアライメント調整取るつもりなら問題ないんでしょうけど(^^)

取付、頑張ってください(^^)v
2011年9月23日 20:47
スラスト角のズレは車両の直進性に大きく影響しますよね。私もつい最近ハンドルセンターがズレてたのでリアのトーを弄って直しました。適当なDIYでですが(笑

自分でやられると分かりますが、カムボルトは非常に敏感です。それこそ締め方ひとつで。ですので私はリアに関しては駐車する際に車輪の輪留めに当てないようにしてますよ(^_^;)

神経質ですが(笑)。
コメントへの返答
2011年9月23日 23:10
結局一年前に調整したのが大幅に狂ったのは、リアのロアパフォーマンスバー取付の時ということだと思います。

峠道でリアが敏感すぎるというか、あらぬ方向に行きたがることがあって、ちょっと???でしたけど、まさかこんなところが原因だったとは思いませんでした。
カムボルトの調整、自分でできちゃうんですか~。すごいですね! 自分は全然知りませんでした^^;
リア側にはバックビューカメラ付けたんで、輪留めにあてることはまずなくなりました(^^)
2011年9月23日 23:26
それを知らないトムスって・・・

それでいて1G締め付け?

変芯カムって常識ですよ^^


すぐやってよかったですね。

この状態で走っていたら変磨耗間違い無しです。
コメントへの返答
2011年9月24日 0:45
??常識な部分なんですか(^^)
知らなかった~^^;

あのボルトを緩めておいて1Gかけると、やっぱりズレますよね^^;

ハンドルが少しずれたし、柳沢峠の山梨側の高速コーナーでリア側がどこか行っちゃいそうな感じが怖かったんで… すぐにアライメント取ってよかったです(^^) タイヤにもよかったんですね(^^)
2011年9月23日 23:58
そちらのネッツはアライメント調整の機械があるんですね。

車体の下まですごく綺麗で驚きです!
コメントへの返答
2011年9月24日 0:51
あ、すいません、言葉足らずで…。

そこのネッツにはなくて、タイヤ館に出すんです。そこから引き取ってきてすぐにネッツのピットでリフトアップして工場長がずれた原因をチェックしてくれてました。

え?車体の下側は掃除してません(^^)
たまたま汚れが写ってないだけ??^^;
2011年9月24日 5:41
XaCAR(今月号だったかな?)でも木下さん(S-GTドライバー)がMR車はリヤが肝だといっていたので合っているんでしょうね。

そしてフロントの接地感不足はフロントの足で改善できるそうなのでこれからいいところを見つけないと~です。(相対的にリヤは固めが良いそうです)
コメントへの返答
2011年9月24日 23:15
そうですか、リアが肝ですか。

リアの補強は意味があるってことですね?


フロントの上下の挙動をもう少し押さえたいと思うことがあるのですが、フロントのダンピングを強くすると、リアが硬めの方がいいというセオリーと違ってしまうということになりますね…どうしようかな(^^)
2011年9月24日 19:55
こんばんは~♪

アライメントのズレの原因がわかって、良かったですね!

開発元のトムスが、偏心になっている場所の締め付けでポカをやっちゃうなんて、珍しいですね。

それにしてもネッツの工場長、素晴らしい手腕ですよね!
補強パーツを付けた状態から、締め付けの不具合を見つけるとは恐れ入りました(笑)

アライメントもとれた事だし、次回のドライブが楽しみですね♪

そうそう、芝刈り、おニューのドライバーで飛距離が伸びるといいですね☆
コメントへの返答
2011年9月25日 9:13
原因が分かったのが一番すっきりでした。
運転しててちょっと違和感があったのも納得できたし(^^)

きっとあの部分が偏芯カムってことは知ってるんでしょうが… ポカなんでしょうね(^^)

タイヤ館で調整終わった車を引き取りに行ってくれて、自分で試走してネッツに戻って、すぐにリフトアップしたみたいです。
自分がお店に着いたら、すぐに、ここのネジを…って指摘されましたから(^^)

日曜日はちょっとプラプラテストがてら走ってこようかと。…交通安全週間で、やたら取締とかやってそうだから、安全運転で(^^)

ゴルフは調子悪かった~…新しいクラブ(4W)は出番なしでした^^;
2011年9月24日 22:24
言葉足らずですいません^^

足回りを触る人間にとってという事です。

実際このナットを緩めて、ボルト側を回すと最大1cmくらい動きます。

ですから最低でも元の位置をマーキングしておいて取り付ける。そしてアライメントを促す事は当たり前なのです。
コメントへの返答
2011年9月25日 9:20
いえいえ^^;
そういうもんなんですか~(^^)
偏芯カムで長さの調整するんですね。

あ、ネッツで確認した時に、マーキングの事も言ってましたね… 部品の奥にマーキングの跡はあったみたいですが… 緩めて1Gじゃ^^;…トムスでは部品装着後のアライメント調整は特には必要ないと言ってたんですょ^^;

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation