• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

後方警戒&追従監視カメラ~その2^^;

後方警戒&追従監視カメラ~その2^^;PICSIOとDRIFT-HDの位置を逆にしてみた…

なんだかだいぶ兵器的というかガンダムチックというか…
ごちゃごちゃとした基台になってきたなぁ…^^;
一枚ベニアを切って、台座と後方用のアダプタの間に入れてます。
PICSIOのモジュールを前向きに取付けるスペースを確保するための苦肉の策^^; 色も塗ってません…やっつけ仕事ですがしばらくはこれでいいかな。

PICSIOにワイドコンバージョンレンズ付けて前方撮影、DRIFT-HDを後方撮影用に設置。
画的にはこの方がよさそうに思えますが…。

PICSIO 720P+ワイドコンバージョンレンズ …ドライバーの顔が映り込まなくていいね(^^)


DRIFT-HD 1080P(170°) …もうちょっと上向けてもよかったかな??


今度は前方用をPICSIOの1080Pモード+ワイドコンバージョンレンズにしてみるか…
確かもう少し画角がせまくなるはず。
それとも後ろを720Pモード(画角が127°)にしてみるかな?


台座の位置はおなじでもカメラの画角の違いもテストすると、結構な組み合わせをテストすることになりますね~^^; まぁ使える組み合わせはそういくつもないかもですが^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/06/05 00:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年06月03日 イイね!

後方警戒&追従監視?システム^^;

後方警戒&追従監視?システム^^;ゴルフのレッスンが終わってからちょっとテストしてきました(^^)

昼間、仕事の合間に黒く塗っておきました。
いつもの適当塗りですけど、結構いい感じになりました。

今回のテストは、後方警戒カメラにJVCのPICSIS+ワイドコンバージョンレンズ付、シート中央にDRIFT-HD。

ワイドコンバージョンレンズが付くと、俄然目立ちませんか? これなら後方車両にもしっかり認識してもらえるでしょうか??^^; ただ、この場所にこのカメラだとバックミラーの真ん中にどっかり映り込みますのでちょっと邪魔な気もします^^; DRIFT-HDの方が邪魔にならないハズなんで、今度試してみます。

高さ延長用のアダプタ?の途中にDRIFT-HD取付用の穴を一個あけておきました。
これでシート間の前方撮影位置を確保しました。


15分程走ってどんな感じに映るのか確認してきました。特に後方カメラを…。
その後方カメラの切り出し画像です。そこそこ使えそうです。峠とか走ってる時に後ろに付かれたらイイ画が録れそうだ(^^)


前向きのDRIFT-HDの切り出し画像… ここは定番ですね(^^)
ただ、オープンじゃないと閉塞感いっぱいの映像になっちゃいますね。



どちらの映像も、揺れもなくそこそこいい感じで録れてました。
次は後方カメラをDRIFT-HDにした場合を試してみます。

でも、まずは一安心です(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/06/04 02:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年06月02日 イイね!

後方警戒用…

後方警戒用…オサカメ号に後方警戒用カメラ搭載準備完了~^^;

ま、いつもの木工細工です。
車内のシートの間に設置しているカメラマウント… 上部を延長して後方撮影ができるようにしてみました。ハードトップや幌をかけても使えるような場所にしてみました。
22:30頃から作業はじめて、形になったところでタイムアップ…
色は後で塗ることにします^^;


この位置だと常時給電しながら後方警戒ドラレコとしても使えます。
…でもどんな映像が録れるのかな??^^;



あしたはレッスンですが、ちょっと試すくらいの時間はあるかな(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/06/03 01:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年05月29日 イイね!

いろんなところに付けて録ってみた(^^)

いろんなところに付けて録ってみた(^^)色々な場所に吸盤マウントでカメラを付けて録ってみた(^^)

・フロントバンパーの上
・フロントガラスに貼りつけて
・リア~エンジンフードの上

800p幅に加工した静止画切り出しですが、画角はこんな感じです…


まずはきのうの夜中に取付けてみたフロントバンパー上。
もうちょっとカメラを上向きにすれば低さが出てさらに迫力が増すかな?
これはなかなかよさそうなアングルだと思うけど…どぉすか?^^;
それと、この位置だと風切り音が少ないんでびっくりしました。


次にフロントガラスの上…タイトル画像の位置。
期待の場所だったんだけど、もうちょっと上向きにセットすればよかったかな~。
フロントガラスがレンズのゆがみで逆反りしてみえるからちょっと変ですね^^;


最後はリア側。
エンジンフードの運転席後ろあたりに表面があまり熱くならない部分があったので、そこに貼りつけてみた。 …なんかイマイチなアングルですね~^^;
リア側はもうちょっといろいろ試してよさそうな場所を見つけないと(^^)


ん~、あと、フロントとリアの牽引フック取付場所が使えるかな?
ハードトップ付けてたら、屋根のてっぺんってのも前向きも後ろ向きもよさそうだょね。
まだまだいろいろ試してみたくなりました~(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/05/30 03:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年05月28日 イイね!

こんなところに付けて…

こんなところに付けて…夜中に車庫で車いじり…

こんなところにカメラ付けてみました。…吸盤マウントです。
落下防止策はまだやっつけ仕事のビニール紐^^;
ほんとはすぐにでも走って試してみたかったけど、0時近くだったしエンジンかけるのは遠慮しました。
明日までこのままちゃんと付いてるか様子見にして、明日の夜にでもテストしてみようと思います(^^)


さてさて、あさがおですが、芽が出始めました~(^^)

今年は芽が出た順にフラッグを立ててみました(^^)
夕方には4着まで決まりました^^;

それと、草刈りの場所に蒔いた松葉牡丹の種ですが、発芽したての葉っぱが、果たしてどれが松葉牡丹なのかをよくわかっていなくて、もしかしたら雑草取りの際に引っこ抜いてしまっているのかという疑惑が持ち上がってきて… 検証のためにあさがおのプランターにも20粒くらい種を蒔いてみたのですが、松葉牡丹の種しか巻いてないからどうやらこの小さい葉っぱが発芽したての松葉牡丹だと思われます…見えます??

はたしてこれからどんな葉っぱが伸びるのかということを検証して…
もしかしたら去年、雑草と思いこんで引っこ抜いた草がそうだったとしたら…懺悔です^^;

どんな葉っぱになるのかな~。
ちょっと… かなりの確率で懺悔のような気がしてきてます…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
16:45 羽村第一中学校のそばで…


18:04 新青梅街道・石畑付近で…

~~~~~
Posted at 2014/05/29 00:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation