• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

松葉牡丹の確認とワイコンテスト^^;

松葉牡丹の確認とワイコンテスト^^;いろいろ雑用とダッシュボード基台の改造とかしてたら時間がどんどん過ぎて… 結局15時過ぎに檜原に向けて出発しました^^;
松葉牡丹を蒔いた部分… 他よりいくらか雑草が少なめだったけど、よくみるとあさがおが…?
そうでした、あさがおに使っていたプランターの土をぶちまけたので、その土にあさがおの種が混ざっていたようです… 松葉牡丹は…たぶん一番小さいちょんちょんとした葉っぱがそうだと思うんですが…もうちょっと大きくなってると思ったんで、ちょっと拍子抜けです^^; 頑張って大きくなれよ~♪

さて、ワイコンのテストです(^^)

まずはダッシュボードに設置したもの。
1080+ワイコンの画角…


720+ワイコンの画角…

映り込むノーズの形状がマヌケです…^^;

どちらもイマイチ?
とくにフロントガラスの映り込みが気に入りません^^;
ここに設置するならワイコンなしの720がよさそうです。


次…ハイマウント基台にワイコン付けて録ってみました。
夜のテストの時よりすこ~し上向きになるように直してます。

まずは1080+ワイコン。ワイコンなしの720より少し広がりが出ます。


本命? 720+ワイコン。 うん、これが一番よさそうですね(^^)
思ったほど雄大さというか広がりは出てない感じですが、映像も落ち着いてるしまずまずかな?


ということで、大体どんな映像になるのかわかってきました。
景色メインなら720+ワイコン。
前や後ろを走るお友達の車を録りたいなら1080+ワイコンか720のワイコンなし。
ドラレコとして使うならダッシュボード設置の720(ワイコンなし)かな??

これらを使ってあちこち走って楽しみたいです♪
(編集ももう少し見栄えがよくなるように…勉強しないと^^; )

ちなみにレンズの真ん中に映ってるゴミは、ハイマウントにしてすぐに一匹の蚊がはりついたようです… 気合入れて取る時は撮影前にレンズをキレイにしないといけませんね^^;


~~~~~
今日のMR-S!

奥多摩周遊に向かう途中ですれ違いました~(^^)
~~~~~
Posted at 2013/05/27 04:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2013年05月24日 イイね!

ハイマウント+ワイコンで録ってみた(^^)

ハイマウント+ワイコンで録ってみた(^^)一昨日テストしてきたワイドコンバーター装着での映像です。
ワイコンの倍率は0.5倍。ケラレは出ませんでした。

さすがにGoPROのワイド画像ほどの広がりは出ませんでしたが^^;
ワイコンなしに比べたら画像の広がりは雲泥の差です(^^)v
ワイコン装着だと手振れも鈍感になるから画質も落ち着いてるみたいに思えます。



720+ハイマウントワイコンで前方を撮影
ハンドルまで見えてますね~。



1080+ハイマウントワイコンで前方を撮影
ワイコンなしの720よりワイドですね。



1080+ミドルマウントワイコンで後方撮影
もう少しカメラを上向きにセットした方がよさそうですね。



720+ミドルマウントワイコンで後方撮影
やはりもう少し上向きにしてもよさそう…。


映像の広がり的には720+ワイコンですかね?(^^)
ワイコン付けると天地もワイドになるから、全体的にカメラをもう少し上向きにセットすると空の広がりが映っていいかもしれませんね~。ちょっと直してみます(^^)

それと、フロントガラス内側に設置するビデオ基台でもワイコン付けられるように改良してます。
ちょっと補強とか入れないと揺れそうなんで、もう少し改良が必要そうですが…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
18:31 南多摩高校北側 赤ボディ/黒トップのMR-S!
…3日連続で遭遇です(^^)v
~~~~~
Posted at 2013/05/25 02:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2013年05月23日 イイね!

フロントガラス内側に設置

フロントガラス内側に設置フロントガラス内側用に作ったビデオ基台をテストしました。

両面テープでダッシュボードに取付け。
かなりカッチリくっつきました。
視界に入ってじゃまかと思ったけど、ほとんど気にならない。
モジュール部分を外しているときはほぼじゃまにならないし。

基台自体は常時付けておいてもOKな感じです(^^)



早速いつもの徘徊コースを走ってみました。


うん、なかなかいいかも(^^)
ノーズの先っちょがちょいと画面に映ってるのもいい(^^)
エンジンの音が聞こえるのもいい(^^)
ファッションロールバーよりダッシュボードの方が路面の凸凹の影響を受けやすいけど、荒れた感じもまぁまぁギリギリ許せる範囲かな。

昼間だとガラスへの映り込みがちょっと心配だけど。

…ワイコン付けられるようにちょっと直してみようかなぁ…^^;



~~~~~
今日のMR-S!


ダークグリーンのボディに黒トップ… あれ?(^^)
~~~~~
Posted at 2013/05/23 21:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2013年05月21日 イイね!

ワイド化計画!

ワイド化計画!ふっふっふ(^^) ワイド化完了だぜ(^^)

え?


そ!


ビデオね(^^)


Eishinさんやタケ61さんのGoPROの画像見せつけられて、カメラの性能の違いにへこたれそうになったけど、ワイドにすれば似たような感じになるんじゃない?ってことで、装着できそうなワイドレンズをネットで探しました。
ケンコーのとか、画像出てきたんですが、それ見てたら以前のキャノンのビデオカメラIVISに付けてたワイドコンバージョンレンズがあったな!と。
リビングの机の上に無造作に放り出されていたレンズを見つけ、カメラの前に付けて覗いてみたらちゃんとワイド画像になるじゃないですか(^^)
でね、いろいろなビデオに取付けるためのアダプタがまたぴったしな形状(^^)

カメラには取付用のネジ切りがないから、必要ない裏側のネジ山をヤスリで撤去。


つるつるに平らになりました。


表側にはコンバージョンレンズ用のネジ切りがあります。


こいつをカメラのレンズの前に強力両面テープでぺたりと貼りつける…


完成です(^^)v


これでハイマウント基台が息を吹き返しそうです(^^)
手振れ的にも有利になるし。
音は合成するつもりなんで風切り音もあまり気にしなくてもいいかなぁと思ってます。

きのう作ったフロントガラス内側のダッシュボード基台だとコンバージョンレンズがガラスに当たっちゃいますからまたまた一工夫必要になりますね…。

このレンズ0.5倍なんですが、これ付けると1080のフルハイビジョンでの撮影でも画角がかなり広がってよさ気です。720だとGoPROのワイドと同じくらい広がりが出ると思います。

今日は走行テストはできませんでしたが、近々徘徊してくるつもりです(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/05/21 23:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記
2013年05月20日 イイね!

ダッシュボードビデオ基台

ダッシュボードビデオ基台仕事終わって、食事済んでから、ちょっとやるつもりがバリバリやってしまいました(^^)

木目バリバリ見えてますが、とりあえず黒く塗装しました。
これで準備完了~。

あしたテストだ! って思ったら、あしたはゴルフのスクールの日でした^^;
スクール終わってからテストできるかな??


ということで、まだ仮塗装ですけどこんな感じになる予定です。


ダッシュボード上でカメラをしっかり固定できそうなところ、ここしか見当たらなかったんです^^;
(まだ置いてみただけです。)
カメラを外せば基台だけなら常時付けておいてもギリギリ邪魔にならないかな?


外から見るとこんな感じ。案外目立たないですね^^;


どんな動画が録れるのかは楽しみですが… まさかブレブレじゃないだろな^^;



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/05/21 00:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載カメラ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation