• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

納車は31日・大安(^^)

ダイハツから連絡あって、注文中のハイゼットバンの納車日が決定(^^)
29日にダイハツの営業所に車が届いて、納車整備して、30日には納車可能ですが…、と。
30日仏滅、31日大安ということで、一日遅らせて大安に納車と決まりました(^^♪
ま、あまり仏滅とか気にしないほうですが、長く乗る車だから一日くらい遅れてもね。
それに30日は納品で忙しいし~。
しかし2月末に買取屋に車売っちゃってから、まるまる1ヶ月幌のサンバートラックで過ごしているけど、なんかサンバーが大好きになりそう。ほんとによく出来た軽トラですよん(^^)
そうそう、MR-Sでお世話になっているNetsでダイハツの車のオイル交換できる?と聞いたら、整備も含めてなんでもうちでやりますよ!と。グループ会社の軽自動車も面倒見てくれるそうです。
Nets、会社から歩いていける距離だし、便利だし、MR-Sでもお世話になってるし、こんどからNetsで面倒見てもらうことにしようかな。…オイル交換なんかはダイハツよりずっと安いですね。

~~~~~
今日のMR-S!
またまた0台。今日は月末の金曜日で、道は大渋滞だったけど…
MR-Sは見かけなかったな~。
~~~~~
Posted at 2010/03/26 21:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2010年03月18日 イイね!

ぼちぼち納車かな?

2月の末に買取屋に引き取られていった旧ハイゼット…
それ以来仕事ではうちのTカーのスバルサンバートラックを使っている。
今日ダイハツから連絡があったそうで、やっとNEWハイゼットに会社のマークを入れる
段取りまできたみたい。今回の車から初めてアルファベット表記のマークが入るみたい。
たぶん連休明けには納車されるみたいですo(^^)o 仕事の軽バンでも、新しくなるのは
いつも楽しみなもんです。オーディオレス仕様なので、どこぞでメモリタイプの
カーナビでも買ってくるかな。軽バンなら自分で取付も難しくないかな??
燃費記録はもうずっとメモる癖がついているから、納車されたらハイゼットも
みんカラ登録して、燃費公開しようかな~(^^)
あ、燃費記録つけると運転が丁寧になりますね。レコーディングダイエットみたいな
もんかな? 運送会社などはこれで競わせるようにすると、相当燃費も車の傷み方も
違ってくるそうですね~。
ところで、Tカーのサンバートラック、相当気に入ってしまっています。
エンジンはスムーズだし、静かだし、力あるし、回転半径小さいし。燃費もいいですね。
(幌トラックだから箱バンよりだいぶ軽いのかな?)
今度のハイゼットが、サンバートラックよりいい印象になるのか?ちょっと心配な位です(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
お昼ごろ、帰社するときにほぼ会社のすぐそばでシルバー/黒トップのMR-S!
ナンバーが特徴的なMR-Sでした。こちらのMR-Sさんは3度目位の遭遇かも?です。
~~~~~
Posted at 2010/03/18 23:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2010年02月17日 イイね!

いよいよ次期FX!?

現在の僕の仕事車、ダイハツ・ハイゼット。ここまで故障もなく、元気に走り回っていたけど、そろそろあちこち危なっかしいところが出始めてきた感じ。以前にダイハツのカタログと見積もり取って、そのままになっていたけど、今度担当営業を会社に呼んで最終交渉に入ります。それと、以前から付き合いのあるスバル(アウトバックもだけどサンバーも使ってたりするから。)にも声かけたら、「負けませんよ~」の頼もしい言葉。あと数年頑張ればスバルでもハイゼット売るようになるんだろうけど、まだもう少し先のようですね。聞けば、サンバー製造ラインがトヨタのFT86コンセプトの製造ラインになるそうな。FT86が発売される時はサンバーがハイゼットになるときらしい…なんのこっちゃ?
で、サンバーの最終バージョン…これはこれでえらく支持というか人気があるそうで、やめないで~、の声も大きいのだそうだ…でもいいかなぁ?と思い始めたり。 今のハイゼットはとても調子がいいから、今度のこなれてるニューハイゼットが第一候補なんだけど、スバルの営業の方がちょっと気が利くんだなぁ。ま、どっちでもいい、のスタンスでいますので、どっちも頑張ってね(^^)v
そうそう、下取りはガリバーなんかの買取屋の方が高くとってくれるんですかねぇ?外観はきれいだけど結構走っちゃってるから、どんなもんでしょう?

~~~~~
今日のMR-S!
一台も見ませんでした~。
~~~~~
Posted at 2010/02/17 21:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2010年01月30日 イイね!

洗車

今日仕事終わってから、会社の前でいつも乗ってる軽自動車を洗車しました。
徹底的に…。
鏡面仕上げコンパウンドを電気ドリルにつけたスポンジでグルグルグルグルっと。
ワックスがけなんてず~~~っと昔にかけただけだから、屋根なんて汚れ放題。
脚立で屋根を磨くのが一番大変だった。軽のくせしてなんて鉄板が多いのか!
MR-Sならすぐ終わっちゃうんだけどな~。
全体にコンパウンドかけたら仕上げはブリスX!ピカピカになった!
明日は中も少し掃除しておこうかな。
ボディ下部のピッチ&タール落としが結構面倒だったんだけど、スキーで使う
スクレイパー(ワックスをはがすアクリルの板)が大変重宝しました。
ピッチやタールの頭さえ欠いちゃえばワックスなどで簡単に落ちちゃうからね。
結局片手でスクレイパー片手にワックスのスポンジを持って地道に落とすのが
一番確実で楽だったです。
そうそう、スクレイパーはシールやテープをはがすのにもとても便利です。
紙やすりなどでエッジを立てて使うのがコツですね。

~~~~~
本日のMR-S!
土曜日だからちょっと期待したけど、0台でした~。残念。
~~~~~
Posted at 2010/01/30 20:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2010年01月28日 イイね!

次期FX!

次期FX!いつも仕事で乗っているダイハツハイゼット・バン。
走行14万km弱、そろそろどこが故障してもおかしくなさそうな感じ。
エンジン快調だけど、どことなくバラバラいう感じも出てきた。
これまでまったくノントラブルですごしてきたけど、ボチボチ変えてもいいかな?ってことで、ダイハツからカタログと見積もりとって次期FX?選定作業にかかることに。
トヨタ色が強くなってからのダイハツ車は、品質などが俄然アップして、軽メーカーの中では抜きん出てる感じがするな~。スバルサンバーも好きな車だけど、もう開発終わっちゃってるし、あのボディ形状では新しい衝突安全基準をクリアできないのだそうだ…
(スズキの底辺車はひどい!)
で、デラックスとクルーズのビジネスパックを比べてるんだけど、クルーズのオーディオレスにすると実際の購入価で3万位しか違わないみたい。その価格差でちょっと上等な椅子と、ABSが標準装備になるし、スライドドアの窓もパワーウィンドウになるし。スピーカーも付いているし。…オーディオOKのナビでも入れるならその方がいいかな。
最近は軽トラでもオートマありきで設計するみたいで、MTを選ぶと変なところにシフトレバーが生えているのがちょっと?だけど。まぁ慣れれば大丈夫かな。
15万kmに到達する前には新車に変えたいな~と思ってるとこです。

~~~~~
本日のMR-S!久々に遭遇!
高井戸立体付近を三鷹方面に移動する真っ赤なMR-S!
真っ赤なボディに真っ赤なハードトップ、真っ赤なウィングで◎でした(^^)
~~~~~
Posted at 2010/01/28 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation