• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

焦った^^;

今朝はとても寒かった。

ハイゼットで仕事に出ようとエンジンかけた。
いつもならキーを回すと、一触即発?でブルルン!とかかるのですが、今日は寒さの中土曜、日曜と放置したせいか、ブルン!とかかったかと思ったらスポポポポン!とエンスト。
ありゃりゃ~。
と思い2度目のトライ。 …もかからず^^;
この辺でちょっと焦ったのですが、ここは冷静に…
こういう時はかかろうがかかるまいが少し長めにクランキング。
キュルキュルキュル…ブルン…キュルキュル…ブルルルン…キュルキュル…ブルルルルン!
てな感じで無事かかりました(^^)
ここであわてて何回もセル回してはエンストを繰り返すとかぶっちゃうんですよね。
ま、バッテリーはビンビンだぜぃって感じだったから助かりましたけど、バッテリーが弱いとなかなかシビアな状況だったかも^^;

雪は降らなかったけど、今季一番の寒さだったからでしょうね。
あさからちょいと焦りました^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/01/26 03:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2015年12月09日 イイね!

新しい楽ナビをハイゼットでも…

新しい楽ナビをハイゼットでも…本来、ハイゼットのナビの更新に買った楽ナビ。
ハイゼットにも付けられるようにしてやりました(^^)
仕事で毎日使い倒してやります(^^)
どうやらハイゼットでは通信モジュールは正常に動いているようです。

1DINの空きスペースの小物入れに、べニア板を切ったものを差し込んで、落ちないように詰め物をしただけの取付基台。その板にクレードルを固定する穴をあけて、三脚ネジと同じピッチのねじでクレードルを固定。
FMのVICS用アンテナは、アウトバックからいちいち取り外すのは面倒なので、そこらへんに転がっていたイヤホンコードを差しておきました。これでちゃんと受信してます(^^)
ハイゼットにはバックカメラはもともとつけていません。
電源はシガーライターソケットからとれるようになっているのでアウトバックから外して使います。

ということで、ポータブルナビの面目躍如(^^)v
平日の仕事の時はハイゼットに、休日のゴルフなどの時はアウトバックに付けて使えるようになりました。まだ細かなおさまり具合は雑ですが、暇を見てきれいに直してやろうと思います。

早速午後から仕事の時に使ってみましたが、スマートループの渋滞情報、案外いい加減というか、地図上に渋滞表示がでていても全然ガラガラってことが多々ありました^^;
地図をトレースするのは非常に優秀ですね~。車速パルスなどは取っていませんが、ずれはほとんどありません。通信ができなくなった今までのエアナビに代わって働いてくれそうです(^^)

さて、これで第一線から引退するエアナビですが、せっかくだからスクーターのPS250にでも付けてやろうかと思っています。小型なのがかえってスクーターにはちょうどよさそうです(^^)
しかし寒くなってきたからスクーターに乗る機会もほとんどないですけどね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/12/10 02:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2015年11月12日 イイね!

リアハッチ、直った(^^)

ハイゼットのリアハッチのリモコンドアロックが作動しなくなってしまい、仕事にも多少影響が出ることから、朝、Dに電話して症状を話し午前中に入庫してみてもらうことになりました。

早速地元の、作業したDに持ち込み、新任の工場長に事情を話してみてもらいました。
待つこと10分ちょい…
直りました(^^)

電磁ロックを動かす部品が、ちゃんとねじ止めされておらず、使っているうちに外れてしまったそうです。なんたる初歩的な…^^;
ま、すぐに直ったんで良しとしましょう(^^)
たぶん板金屋の作業ミスなんでしょうね~。

リアハッチを閉める際も、バョ~ンと言うような変な音はしなくなりました。
バムッ!と閉まるようになりました(^^)
自分の場合、集中ドアロックは必需品に近い装備なので、ちゃんと直って助かりました。

それと、12万キロ越えになったことで、エンジンのタイミングベルトを換えないとダメかな?と思ったんですが、ハイゼットのエンジン、タイミングベルトじゃなくてチェーンだそうです。ということは普通ならメンテナンスフリーってことですね? 安心しました。

とりあえず健康体に戻ったみたいです(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/12 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2015年11月11日 イイね!

リアハッチが開かない!

以前追突されて修理した時から、直したリアの扉あたりから時々カチャカチャするような音がしたり、ドアを閉めるときに何か部品が共鳴するような音がしていたので気にはなっていたのですが…

今日、ホームセンターで買い物して荷物を入れようとリモコンキーを押したのに、リアの扉の鍵が開かない…。何度も試してみても開かない… ソレノイドの動く音はするのですが、どうもソレノイドの取り付が外れてしまっているような感じの音がします。ま、鍵穴にキー突っ込んで手で回せば鍵は開閉できるのですが…。
まったくDもどんな板金業者で作業させているんだ!って思いますよ~。
この板金屋、トヨタのDから仕事もらっているにしては仕事が雑すぎるよねぇ。
事故の時の修理も、最初に修理完了で引き取ってきたときに、リアタイヤあたりのフェンダーの板金が適当で面が出てなくて凹んでいる部分があったりしたもんね。
あしたDの当時の工場長にクレーム入れるかな。

それにしてもいいかげんな仕事する板金屋だよねぇ…。


~~~~~
今日のMR-S!
15:28 立川・砂川七番辺り ライトブルー/黒トップのMR-S!
希少色のMR-Sですね!
~~~~~
Posted at 2015/11/12 03:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2015年11月05日 イイね!

123456

123456今乗っているハイゼットでも123456(^^)

前に乗ってたハイゼットはガソリンスタンドでオイル交換した時に123456kmでした。
その後いろいろ不具合が出て、140,000kmくらいで入れ替えたように思います。

今のハイゼットは今のところ不具合なし。
ほんとに調子いい車です。

いままで不具合らしい不具合といえば…
ミッションASSY交換。クレーム扱い…ついでにクラッチ交換(こちらは自費^^;)
ウォーターポンプ交換
バッテリー交換
タイヤ交換
ワイパーゴム交換
…くらいかな??
あ、この間追突されて大修理もあったっけ^^;

少し前にアクセル踏むと息つきするようになってしまったのですが、フューエルワンとプレミアムパワーの投入ですっかり影をひそめました。
燃料添加剤とか、信じているのかといわれれば?なんですが、これはほんとに効果があってびっくりしたかも^^; ま、添加剤投入で調子がよくなるなら安いもんです(^^) 助かりました。
そのうちハイゼットもワコーズの点滴してやろうかな(^^)

今の調子だと20万キロくらいはいけそうだな~(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/06 03:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation