• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

埃だらけのMR-Sを洗車(^^)

埃だらけのMR-Sを洗車(^^)なんだかゴルフの翌日はとても疲れがたまって抜けません…
昔はこんなことなかったんだけどなー^^;

きのうの夜はおきてられなくて早く寝たんで、今朝はすっきりお目覚め…と思ったんですが、朝ちょっとパソコンとか弄ってたらまた眠くて眠くて… 次に起きたら昼だった^^;

午後から、車庫で埃だらけになっていたMR-Sを洗車。
洗車終わって車庫に戻そうとしてたら、通りかかった粋な格好の方が、わざわざ足を止めてしげしげとエンブレムを見てました。ちょっと嬉しかったかも^^;

洗車後、ハードトップ外した時に発見した異音止めのゴムシートがめくれているのを修理。

たまたま工具箱で目についた、絶縁用の自着ゴムテープを使ってみました。斜めになってるから巻くのはちょっと大変なんですが、ながい物をぐるぐる巻くのは大変なんで、適当な長さに切ってから何枚も巻くようにしました。 これでも音止めになるように思いますが…どうかな? 次にハードトップを取付けるのは冬かな?^^;

ついでに幌のガラスのあたりのステッチがボロボロになっているのを隠すために、中古で買った当初に付けた溝ゴムが、Rの部分で剥がれかけてきたのでセメダインスーパーXで修理。夜まで目玉クリップで固定して完了です。


せっかく洗ったから… 久々に夜の徘徊です(^^)
ついでに車載カメラのテスト~一番最初に作った、シート中央のマウントに設置して走ってみました。
もちろんオープンです(^^) しばらくは夜の徘徊がたまらなく気持ちいいシーズンですね~♪

で、正面向けて撮影するとこんな画角。


ちょっと下向きにしてみると… シフトまでおさまります。


しばらく使ってなかったマウントポジションですが、ここはやっぱり定番ですね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/05/19 02:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年05月01日 イイね!

ピンクの玉

ピンクの玉例の車載カメラですけど、やっぱりピンクの玉が出ますね~^^;

出方が少し変わって、交換前のカメラでは画像のような小さなピンクの点のまま光の入射角度によってその点が右に左に動いたのですが、今度のは正面方向からだと拡散するようになりました。(下の画像)

すべてこういう感じになるならまだ納得できるんですけど…
斜め方向から日光のような強い光が入射してくると、交換前のカメラと同じように硬い小さなピンクの点になってしまいます。



空や道のノイズもだいぶましになりましたけど結構出てますね。
交換してもらう前のカメラと比べたらよくなってますが。
これがこのカメラの特性というか、限界というか…
ちゃんとした映像を録りたいならこのアクションカムはちょっとね~。

ハイゼットに付けてる1万円位のドラレコの映像の方がノイズなどの点ではずっときれいです。
ま、このドラレコの夜間の映像はブロックパターンのノイズだらけだけど^^;

こんなもんと割り切って使い倒すしかないかな~。
ちょっと残念ですね…

次は録画のレートを変えて、720P60fで録ってみようと思います。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~



Posted at 2014/05/02 03:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年04月28日 イイね!

例のアクションカムのその後…

あまりにノイズが多いのと逆光時のピンクの点が気になって…
もしかしたら不良品なのかと思いサポートに連絡して点検に送り返してました。

今日やっと帰ってきました。
ノイズの件は、どれの事を指摘しているのかがよくわからないようでしたが、ピンクの点については異常と判断されました。結果、カメラ本体が交換になりました。

ノイズについてはメモリカードに問題の画像をコピーして入れておいたのですが…
一応ノイズへの見解としては露出補正の影響と明暗の激しいシチュエーションで起こるものとしてどのカメラでも起こることと返答がありましたが…
ま、そういうレベルではなかったと思うんですが…。

カメラ本体が交換されて、今日の午後からハイゼットに装着してテスト撮影してましたが、逆光がレンズに入り込むという場面がなかったのでピンクの点については何とも言えませんが、ノイズについては明らかに改善されたようです。 といういことはカメラ本体の不良だったって事?
どうしようもない映像しか録れないカメラということではなさそうです。
ま、もうちょっとテストしたら車載カメラとしての性能がわかると思います。

そうそう、あのカメラ、中華製ですが一応英国ブランドだそうです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/04/29 00:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年03月31日 イイね!

昼間の映像

例の車載カメラを一日中ハイゼットに付けて試してました。

だんだんアラが見えてきましたよ~^^;


まずは国立の桜の映像で~す。満開までもうちょっとですね。明日の暖かさで満開かな?


さて、このカメラ、光量十分の日差しの中での撮影が苦手のようです。
わかりましたか?(できたら1080で見てみてください。)
まず前半の部分…日光がカメラに飛び込んでくると、画面下の方にピンクの玉が現れるんです^^;
最初は何が映っているのかとびっくりしましたが、南向きの映像はことごとくこのピンクの玉が現れていました。日が差しこまないようにフードを付けるってったって、超広角170°のレンズにどうやって付けたらいいのかわかりません^^; これがこのカメラの性能なんでしょうね。
また、後半の北向きの画像。快晴で雲一つない青空が広がってるのですが、ここにゴーストのようなムラムラとしたノイズがたくさん入っています。これ、編集時の画像劣化で入ったものではないんですよ…元のファイルに入ってるんです。 回路のゴーストなのかな?
これではせっかくの映像が台無しです…。

このビデオカメラ、スペックは最高にくすぐられるものがあるんですが…
晴れた日の午後で日が傾いた頃の順光か、明るい曇りの日ならきれいに録れるようです。
画面のブレだとかコマとびとかはあまり気にならないんですけどね。
ま~、まだちゃんとしたものは作れないってことかな…

人柱度:75%くらいかな~^^;

シートの間から前方を狙うような場所に設置するなら問題はないように思います。
フロントガラスの直後など、直射日光が差すような場所は苦手のようですね。
こりゃあまり人には勧められないな~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/04/01 02:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2014年03月30日 イイね!

吸盤式

吸盤式朝から雨だし出かけると車汚れるし…^^;
なかなか調子よさそうなアクティブカメラを使い倒すための道具作りなんかしてました。

ちょいと違ったアングルから撮影したい時にちょこっと付けて使えるような車載カメラの新しい基台を作ってみました。
ハードトップのてっぺんに付けるだけでいいなら、モジュールをねじ込む基台を作るのはわけないんですが、せっかくだからあちこちいろんなところに取付けられるようにしてみようと。今度のカメラは振動をあまり気にしなくてもイイみたいだし、取り付け取り外しのできる便利なものを一つ持っていたいなということで、吸盤式のものを制作。

もともとはモニタ用の少ししっかりした台なんですが、スマホホルダーに改造してハイゼットで使ってたのが外して転がってたんで、これを使って作れないかと…


バラバラにして伸縮機能とかいらない部分を外してカメラ基台に改造。


これでハードトップの上にセットすることもでます。ちょっと乗っけてみました(^^)


助手席側の窓にも付けてみました。


ハードトップ外したらフロントガラスの外側上部ってのもよさそうなポイントです。


撮影車として前の車を追いながらならこのポイントもいいかも(^^)


後方撮影のポイントもいろいろ考えられますね~。


吸盤部分の粘着性のあるシートがかなりしっかり貼りつくので、吸盤ロックで固定すると想像以上にガッチリ貼りつきます。 ま、実際使う時は落下防止に紐をかけておくことは必要だと思います。…気が付いたらカメラごとなかった、なんてことになる可能性ありますから^^;

これでとりあえずいろいろな所に付けて撮影できそうです(^^)


さて、やっとYouTubeにテスト画像をアップしました。
しばらくYouTubeにアップしてなかったらちょっと変わってしまっていてまごついてしまった^^;
まずはデイライトモードでの夜間撮影動画。


次はローライトモード(夜間モード)での撮影動画。


それなりに効果はありそうですが、デイライトのままでも構わないような気もします(^^)
ちゃんと明るいところで撮影したものがまだありません^^;
今度録ったらまたアップしま~す。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/03/30 17:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation