• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

オープンで高速道路

オープンで高速道路天気につられて、午後からぷらっとMR-S。
まいどまいどの相模湖~大月~山中湖~道志みち~津久井湖~帰宅 のコース。
今回はEDFC付けてから初めての高速道路と峠道でした。

オープンにして自宅車庫を出るのは初めて…?
なんかこっぱずかしい感じ^^;
そそくさと車庫を出て、国立府中ICに向かう。国立府中から相模湖まで高速。オープンにして高速走るのは初めてだったけど、風の巻き込みもほとんどなくて、エンジン音も幌かけているときより軽く軽快に感じられました。 じつにいい感じです(^^) オープン、これだからやめられなくなっちゃいますね。
相模湖からの一般道はのろのろのトッポのおかげで安全運転。 途中止まれの旗を持って座ってるおまわりさんがおりました…クワバラクワバラ。

道志みちはそこそこ流れてはいましたが楽しいペースではありませんでした。
道志みちでは車載カメラのチェックもしていたのでずっと撮影しながら走ってたのですが、2台前にNCのロードスターがいたので、どうせならそういう車を撮りたかったけど、1台前にへたくそなオッティ?があたふたと走ってて、ずっとそれを撮るはめに。その車、途中からタバコの灰を窓から落としだし、結構ムカッときていました。 マナーも悪ければ運転もへたくそ。最低~。
すぐ後ろにはとてもいい音をさせたR34がいまして、ま、僕としては前がクリアでなかったのがよかったのかもです^^;

オープンは実に楽しいです!最高です!MR-S最高\(^o^)/


~~~~~
今日のMR-S!

富士みち? オートバックス付近で白ボディ/黒トップのMR-S!
いい音させてたから、排気系いじってますね?

道の駅富士吉田付近でグリーンボディ/グリーンハードトップのMR-S!
グリーンのハードトップははじめて見ました!
かっこよかったです!

Vサイン…出せませんでした(^^)
~~~~~
Posted at 2010/04/12 00:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年02月07日 イイね!

徘徊

午後3時頃から徘徊に出発~(^^)
どこ行くか決めてなかったけど、この時間からだからそうそう遠くにはいけそうもないし。
自然と甲州街道を相模湖方面に。
大垂水あたりは路側帯に雪がいっぱい。道もなんか不安な感じ。
で、舗装工事していた部分でズリズリっと変な挙動!ビビリました。
それから宮ケ瀬ダム方面に向かい、宮ケ瀬駐車場?で無料の30分間であたりを散策。
散策から帰ってきたらどこかのご主人が僕の車をしげしげと見ていて、「この車はなんだ??」
ってな感じで、後ろに回ったりしてたぶんエンブレムなどを見てるみたいでした(^^)
MR-Sって、どこの車か不明な感じがちょっとありますよね。
なんかちょっといい気分になっちゃいました(^^)v

~~~~~
この近辺のMR-Sの聖地?の宮ケ瀬あたりを走ってれば
さすがに1台くらいすれ違うだろ?と思っていたけど、
今日も遭遇したMR-Sは0台でしたf^^;
~~~~~
Posted at 2010/02/07 19:30:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年01月26日 イイね!

ほかのオープンカーはたくさん見るのに…

ほかのオープンカーはたくさん見るのに…今日はロードスターも、S-2000も、コペンも、カプチーノも、ミニのオープンタイプも、BMWのオープンタイプ(超高そうなやつ)も、プジョーのオープンも見たけど、MR-Sは出会わなかった…
希少価値というか珍しいというか…喜んでいいのやら嘆いていいのやら。


~~~~~
本日のMR-S!
0台。…いないのかね?このあたりには…
~~~~~
Posted at 2010/01/26 23:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年01月22日 イイね!

圏央道

金曜の夜からスキー!ってことで金・土・日曜分をまとめて…^^;

関越道を使う時はいつも大抵鶴ヶ島まで一般道で移動して、そこから高速に乗ってました。
その昔は所沢まで行っていたのですが、僕の住まいからだと所沢は少し戻るような方角になってしまい、戻るのが嫌いな僕は鶴ヶ島まで移動するようになっていました。で、圏央道が中央道とつながり、そして例の1000円割引が始まって…
圏央道って、途中の入間あたりから乗るとしっかり首都圏近郊区間?になり料金が発生するのですが、八王子JCか八王子西から鶴ヶ島を経由して(たとえば湯沢まで)利用すると、乗ったところも降りたところも首都圏近郊区間外なので、なんと1000円で移動できちゃうんですね~(^^)
で、今回は中央道の国立府中ICから関越道の塩沢石打ICまで、圏央道を通って高速を利用しました。料金は1400円!(400円は八王子JCまでの均一料金区間の割引額です。) 高速道路はほんとに安く利用できるようになりましたね~。おっと、金曜日の21時頃に乗ったら、渋滞もなく塩沢石打に23時ちょい過ぎに到着予定とナビがのたもうて、上里と赤城高原で休憩をとり、移動も90km/hくらいの超エコ運転。最後はチェーン規制でのろのろ運転になってしまったのですが、24時ちょい過ぎに高速を降りて、めでたく1000円割引適用!となりました\(^o^)/

~~~~~
本日のMR-S!
関越自動車道高崎ICと前橋ICの間辺りで紺ボディ/黒トップのMR-S!
暗い高速道でも僕の自動車判別眼は確かですよ~(^^)
~~~~~
Posted at 2010/01/24 22:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月12日 イイね!

よこすべり&からまわり

昨日大垂水の相模湖側を下っていた時、赤帯の縞々舗装のコーナーでちょっと早めに
アクセル開けてみよっかな~、ってな感じでアクセル踏み込んでいったら、加速始めた後
縞々舗装にちょっと跳ねたかと思ったらお尻がズリッと…びっくらしたなー。
あわてて逆ハン切ったけど、あんなとこで横向いたらカッチョ悪いなぁ。
MR-S、重いお尻がずれ出したらきっと一気に横向くんだろうなぁ…
片鱗?を垣間見た思い???

それと、奥相模湖から藤野に抜けるワインディングでちょっといい感じでひらりひらりしてたら、
きつい左コーナーで立ち上がりの時に一瞬内側の後輪がグリッと空回りして一息ついた。
…やっぱ僕のMR-SはLSD付いてなかったんだな…(^^ゞ

これからまだいろいろいじれそうだけど…ゼロ銭だからなぁ…
ボチボチ楽しみながらいじっていこうかなぁ…。
とりあえずなけなしの小遣いはたいてシート交換予定~注文済みです。
それとロールバーなんかも付けようかな。
  ファッションロールバー程度で十分だけど、あれって効果あるのかな?
  (カッコだけ?)
そのうちLSDやサスも…ゼロ銭じゃ無理かぁ(^^)

春になるまでに運転慣れなきゃなー。

本日お見かけしたMR-Sは一台でした。
国分寺街道明星高校付近で白ボディに黒トップのMR-S!
女性の方が運転していたかな? カッコいいです(^^)
(当方会社の軽バン…MR-Sで仕事したいけど荷物載らないから…×)
Posted at 2010/01/12 20:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation