• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

幌の張り調整をしてみました。

幌の張り調整をしてみました。うちのMR-Sは、幌のたてつけが悪いのか、マンホールや舗装の痛んだ道などを走ると、幌のキャッチのところがガタピシガタピシうるさいってのなんのって(^^) 夏はそれほどでもなかったから、冬になって気温が下がり幌が硬くなってきたから柔軟性がなくなってまた音がするようになったんだろうなぁ、って思っていました。 ま、幌の車はこんなもんなんだろうな、と気にもしていなかったのですが、MR-Sの説明書を見ていたら、幌の張り調整の仕方が書いてあったのでやってみました。

雨の日だったので車庫でキャッチの部分をあけてみて、ロックを兼ねたカバーを開くと、極々簡単なつくりのテンション調整用の長ナットが現れます。それを指でぐるぐる… すぐに最短状態に。これじゃほとんど張りは変わらないだろうなぁ…と思いながら幌を閉めました。

で、作業したのすっかり忘れて今日数日振りにMR-Sで小一時間その辺を走ってきたのですが、しばらく走っていて、いつものように屋根がガタピシいわないことに気が付きました。びっくりです。
あんな、ほんの数回しかナットが回らなかったのに、幌のキャッチからの異音はほとんどでなくなりました。大きな段差ではギシッと音がしますが、小さな路面の荒れなどではまず音がしなくなりました。
ギシギシギシッて音がし続けているとなんかすごく安っぽい車に感じてしまうのですが、今日は高級車の雰囲気でした(^^)v また一つスムーズなMR-Sに進化です! ただいま絶好調~(^^)v

※作業の様子(といってもたいしたことないけど…)は整備手帳に…



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2010/12/05 20:58:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

フロアマット

フロアマット洗車&掃除をした。
いままでブリスXをかけていたけど、いまいち光沢感が乏しい感じだったので、以前にラジオショッピングで買った「ぴかぴかレイン」というコート系ワックスを塗ってみた。ぴかぴかになった(^^)v 3年間ノーワックスのうたい文句は伊達じゃない?アウトバックでも使ってますが、実際1年は水洗いだけでピカピカになります。ブリスXより断然光沢感もあります(^^)v

フロアマットも水洗いしてきれいにしたのだけれど、よくみると左足のかかと部分がすり減ってしまっている。クラッチを操作する時に時々かかとがマットに引っかかるような感じになるのはそのためか?
ということで、左足のかかとを置く部分にホームセンターで買った真鍮板をねじ止めしてみた。
かかとの引っかかりもなく、なかなかいい感じで操作ができるみたい。
アルミ板にしなかったのはかかとに付いた砂などで擦り減りそう…と思ったからだけど、ちょっと使ってみた感じではアルミ板でもぜんぜん問題なさそうな感じです。その方が加工も楽だし安いですね。


~~~~~
11:40 会社の前で軽バンを洗ってたら、黄色/黄色ハードトップのMR-S!
このあたりでははじめてみました(^^) ド派手な感じが◎!
~~~~~
Posted at 2010/04/24 23:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

ハンドル修正…

ハンドル修正…今日はほぼ予定通りに。

朝食後、MR-Sを洗車。ママレモン(古っ!)で洗車して、ブリスXかけてふき取り。
タイヤも汚れ落としのスプレーかけてきれいにしました。
助手席側後ろにテインのネームプレート貼りました。


1時過ぎにお墓参りに。(久々にアウトバックで。)
帰りにスーパーでいろいろ買ってきました。果物もたんまりと。

3時半頃からNetsに行って、ハンドルの位置調整をしてもらいました。
ハンドルがとられるとかはなかったのですが、直進時に5度位左に傾いた
状態になっていて、ずっと気になってました。調整してもらい、やっと真っ直ぐで
真っ直ぐ走るようになり、しっくりくるようになりました。
それと、テインのEDFCを注文してきました。楽しみです(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台。ほんのちょっと近場をウロウロしただけだから…しょうがないか。
~~~~~

明日の天気が心配です。
雨風強く、嵐のような時間があるとか。
ヨコハーマオフに行ってみたいんですが…天気によりますね。
Posted at 2010/03/20 18:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年03月15日 イイね!

ペダル修正

ペダル修正ペダルカバーつけたら、アクセルとブレーキを両方踏んでしまうことがありました。
慣れれば問題ないレベルかとは思いますが…
スライド式の調節部分を外してしまいました。
これで5mmくらいは間隔が広がったと思います。
あとで試し乗り行ってきます。



~~~~~
今日のMR-S!
甲州街道・桜上水駅北付近下り線、真っ赤なMR-S!
赤いハードトップと赤いTRDのウィングでばっちりでした。
たしか以前にも高井戸付近でお見かけしたかと…?
~~~~~

今日はすごい風です。
今日は試し乗り行くのやめときますm(__)m
Posted at 2010/03/15 22:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年03月12日 イイね!

やっつけ仕事ですが…フットレスト

やっつけ仕事ですが…フットレストきのう買った花粉症対策グッズのおかげか、夜もしっかり寝られたので今日は少し楽でした。
このまま終息に向かって欲しい…です。





クラッチペダルやらアクセルペダルやらカバーをつけて高さ調節したので、元からのフットレストの位置が遠くなってしまっていました。アルミのプレートを外して間にゴム板を挟み込めばかっこよくできるのでしょうが、めんどっちかったので20mm厚のゴム板をフットレストのアルミ板の上に両面テープで止めてみました。ただそれだけです…でも高さがあって楽になりました(^^)
そのうちレッツオのフットレスト買ってこようかな…フットレストは製品としてはあるみたいだけどSABに売ってなかったんですよね~。どこぞで見つけたら買おうかな。それまではただのゴム板で十分用は成しますから(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
さすが3月!3台遭遇!

12:20位に、五日市街道 砂川9番付近下り方向で黄色/黄色ハードトップのMR-S!
テールランプを4ツ目仕様でかっこよく仕上げてありました(^^)
もしかしたらちょっと前に新青梅街道・瑞穂のオリンピック前ですれ違ったかな??

15:00頃、府中市天神町のさと付近の交差点でシルバー/タンのMR-S!
こちらは以前にも見かけたMR-Sだと思います。お近くですね?また遭遇しそうですね~。

3台目は18:17位に日野市立病院そばの7/11前に駐車していたMR-S!
シルバー/ブラックでした。ウィンカーはLEDに換装してましたね(^^)
あと、マフラーも4本出しだったように見えたのですが…チラッとだったので違ったかな?
こちらも以前に併走した事のあるMR-Sかも?です。

久々にたくさん遭遇しました。(^^)vうれしいです。
~~~~~
Posted at 2010/03/12 19:47:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation