• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

ドラマで…

ドラマで…近畿から東海、関東地方と、今日一気に梅雨入りですね~。

なんてわかりやすい梅雨入りでしょう(^^)
こんなに梅雨らしい梅雨入りも久しぶり?
誰がどう言ったってこの天気は梅雨ですね^^;

今日仕事で寄った近くの大学で写真撮ってきました。
この間ちょっと話題にした、最近ドラマで使われていることが多い場所。
東京農工大学の農学部、本部のある一号館ですね。
正義のセやNHKの朝ドラでも使われているようです(^^)

この建物、古い建物で建築物としても価値の高い建物なんだそうです。
昨年?一昨年? …大規模修繕してて、しばらくずっとシートで覆われていました。
シートが取れてきれいに修繕が終わった建物… 外観は昔のまま。
わざわざ外観を変えずに大規模修繕をしたのでしょう。
結構大変な工事だったみたいです。
中にも入りましたが、すっかり直してありましたが当時のままに直したようです。
ガンガン手を入れて今風にしてしまう方が簡単なんでしょうが、この建物はそうするわけにはいかないでしょうね~。
これでまた大学の象徴的な建物として長く愛されることでしょうね。

この建物、小学生の時の写生大会で書いた覚えがあります(^^)
完成~! うまく書けたぞって思って絵具も筆も片づけて帰り支度してたら、なんと塗り残しを発見!
指に水つけて擦ってごまかそうとしたんだけどうまくいかず、結局そのまま掲示されることになったのでした。
懐かしい建物です。
…小学生の脚だと優に30分はかかる距離だと思うけど、歩いて行ったんだったっけな~と思っても、そのあたりはグレーに霧がかかって思い出せません^^;
ぞろぞろ歩いて行ったんだったっけかな~? バス使ったんだったかな??
ん~~~…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~



Posted at 2018/06/07 02:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年06月05日 イイね!

獣医さんの学校

最近また話題になっているモリカケ問題^^;

獣医学部の新設が本当に必要だったのかということが問題になりますけど…
ただでさえ獣医学部のある大学を統合してまとめてきたのに、まぁたいそうな規模(人数)の獣医学部を作ったもんですね。
保健所やら企業で研究の仕事に就くスペースなんてとっくになくなってきてるし、小動物の獣医さんももう飽和状態だそうだし、獣医さんの資格とってもその仕事に就けない人がたくさん出てきているようですけど…
学校さえ出来れば卒業生がどうなろうと関係ないってことなんでしょうかね?
新薬の研究開発などでこの先獣医師の資格を持った人が足りなくなる、と言ってましたけど…
加計学園の獣医学部の人数、既存の獣医学部のある大学の学部の人数に比べてもすごく多いんだそうですね。毎年毎年そんなにたくさんの獣医さんが生まれてもきっと余ってしまうことでしょう。
でもそんなの関係ないんでしょうね、きっと。

さて、今日火曜日はゴルフスクールの日でした。
このクール最後のレッスン。
目標に達せないからなかなか卒業できません^^;
次のクールのお金も払ってきました^^;
こっちはすぐ上達したら来なくなってしまうから、自分みたいにいつまでも上達しない生徒が一番ありがたいってことなんでしょうか?^^;
そろそろ核心を教えてくれてもいい頃なんじゃないのかと思うんですが、そんなの最初に教えてるよってことなんでしょう^^;
毎回同じこと言われてますからね…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2018/06/07 02:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年06月04日 イイね!

金の卵を…

イソップ童話でしたっけ?

突然金の卵を産むようになったニワトリの飼い主…
毎日一個金の卵を産むので、それを売って豊かな暮らしができるようになった。
もっとたくさん卵を産ませようとしたけどうまくいかず、そのうちニワトリのお腹の中には金の卵の元がたくさん詰まっていると思い、ニワトリのお腹を割いてたくさんの金を手に入れようとしたけれど、お腹の中に金は入ってなくて、お腹を割かれたニワトリも死んでしまった… というようなお話し。

イソップ童話しらなかったんでしょうかね?^^;

イソップ童話とグリム童話、小学生の時によく読んだもんですが、グリム童話って結構シュールなお話が多いんですよね。白雪姫やシンデレラなんかもめでたしめでたし…の後に結構怖い続きがあったり。


日本の童話にも同じようなお話しがありますね。
笠地蔵とか鶴の恩返しとかが似てるかな?

ま、どっちにしても欲深いのはろくなことにならないってことか^^;


リーフに特別仕様車が出たと記事になっていたから楽しみにして読んでみたんですが…
上級グレードにしかつかなかった装備を真ん中のグレードに付けて割安感を出したモデルでした。
ちょっとがっかり。
デカい電池積んだモデル、早く出してよ~(^^)
…慌てる乞食は貰いが少ない…ってのは童話じゃなくてことわざか^^;



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/06/05 02:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年06月03日 イイね!

このケーキ(^^)

このケーキ(^^)いろいろあるケーキの中で、モンブランは大好きです(^^)

ほんとは嫌いでした^^;
でも、小学生の時に好きになった子の誕生日パーティにお呼ばれして、その子がなんとモンブランが大好きだったのを知り愕然とし、パーティで出されたモンブランを食べて…それでもモンブランはあまり好きじゃなかったけど、それからモンブラン食べるようになって、今は大好きになりました^^;
…むかしむかしの甘酸っぱい思い出です^^;

で、画像のモンブラン…
みたいなんですが、実はこのケーキ、「たかお山」というのです(^^)
モンブランから思うとだいぶローカルですね^^;
府中街道の国分寺・泉町交差点の近くのケーキ屋さんで見つけました。
確かにローカル… でもとても美味しかったです~(^^)/

ちなみに、こちらのお店では「昔懐かし昭和のモンブラン」という名前で、当時自分が誕生日パーティで食べたようなモンブランがありました(^^)
こちらも一つ買ってみました。

懐かしいモンブランの味でしたよ~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~



Posted at 2018/06/04 04:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年06月02日 イイね!

至福のセット(^^)

至福のセット(^^)ゴルフに行ってきました。 …MR-Sで(^^)
梅雨入り前の貴重な晴天を大いに楽しみました(^^)

碓氷峠の入り口にあるゴルフ場なんで、自宅からは結構な距離ですが…
MR-Sで移動となると話は別。
朝4:20に自宅を出発。
もちろん車庫からフルオープンです(^^)/
風が心地よく、車も快調♪
さすがに時間が時間だから道も空いてました。
自宅近くのコンビニで朝食のパンと飲み物、ラウンド中に飲むスポーツドリンクを買って、あとはひたすらゴルフ場を目指す…。
最初は圏央道の狭山日高あたりから乗ろうかと思っていたけど、予定よりかなり早かったので鶴ヶ島まで一般道を走ることにしましした。
鶴ヶ島から高速に乗っても、いつもより少し流れが速いような感じで渋滞もなし。
どんどん距離を消化してアッと今に松井田妙義まで行ってしまいました。
…富岡あたりで一般道に下りて時間調節と高速代の節約してもよかったかも。

あまり早く着きそうだったので、途中おぎのやの駐車場で30分弱の休憩を。
そのうち他のメンバーが到着していることを知ってゴルフ場に向かいました。



ゴルフの方は…
練習場のようにはなかなか行きません^^;
だんだん症状が出てきて、そのうち眠気と寝不足の疲れとの戦いになって…
スコアはまたまた平凡なスコアで、ライバルとの戦いにも敗れました^^;
もう今年は勝ち越しは難しそうな状況です^^;

6人でゴルフでしたが、自分を含めて2人は日帰り、あとの4人はお泊りゴルフで日曜日もラウンド。
ま、自分としてはMR-Sで走る帰り道が楽しみで仕方なかったのですが^^;
R18の安中あたりから富岡・吉井方面に抜ける道に。
途中、かなりのくねくね道ですが、交通量もほとんどなくて、MR-Sには超快適な道です(^^)
眠気も吹っ飛ぶ楽しさに浸ってました♪
吉井からもいつもよく通る裏道をひた走り、3時間半くらいで自宅に戻れました。

自宅について、荷物を降ろしたりした後、ちょっと椅子に座ってテレビを見てたら…
睡魔に勝てずそのまま寝てしまい気が付いたら外はすっかり明るくなってました(^^)
結局夕飯は車の中で食べたカレーパンと飲み物、それとナッツ半袋。
食欲は睡眠欲に勝てなかったみたいです(^^)

往路も復路もフルオープン!
途中何台かオープンカー見かけたけど、みんな屋根開けてませんでしたね~。
こんなに気持ちのいいことしないなんて、もったいないな~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
18:50頃 松井田付近 シルバー/黒トップのMR-S!
22:00頃? 府中街道津田塾大のちょい北あたり ガンメタ/GTウィングのMR-S!
~~~~~
Posted at 2018/06/03 10:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation