• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

クラッチペダル

クラッチペダル今日は会社に業者が入っての作業がありその立会いで11時位までつぶれ、お昼は葬儀に出席していましたので…自分の時間は午後からでした。

数日前に軽トラのアクセルペダルにヒールアンドトゥがしやすいようにアルミのカバー購入したとき、MR-Sも楽にヒールアンドトゥができるようにしたいと思い、レッツオのアクセルペダルSを買ってありました。
取り付けたところ、ペダルが高くなってブレーキとの高さのバランスが悪くなってしまい、結局ブレーキとクラッチ用も購入し取り付けることに。
そこで、この際だから気に入らないクラッチペダルの高さも調節してしまおうと思い、手持ちのゴム板を加工して高さを調整することにしました。
ゴム板は20mmと10mmを持っていたけど、20mmではちょっと高すぎる気がしたので、10mmに3mmのゴム板を2枚サンドイッチ状に接着し、ゴムブロックを作成。後はペダルとペダルカバーの間にゴムブロックを差し込んで組みなおしました。
今日は雨なので車を汚したくないからテスト走行はまだしてませんが、シートに座ってポジションを取った感じではなかなかうまくいったように思います。明日走ってみます。

実はY.J.MさんのページでMR-S専用でクラッチの高さ調節用の部品があることをしり、愕然と…
先に知ってたらレッツオのカバーは買ってなかったと思います…^^;
ま、もうペダル買っちゃった後だったし、ゴム板挟んで調整することにしました。どれくらい高くするかはY.J.Mさんの整備手帳が大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

ついでに近所のコーナンで縁を挟み込むためのゴムモールと薄いゴム板を購入。
ゴムモールは幌のガラス付近のステッチがひび割れてぼろぼろになって見てくれが悪いので挟み込んでカバーのようにしてみようと思います。ちょっと当ててみた感じでは、縁が黒くなっても見た目は案外かっこよさそうです。

ゴム板は…U.N.SPACYさんのエアロの傷防止カバーを早速真似させていただきますm(__)m
簡単に両面テープで貼り付けちゃおうかと考えています。
型取はしましたので、後で前後左右4枚のゴム板を切り出して貼り付けてみようと思います。

~~~~~
今日のMR-S!
お葬式に出かけただけでほとんど外に出てないし…0台。
~~~~~
Posted at 2010/03/06 22:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年02月21日 イイね!

やっと付きました~

やっと付きました~実はカーナビの次に購入したのはレカロシートでした(^^)v
去年の12月27日に発注。散々探した挙句、近くのプロショップが在庫を持っていたスーパーシュタルクのSR6。年末年始のお休み入ってしまっているのでMR-S用のシートレールの納期がわかるのが1月10日前後といわれ、1月中旬から下旬の取付かな?という予定でしたが…シートレールの入荷が遅れに遅れまして、今日めでたく取付となりました\(^o^)/
レカロを待ってる間に、どうしても付けたくなってしまったロールバー(オクヤマ・ファッションロールバー)も、途中で注文し一緒に取付をお願いしてしまいました。ほとんどタダみたいな工賃で^^;m(__)m

いや~満足です。ロールバーは見てくれだけではありますが、メッキのフロントピラーガーニッシュとよく合います。M型の間からRECAROの文字が見えるのもいい感じ(^^)v バスタブのように大きな開口部をタワーバーみたいにつなぐので、それなりに鋼性感もアップしたみたいに感じます。
レカロシートは言うことありませぬ。今まで散々苦労してたシートポジション(主に前後)も満足な位置になりました。運転がうまくなったような錯覚を覚えます…?^^; ヘッドレストが高くなったのと、肩周りをホールドする形状からか、風の巻き込みで背中がスースーすることもなく、ホールド感がよくなりしっかり守られている感じがいいですね~。
あと、来週末にスポイラが付き、外観は一応その辺で…。
タワーバーなどの補強とサスは近いうちにやりたいですが…お金使いすぎです(^^ゞ
でも楽しい車です…

シート取付お願いしたショップでは走行会とかもやってるそうで、ほぼノーマルのうちのMR-Sでも全然問題なく参加できる、といってもらいました。 機会があれば参加してみたいです(^^)v

~~~~~
今日のMR-S! …は2台!

新青梅街道瑞穂付近で黄色ボディ/黄色ハードトップのMR-S!
かっこよかったです。

それと今日の作業をお願いしたショップで、待ってる間にお客さんのMR-S。
シルバーボディ/黒トップのMR-S!
この車、なんとVテックエンジンに換装のMR-Sでした(^^♪
シートベルトを見せていただくのに、ショップの社長さんがドア開けて
中をみせてくれたのですが、ガッチリ多点式ロールバーとバケットシート、
そして4点式のシートベルトで完璧に仕上げてありました。すごっ!
オーナーさんにはお会いできなかったのですが、今度お店でお会いしたら
ぜひお話うかがいたいですm(__)m
~~~~~
今日はなかなか有意義なMR-Sライフでした(^^)v
Posted at 2010/02/21 22:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2010年02月19日 イイね!

クラッチ調整?

最近お世話になっているNetsの前をハイゼットで通りかかったので、MR-Sでちょっと気になるクラッチの位置とサイドブレーキの引き代の事を聞きによってみました。丁寧に説明してくれて、明日の午後に車持ち込んで見てもらうことになりました。
クラッチは昔のワイヤー式のもののような調整はできないものの、手前の遊びを詰めることと、油圧シリンダー周りのリークなどの確認をしてもらいます。遊びを詰めるだけでも少し手前でつながるようにできるだろうということでした。
サイドブレーキの引き代は、キャリパーで押える機構を説明してくれて(なんとなく理解した程度…)調整の仕方があるとの事で、お願いしてきました。レバーの所でワイヤーを調節して詰めてしまうと結果としてどんどん引き代が大きくなってきてしまうということでした。…買ってから自分で詰めたことはないからお任せするしかないんですけど…^^;

あと、HIDヘッドライトのバルブ直後の配線の取り回し、間違えてた!?
あんな面倒なこと(シリコンで防水とか…)しなくてよかったんでした。
あした直します。あとで整備手帳に載っけておきますね~^^;

~~~~~
今日のMR-S!

BS小平工場の南側に赤ボディ/黒トップのMR-S…停留中(^^)でした。
19:00頃、日野バイパス立川方面移動中に併走!シルバーボディ/黒トップでした。

久々に2台遭遇でした(^^)v
~~~~~
Posted at 2010/02/19 20:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation