• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ビデオ基台 ~改良バズーカ型

ビデオ基台 ~改良バズーカ型いやもうこうなると趣味というか意地というか…^^;

お神輿型のオイルダンパー仕様は、走行テストすること
なくお蔵入り決定… オイルダンパーを装備したぞ、って
いう自己満足だけで終わりました。
動きがぎこちなくてストロークにも不満でした。

でもしっかりした基台に柔構造のハウジングってのは
悪くないかな、ってことで、Ver3の取付部が出来る前に
一番ましな画像が録れたVer2…バズーカ型(土管型?)
のノウハウをVer3に移植。
以前のグレーの土管のままだとカッコ悪いから、
ちょっとカーボン調にして、仕上げはいつものTRDシールです(^^)
これだけでグンとグレードアップです(^^)
…これで最終型です…たぶん。

明日のレッスン終了後にでも試してこようと思います^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした~
~~~~~
Posted at 2012/01/30 23:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2012年01月29日 イイね!

カメラ基台の改造…?

カメラ基台の改造…?今日はものすごい風…強風の一日でした。

昨日たくさん遊んできたから、今日はおとなしく…

そうだ、ビデオ基台の改造しちゃおう!ってことで
ホームセンター2往復、そして工作室?で工作すること
半日… 途中までで作ってあった基台は、ダンパーを
装着し、ちょいとメカニカルな雰囲気になりました(^^)
まだ少し削ったり色塗ったりしますが、一応形になりました。


ずっと前に買ってあったラジコン用のオイルダンパーを4本装着。
下面と両側面には低反発スポンジを使います。(まだ両側面には入れていません…)

いじってみた感じは… 微みょ~^^;


これでカメラ基台の工作は一応終了です。 …よく映ってもダメでも。
まぁやるだけやったという自己満足の気分に浸って…(^^)

次は安直な物でやろっかな?^^;


少し前に差し歯がとれちゃって歯医者さんで直してもらったけど、
どうもまたやっちゃったみたいです…
ポロッと取れちゃったわけじゃないんですが…
今度直してもらったらマウスピースでもして寝るかな~…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/01/30 00:52:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2012年01月09日 イイね!

まぁぎりぎり…アウトかな^^;

三連休三日目…も終わりました~^^; さびしいなぁ…^^;

昨日の由比ドライブ中、ずっとビデオ回していたんですが、どうも素晴らしくブレてる…
帰ってきてよくみたら内装に接着したマウントが引っ張られて剥がれてました^^;
早速修理して、無用に引っ張られないように加工してみました。
でも、それだけが問題というわけじゃないみたいですね~^^;



今日の昼間にCANON HF-11で録ったもの、短くしてアップしてみました。
小さい画面だとそれなりに見えますけど、まぁ盛大にブレてます^^;
HF-11の限界なのか、ビデオマウントが悪いのか…。
1100回転あたりの共振は、強化エンジンマウントのおかげと割り切ってるんですが、
大きな段差も目をつぶるとして… もうちょっと落ち着いた映像が欲しいですね~。
他のビデオカメラでも試してみたいです …買う前に(^^)

ま、しばらく格闘になりそうです。…またまた撃沈かもですね^^;


ところで、動画のアップ、やっとできました(^^)
アナログビデオの編集は、キャプチャーボードとかそろえて大変なお金かかったけど、
今はビデオカメラにおまけでついてくるソフト程度でそこそこの物が簡単にできるんですね^^;
デジタルってのはそこのとこらへんが便利ですね~。
アナログ画像をデジタルに変換してキャプチャーするって相当大変でしたもんね(^^)
いまは誰でも簡単に編集できちゃうんですね~(^^)
ずっと嫌気がさして手を出さなかった分野なんで。 …浦島太郎もんでした^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/01/10 00:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2011年03月08日 イイね!

再再挑戦…?

いろいろいじってきた中で、カメラ基台は失敗の連続。
車載カメラに使っているキャノンのカメラが、広角側で手ぶれ補正を少なくする仕様にもよるみたい。
加えてファッションロールバーに基台を取り付けているのも小さな振動を拾ってしまう原因みたいだ。

カメラを変えるか、基台を改良するか、基台を取り付ける位置を変えるか…

がっちりと硬性が高いものがいいのか?
そば屋のオカモチのように柔軟に受け流すものがいいのか?

安価で細かな振動を吸収してくれる素材(…木材か?)を使って基台を作ってみようか?
まぁ僕の使っているキャノンのカメラでちゃんとした画像が撮れれば、どんなカメラを載せても撮れると思うんですけどね(^^)
…またしばらく楽しめそうです(^^)v

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした~^^;
~~~~~
Posted at 2011/03/09 01:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2010年05月10日 イイね!

Ver.2.5…テスト開始(^^)

Ver.2.5…テスト開始(^^)吊り下げ式のVer2のテストで画像の揺れをチェックし、改良型のVer2.5になりました。

まだ録画はしていないのですが、ナビモニタに出力した画像を見る限りは結構いけてます(^^)

Ver2.5…別名捕物行灯タイプ…?


もしかしたら、そろそろページに載せられる動画が撮れるかも…
ところで…動画を載せるのって、どうするのでしょう?
どなたか教えてくださいましm(__)m


~~~~~
今日のMR-S!
0台。
~~~~~
Posted at 2010/05/10 23:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation