• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年03月01日 イイね!

復活!(^^)/

復活!(^^)/VX-1、復活しました(^^)

電池はあっという間に修理を終えて戻ってきました。
確かに殻割りした後が見受けられます。
電池自体もちょいと重くなって帰ってきたように思います。
容量が700mAから1000mAに増えたからかな?
元の重さは量ってないので何とも言えませんが、持った感じちょっと重くなりました。
電池は早速充電しました。

MR-Sにはケンウッドのハンディー無線機を車載器のように取り付けてます。
これも充電池がダメになってしまいました。
ま、ハンディ機として持ち歩くこともないのでシガー用電源につないで使っています。
この機種は、ハンディマイクのスイッチで周波数やら送信の強さなどを変えられるのが便利で、車載器として使っても便利です。

VX-1はアウトバックのセンターコンソールにでも積んでおいて、車の移動時やゴルフでも使えるかな。小さくても十分な性能で重宝します(^^)
アウトバックにもアンテナはひいてありますからアンテナにつないで交信も可能です。

私をスキーに連れてってを見てハムの免許を取ったクチですが、空き番に入り込んだJコールです(^^) ジュリエット・ロメオ・ワン… なんて、ちょいとロマンチックなコールサインなんですよ~(^^)
自分より少し前にとった人はセブンコールでしたから、ラッキーだったかもね^^;

携帯電話に駆逐されたしまった感のあるハムですけど、あればそれなりに便利なことも多いんですよ~。
VX-1また活用したいと思います(^^)/


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/03/02 02:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記
2018年02月24日 イイね!

やっと見つけた(^^)

やっと見つけた(^^)アマチュア無線のハンディ―機の名器…ヤエスのVX-1。

スキーの時はずいぶん使ったのですが、だいぶ前に充電池がダメになってしまい、ハンディ機としては使いたくても使えない状態でした。AC用の充電器を車のACコンバーターにつないで、車載器として使ってたりしました。
充電池を買おうにも、ヤエス自体は合併で会社も変わってしまっていたりで、この電池に関しては製造も終了、在庫もなしで見捨てられた状態でした。
時々気が向いた時に互換電池など探してみたりはしましたが、VX-1を持っている人は結構困っていろいろやっているみたいでした。電池ケースを殻割して中のリチウム電池を交換するということもやっていたり…。
今日何の気なしに探していたら、こういう電池を再生してくれる業者(?)を発見!
少々高いとは思いましたが、お願いすることにして注文を出しました。
注文といっても、今持っている電池を送って、それを中を交換して再生するという方法を取るそうです。実際に電池を送るのは週明けですが、注文は出しました。
純正の電池は700mAですが、1000mAの電池を選ぶこともできるようで、この際だからそちらの容量の大きな方をお願いしました。
今時は携帯電話があるからとは思いますが、なんだかんだで無線機が便利な時があるのです。
とりあえずはゴルフの時に使えるかな?
2組で回る時とかカートに積んでおけば便利ですよ~。
いつものゴルフ仲間は元のスキー仲間が多いので、ハンディー無線機を持っている人が多いのです。カートの移動時もですが、ゴルフ場から夕飯食べに移動する時とかは無線機が便利ですね~。
そんなこんなで、うちのアウトバックもMR-Sもハムのアンテナ立ててます(^^)
MR-Sのリア中央のアンテナは、ラジオ用ではなくてハムのアンテナなんですよ~。

それにしても…
女子のカーリング、頑張りましたね~(^^)
カーリングの女子ってきれいな人が多いですね~^^;
試合の時、あんなに選手が大写しになる競技も少ないですね。
それも2時間近く試合が続くから、藤沢選手なんてかわいいから人気出るのもわかりますね(^^)
長野オリンピックから正式種目になったのだそうですが、カーリング人気はどんどん上昇中ってところでしょうか?? まだルールがよくわからないところもあって、点取ればいいってもんでもないところとか、よく把握してませんが、観てて面白いですね(^^)
今回のオリンピック、結局金メダル4個とりましたね!
一個もとれないんじゃないかと思っていたところもあるのでほんとによかった(^^)
あしたは閉会式ですね~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/25 01:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記
2014年12月12日 イイね!

早っ!

早っ!ハムの免許状、もう届きました!

前回は忘れたころに送られてきたような気がしますが…。
さすが民間委託^^;

免許の更新自体はこれで完了です♪

あと、別納で年間300円の電波利用料ってのを収めるだけです。面倒なので5年分まとめて払ってしまいます。


リグはデュアルバンドのハンディ機を2つ持ってるんで、シールも2枚送られてきます。
ハムの免許状って、あくまで開局している無線局の免許状であって、免許証自体は一度取ったら一生ものなんです。車の免許証は失効してしまったら新たに免許を取り直さないとなりませんが、ハムはそういうことはなくて、開局申請をやり直せばいつでもまた開局できるんですね。でもそうすると呼び出し符号(コールサイン)がその都度変わってしまうんです。
ジュリエット・ロメオ・ワン… は気に入ってるんで、コールサインが変わらないように継続継続…^^;


一台は車専用になってます。
乗る方の車(MR-Sかアウトバック)に付け替えて使ってます。
もう一台は小型のハンディ機でスキーの時などは胸ポケットに入れて使ってました。

…とは言っても、いままで顔を知らない人と交信したことなんてありません^^;
純粋に無線交信技術向上のためにハムを楽しんでいるわけではないもんね^^;


あしたは仕事が終わってから同業者の方と忘年会。
日曜日は得意先の祝賀会…時期的には忘年会みたいなもんかな?
2日間仕事がらみでつぶれるのは残念ですが…
会社の費用で飲み食いできるんだからオッケーなのかな??^^;
合間を縫って目星をつけた中古のバイク(スクーター)の下見に行ってきます。
状態がよければ契約してこようと思ってます(^^)
ちょっと楽しみです(^^)v

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/12/13 00:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハム | 日記
2014年12月10日 イイね!

電子納付完了~

先日…
総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite からのお知らせ… から、
申請手数料 電子納付手続のお知らせ が届きました。

申請が受け付けられたから、申請手数料を納付せよ、と(^^)
家のパソコンから、ペイジーで電子納付すればものの数分。
1950円でまた5年間の免許がもらえます(^^)

これで申請手続きは完了。あとは免許状が届くのを待つだけです。

まぁ最近はアマチュア無線を車に積んでいる人も一頃より少なくなりました。
そりゃ、携帯電話がこれだけ普及したからね、普通はいらないもんね^^;

でもうちのアウトバックのルーフアンテナも、MR-Sのリアのセンターアンテナもハム用なんです。


もともとは… 私をスキーに連れてって で便利に楽しそうに無線を使ってたのに触発されて免許を取りに行ったのがきっかけ… み~は~な始まりでした^^;
夢中でスキーをしていた時代は随分便利に使ってましたね~。
ま、仲間内でしか交信しないから、今でも無線交信技術という面ではド素人の域ですが…^^;

最近いつもゴルフに行く仲間も、スキー仲間崩れなんでみんな局免もってるんですが…
ゴルフだとなかなか使う場面はないもんな~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2014/12/11 03:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記
2014年11月19日 イイね!

5年振りの更新

5年振りに無線免許の更新を迎えます。

…最近はPCから申請や更新ができるようになっていて、以前は手書きでやっていたのがすごく楽で安くなったのを覚えているのですが…

肝心のIDをどうしても思い出せない^^;
パスは控えてあるのに… (なんでIDを控えてないんだろか??)

仕方ないからIDの再取得の手続きを行ったのですが、新しいID等は郵便で送られてきます。
1週間くらいかかるようです。それがないと更新ができません^^;

無線の免許って、満了期日の1年前から1ヶ月前まで更新が可能で、1ヵ月を切ると再申請でいろいろとめんどくさくなるのです。ま、まだ2ヶ月弱あるから大丈夫だと思います。

自分のコールサインは、「J」コールなんです(^^)
一巡して2度目に空きの部分に入ったのだと思いますが、なんだかんだで「J」で始まるコールはちょっと嬉しかったりします^^;
JR1…で始まるコールなんですが… 無線風にいうと、ジュリエット・ロメオ・ワン… となります。
なかなかロマンチックなコールサインでしょ?(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/20 00:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation