• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

体力とテクニック、経験もか^^;

火曜日はゴルフスクール… (^^)

なんだかまた飛ばなくなっている気がする…。
打ち方が悪くて飛ばないのか、体の衰えなのか…?
はっきりしなくなってきているところが悩ましい…^^;

打ち方は確実によくなってきていると思うけど、飛距離は変わらないか落ちている?
でもまぁコースに出ればそれなりにスコアはまとめられるようにはなってきているんだけど。
これって、運転が上手?、ということにも通じることみたいな…

ハタチくらいで免許取って、大抵は、
・反射神経=最高 動体視力=最高 運転技術=30% 経験値=20% くらいから始まるんだ。

30代くらいで、
・反射神経=95% 動体視力=95% 運転技術=80% 経験値=60% くらいになって、

40代くらいでは、
・反射神経=85% 動体視力=85% 運転技術=95% 経験値=85% くらいの円熟期。

50代では
・反射神経=70% 動体視力=70% 運転技術=90% 経験値=95% くらいの続円熟期?

普通に街中を運転する場合は、運転技術と経験で培った勘?が反射神経の低下を補って、総合的には上手な運転ができている、ってことかな(^^)
そういえば任意保険で40代、50代は割引になるというものがあるけど、何となく納得^^;

運転していると予想外のシチュエーションに遭遇することがあるけど、その時にそれをどう処理するか… 若い時と年を取ってからではその処理の仕方が違うんだろうね~。事故にならないようにしている、ということでは同じなんだろうけども。
次から次に目の前で起こることを、どう処理していくか… 体力も経験も知力もすべて総動員してどれだけスムーズにこなしていくか… 傍から見ているとそれが上手に見えるか下手に見えるかってところなんだろうね~。 ま、経験を積んでくると、総じてズルい運転を身に付けてくるもんだけどね(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2015/02/04 03:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2014年08月04日 イイね!

なぜ自分から…

なぜ自分から…ここのところ、日差しが強くなって暑くなってきたからなのか…

女性ドライバーの方でツバの広い大きな帽子を被ったまま運転してるのをよく見かけるようになりました。
…イメージとしては画像のような感じの帽子かな?

こんな帽子を被ったまま、斜め後方の視界が確保できるのか?と思ってしまいます。
屋根のある車に乗っていて、帽子を被る必要があるんでしょうか?? 窓からの日差しで顔が焼けるから?? 少しくらい我慢しましょうよ。最近の車のガラスはUVカットなんだし。

それより右左折時にバイクや自転車を巻き込んだら大変な事故になっちゃうんですよ!
…なんで自分から視界を犠牲にするようなことをするのか…まったく理解できません。

自分は運転中はどれだけ視界が確保できるかをとても気にします。
仕事で乗っているハイゼットなどは一人で乗ることがおおいから、助手席のヘッドレストも外しています。そうすることで左斜め後ろの視界が確保できるから。
だから自分から安全のための視界を犠牲にするなんて信じられません。
それともその視界は全く気にしないで運転しているんでしょうかね?
右左折の時の巻き込みなんて頭の中にないんでしょうか??
ミラーだけじゃ死角だらけなんですよ~。
ミラーの死角の確認は直接目視が原則ですからね。

ほんと、後ろから見ていても非常に怖いというか…ぜひやめてほしいと思う光景です。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2014/08/05 01:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2013年01月17日 イイね!

雪道

今年は雪が多そうな予感…

うちのアウトバックを買った年(7年前か?)も大雪がちょくちょく降ったように思います。
新車は来るけどスタッドレスタイヤが間に合わない!ってあわてたのを覚えてます。
懇意にしているタイヤ屋で急遽そろえてもらったっけ。
…そのタイヤ、今もはいてるんだよね~。スキーでバリバリ使ってたのは3年前までだったけど。

今回みたいに大雪が降るとあわててスタッドレスタイヤを買ったりチェーンを買ったりっていうニュースがよく流れますよね^^; スタッドレスタイヤを買う口実になってたり^^;

今の国産のスタッドレスタイヤ、本当に性能がよくなったな~と思います。
シーズン中に30日以上スキーしてた頃は、スタッドレスタイヤは必需品でした。
スキークラブの仲間もそれなりの車にそれなりの装備でした。
みんな暗黙の了解で…「タイヤはケチるな!」ってことでしたね(^^)

自分がBS党なのはそんな環境で乗ってたからかな?
発泡ゴムのスタッドレスは明らかに雪道性能の寿命が長いんです。
最初少し高くても4シーズン、5シーズン使えるから案外いいんです。
ヨーロッパのと比べると、3シーズン目以降にかなり違いが出てきますよ。
アジアンは… お察しください^^;
冬はバリバリ雪道を走る!ってことならですけどね。

ってことで、アウトバックのスタッドレスをそろそろ変えないと、とは思うんですが^^;
最近はゴルフ場詣でばかりなんで… 雪降ったら中止だし^^;

そうそう、このブログにたぶん毎年のように書いてますが、本格的な雪山にスキーに行くとかなら、金属の安いのでいいからチェーンを積んでおくことをお勧めします。もちろん4輪スタッドレスを履いたうえで、です。カリンカリンに凍った道や想定外の大雪とかの悪条件の時、最後に頼りになるのは金属チェーンですから…。 ツルんツルんの下り坂なんてスタッドレスじゃ止まりませんから^^;

ぶつけたらタイヤをケチった分の数倍の出費になりますから~。

四駆を過信してはダメ… 登りはいいけど下りはたいした違いはないもんね。エンブレが四輪に効く程度かな? それと重い車は滑り出したら止まりませんよ~。
雪道を走っていると、お尻がムズムズするような、胃袋が口から飛び出しそうなシチュエーションがきっとありますから… 安全運転で行きましょうね~(^^) 


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/01/18 03:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2012年05月30日 イイね!

おおばかやろ~。

またまた伊豆半島ドライブ~車載ビデオから。
さすがに長時間車載ビデオ回してるといろいろな場面に遭遇するもんですね…


まず、目の前に何が出てきたのか、一瞬理解不能に…
   ↓
自分の身を守るために本能的に左に(少し)避ける…
   ↓
脳みそで状況の分析が終わるとにわかにムカッとして…
   ↓
必要以上に避けるのをやめた…^^;





完全にブラインドの、それもトンネル内で??
自殺行為だよ…
こちらが大型車だったら…

こういうのがいるから事故が絶えないんだ…



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/05/31 01:58:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2010年08月01日 イイね!

高速道路の料金

最近高速道路の料金についての調査で「料金が高くても渋滞しないほうがいい」的な記事を目にしました。こういう調査は、どのような設問で回答を得るか。回答をどう集計するかで結果は全く違ってしまうことが多いから気をつけないといけないのではないだろか?(消費税の増税などに対する調査結果も似ていますね)

いまさら割り引き適用をやめて高い料金に納得するドライバーがいるのだろうか?
だいたい土日限定とか普通車限定とか制約をつけて割引料金にするからそこに集中するのではないかな?一度乗った以上降りたら損と思ってしまう料金制度にも問題があるように思うけど…?

全くのフリーウェイは無理というなら(ほんとはこれが約束だったんだ。)安価な料金を取るのは仕方ないとしても、たとえば上限1日1,000円というようにはできないのだろうか?何回乗り降りしてもその日一日(または24時間以内?)は定額料金だったら、ドライバーの判断で一般道を使ったり高速を使ったりしながら移動できるのだし。途中の観光地に寄りながらのドライブならそこにお金が落ちることにもなるし。
あそこまでETCのゲートを整備し続けているのだから、全部無料でゲートは撤去ってことはない方向で進んでいるってことなんでしょうしね。それならゲートを最大限利用して便利にして欲しいですね。

一部の地方の高速道路で無料化実験が行われているけど、交通量が増えて渋滞が発生している、という報告が多いように思うのだけど、これだって先に答えが用意されていて、今後の高速道路の料金値上げや割引廃止の理由付けをしているだけに思えてならないのだけれど…
(マニフェストで全部の高速道路を無料化すると言ってたっけ?)
高速道路は、もともと建設後数十年で償還が終われば無料にする、という約束のもとで造られた道路なんだから、財源の元になるからといっていつまでも高いお金を取り続けるというのが変なんだからね~。

まぁいろいろな問題が絡んでくるから難しいんだろうけど…
せっかく造った高速道路、ガラガラで誰も利用しないほうがいい、なんて思ってるわけじゃないでしょ?みんなで上手に利用しましょうょ(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!

(これから探してきます♪)
~~~~~
Posted at 2010/08/01 10:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転の云々… | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation