• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

1タンク走った

ハイゼット、車検後のフューエルワンとプレミアムパワーの投入後、1タンク走って満タン→添加剤なしの状態に戻りました。
どっちの添加剤が効いていたのかはわかりませんが、カムに乗った加速!って感じは、ほんの少しだけ薄れましたが、それでも車検前よりも断然ストレスなくよく回ります。大変調子よくなりました(^^)
このエンジン、660㏄なのにトルフフルで粘るし高回転までよく回ります。
さすがに軽だとかなり高回転まで回すことも結構あります。
…タコメーター、付けようかなぁ?^^;

ぼちぼち3月になるんで、アウトバックに付けたいと思っていたオーディオが発売されるはず。
センターコンソールの部品も取り換えて、オーディオ周りを一新する予定です。
やっとUSBなどのメモリにも対応してくれるし、スマホなどとも連動するようで便利になりそうです。
正月あたりからちょっと楽しみにしている、久々のアウトバック弄りです(^^)

ハイゼットのタコメーターはアウトバックの弄りが終わってから、かな^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/02/26 04:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年02月23日 イイね!

タコメーター欲しいなぁ

今日も仕事でバリバリ走ってましたが、ハイゼットはすこぶる快調です(^^)

いつもサンバートラックに乗ると、動力性能はサンバーが上だな、と思っていたのですが、ちょっと状況が変わるくらいの激変ぶり。このダイハツのDOHC3気筒12バルブエンジンはとてもよくできたエンジンですね。
webでカタログ見てみたら、MT車は46PS(5,700回転)、AT車は53PS(7,200回転)なんですね~。
そういえばデミオなんかもMT車の方が馬力は抑えているようですね。
なんでだろ?単にMTはその方が乗りやすいから??
それとも出力抑えて燃費モデルってことでしょか?
しかし以前に代車のATモデル乗りましたけど、思い通りに動いてくれてイライラせずに済む分、MTの方が好みです(^^) ペタペタに軽くて、結構雑に扱っても文句を言わないクラッチは苦になりませんからね(^^)

うちのはクルーズというビジネスモデルなんですが、スピードメーターしかついてません。
タコ付のメーター… ヤフオクとかに出てますけど、簡単に付け替えられるんでしょうか??
タコメーター、欲しいなぁ^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/02/24 01:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年02月22日 イイね!

燃料系の添加剤

先週、ハイゼットの車検時にワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーを入れたと書きました。
これの効果絶大です(^^)
今回は不具合があるというわけではなくての投入でしたが、エンジンがものすごく軽くふけるようになりました。本来はこんなに調子のいいエンジンだったんだな~と思うくらい。

もともと燃料系の添加剤なんてものはあまり信じていない方だったのですが、この組み合わせはちょっとすごくいいですね^^; …ワコーズの回しもんじゃないですよ^^;
ソヴリンSX9000はオイル系と燃料系のセットで、どちらかというとオイル系の効果が感じられるように思いますが、燃料ラインの洗浄効果はフューエルワンとプレミアムパワーのセットがわかりやすいですね。顕著です(^^)

今度アウトバックとPS250にも入れてやろうかなぁ… と思って、ネットで見てみたけど、送料とか考えると何本か買わないと実店舗とあまり差がないみたいですね~。どうしようかな…。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/02/23 02:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年02月18日 イイね!

ハイゼットの車検

ハイゼットの車検が終わりました。

別段問題はなしでした。
クラッチが交換時期じゃないかと勧められましたが、滑っているとかいうことではなくて、クラッチが切れるのが手前気味なのとあまりに軽いクラッチフィールだからということみたいでした。
ハイゼットのクラッチ、オン/オフスイッチみたいにペタンペタンのクラッチフィールなんですよね。
はじめて今のハイゼットに乗った時、あまりに軽いのでびっくりしたもんです^^;
初めからそうだものね、まだ大丈夫だと思うからそれについてはまた必要になったら作業してもらうことにしました。
あと、ワイパーブレードを普通のグラファイトのものに交換されてしまい、クレームを^^;
アウトバックもMR-Sもハイゼットも、フロントガラスはガラコみたいなので撥水処理してるので、グラファイトのブレードだとチャタリングを起こして撥水処理も削れて取れてきてしまうんですね。
だからシリコンコートのブレードを使ってたのに…。
MR-Sの時も一度そんなことがあって、前の工場長は知っていたんですけどね~。
今度は新しい工場長だったからそのままルーチンで交換になってしまったようです。
ま、後日シリコンコートのものと取り換えてもらえることになりましたが。

オプションで入れたワコーズのプレミアムパワーとフューエルワンのコンビ、今回もいい仕事してくれてます(^^)
しばらく走っていると、明らかにエンジンフィールがよくなりました。
燃料噴射系の洗浄にはかなり有効な添加剤だと思います。お気に入りです(^^)
そのうちMR-Sにもまた投入してやろう…(^^)

サンバートラックから思うと圧倒的に乗用車的で乗り心地のいいハイゼットです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
15:** 新青梅街道・富士町付近(セブンイレブンの前あたり) ブルー/黒トップのMR-S!
そのあと赤いA110とすれ違ってちょっと興奮!^^;
~~~~~
Posted at 2016/02/19 03:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2016年02月16日 イイね!

車検

いよいよハイゼットの3回目の車検です。
コンスタントに年間4万キロ強を走り、ただいま13万キロ目前。
ガソリンを入れてオイルを交換して、タイヤが減ったらタイヤを交換。
ほとんどトラブルらしいトラブルもなく調子のよい車です。
最近、冷間時にギアが入りにくかったり、クラッチペダルからキュッ、キュッて音がしたりすることがありますけどね。
ハイゼットもそろそろモデルチェンジの時期だとは思いますが、まさかFFになったりしないでしょうね~? まさかとは思いますが、MTがなくなるなんてこともないでしょうね~^^;
よろしくお願いしますm(__)m(^^)
ってことで、あしたとあさってで車検です。
その間、代車も面倒なんで、サンバートラックでカッ飛んでると思います(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/02/17 03:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation