• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

バッチリ!(^^)v

バッチリ!(^^)v 今日はアライメント調整後の試走に行ってきました。
なんやかやと家の事やってから出かけたので、出発したのはほとんど12時頃。 前回の印象と比べるなら、やっぱり同じ道を同じように… と柳沢峠に。

交通安全週間だし、安全運転で…と言い聞かせてのんびりモードで移動。 そういえば先週愛宕橋付近でネズミ取りをやっていたな~、と思いつつ少しスピードを抑えて現場に差し掛かると、レーダーがけたたましく鳴って警察無線の声が!… 何も知らずに前を結構なスピードで走っていたハイエースが丁重にサイン会場に案内されていきました~^^; 危なかった(^^)
その後、途中で小河内ダム放流中の掲示板を見て、カメラを膝に(^^)  ダム下流に差し掛かると(画像のような)見事な放流場面に出くわしました~(^^) こんなでっかい洪水吐を備えたダムも少ないんじゃないでしょうか(^^)

で、トムスの補強材ですが…
これいいですよ! リア周りのカッチリ感が上がり、道のうねりや舗装の段差などでボディがヨレる感じがなくなりました。 アライメント調整前にちょっと感じたリアの挙動不審もなくなりました。ハンドリングはシャープになりますが巻き込むような高速コーナーでも違和感はなくなりました。 説明書にある通り、カッチリ感はロアボディ強化ブレースで、リアパフォーマンスロッドがシャープさに貢献してるのでしょうね…この棒、安いけど効果絶大??(^^)

いい調子で柳沢峠を登って行ったら、以前ロードスターターボのオーナーさんとして登場した知り合いの方の別荘に車があって窓が開いていたからちょっと寄り道してご挨拶。お茶とケーキをごちそうになってしまいました。…オーナーさん、赤いロドスタターボからシルバーのNCに乗り換えたそうです(^^) 今度見せてもらお!(^^) で、同じ別荘のご近所さんにスープラのファイナル版を見せてもらったりしていたら、なんか見覚えのあるFD2が…? 
Ligtningさんが(^^)
みん友さんのLigtningさんのFD2(^^)v
グリーンのMR-Sで、黒いホイル履いているのを発見して、まさかと思って止まってくれたそうです。
オーナーさんとご近所さんと4人でしばし車談義(^^) しかしシロ号はどんどん進化してますね~(^^) 見覚えのあるカーボンボンネットが移植されて、ますますレーシーになってました。 …あのステッカーを全部自作しているとは! すごいです(^^)

Ligtningさんは青梅方面に、自分は山梨方面に、ということでここでお別れ。
山梨方面~塩山からR20~大月~上野原~五日市と回って帰ってきましたが、覚悟していた大月~上野原の渋滞もほとんどなく、スムーズに帰宅できました(^^) 連休最終日だったけど、皆さんお疲れモードで早めに帰ってきちゃったんでしょうかね?? 助かりました(^^)

五日市あたりでガソリンのエンプティランプ点灯^^;
ま、帰れるだろ、ってことでいつもの府中のスタンドまで帰ってきて給油。
給油量…44.66L …? え? ギリじゃん^^; よかった~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
12:56 R411青梅市民会館そば 赤いカセルタ! 
13:35 R411奥多摩湖脇 シルバー/黄色シートのMR-S!
17:52 R20上野原・中央高速の高架下 シルバー/オープンのMR-S!
19:30 ネッツ多摩国分寺の前を通過した時…TAKUさんのVMちら見!
~~~~~
ブログ一覧 | 補強関係 | クルマ
Posted at 2011/09/26 02:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

トミカの日
MLpoloさん

明日への一歩
バーバンさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2011年9月26日 5:59
補強パーツ良いですね〜(^ ^)
ますます欲しくなって来ましたよ。

やっぱ3点セットがお勧めと思われます?
節約でリアのブレースだけでも効果的かなあと思ってます(笑
コメントへの返答
2011年9月27日 23:12
付けて間違いはないと思います(^^)
カッチリ感断然アップですよ~♪

2.5型の場合、わざわざフロントの純正補強を外してまでトムス製を入れることもないかと…で、3点セットかな、と(^^)
最初は前後のパフォーマンスロッド(ロア)だけ2点装着しようかなぁ…と思ったのですが、リアブレースはカッチリ感アップには欠かせない感じですね~(^^)
2011年9月26日 7:10
リアの補強いいんですね。(^^)

低予算なんで、タワーバーの中古さがしてみますかね。

ねずみ取りにつかまらず何よりです。
いいレーダー探知がついてるんですね。
今のレーダーには無力と聞いて私はレーダーはつけてないんですが、
一回でも助かれば、元が取れます(^^)
コメントへの返答
2011年9月26日 23:40
リアの補強は効果大だと思います。
自分もリアのタワーバーは、府中のアップガレージにたまたま立ち寄った時に発見して即買いしました(^^)

レーダー探知機が警報鳴らした時はすでに計測後ってことらしいです(^^) ただ、取締りに使う無線が傍受できるのは案外役に立ちますよ(^^) 今回は前週の経験で速度落として進入しましたので…先頭でも捕まらなかったはず(^^)v
2011年9月26日 7:24
おはようございます~♪

試走、お疲れ様でした!

うちの車はレーダーが付いてないので、この時期はいつも以上に気をつけて運転しています。

補強パーツはなかなかの好フィーリングだったみたいですね!
ますます運転が楽しくなりましたね(^^)v
そしてLightningさんとお会いするとは、何たる偶然!
ボンネットの件は内緒みたいなので(と言っても、回りにバレてますけどw)ご内密に☆
コメントへの返答
2011年9月26日 23:49
楽しい試走でした!(^^)v
トムスの補強パーツ、アライメント取り直したら本領発揮!って感じです(^^)
リアがカッチリして回頭性もよくなった感じ。とにかくヨレなくなったのが気持ちいいです(^^)

あそこでLigtningさんに会うなんて、まったくの偶然ですね~。シロ号はいつもきっちりメンテされていていますね(^^) ボンネットが黒くなって、俄然レーシーになってましたね(^^)

レーダーは、探知機としてより取締り無線の傍受の方が役に立ってる感じです^^;
2011年9月26日 13:20
みなさんのトムス補強のコメントを見るたび、自分のインプレが…(´゚∀゚`;)
真逆というか、何というか…。

焦りますw
でも、結果は同じなので、安心しました^^
コメントへの返答
2011年9月27日 0:34
ありゃりゃ~? どんな感じですか??
自分もアライメント取り直すまでは?マーク出てましたけど…。

結果は同じ? って??^^;
2011年9月27日 1:05
お疲れ様でした(・∀・)

マッタリ下っていたら、おや??という感じでww
止まってみたら間違えない!!と(^。^;)

あの場所で知っている方とお会いする機会は
そうそうないので驚きましたよ~

その後も快適だったようで、楽しいドライブだったようですね!

見覚えのあるボンネットww(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
コメントへの返答
2011年9月27日 1:12
お疲れ様でした~(^^)

スープラをいろいろ見せてもらっていたら、なんか見覚えのあるタイプRが…って(^^)
AUTOBACSの文字を見て確信(^^)v
久しぶりにシロ号を拝見して、またまた進化していてびっくりでした。

山梨側に降りたあとも一般道はほとんど渋滞もなく、結構快適に帰れました(^^)

内緒でしたか^^;m(__)m

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation