2018年04月29日
妙義までゴルフ行ってきました。
怒涛の2週間でしたから…
行けるとは思ってなかったけど順調に回復してるから、ちょっと一日息抜きさせてもらいました。
結果は4人中最下位でしたけど^^;
やっぱりドライバーが安定しないのと、ラフからセカンドOB出してしまったりして、ずるずると最下位に。
でもちょっとよかったのは最近まったく芯に当たらなかったアイアンが、すごくいい感じの球が増えたことかな。
あとはパターをねじ込む気合がちょっと足りなかったのか、それとも欲を出しすぎてしまったか?^^;
大きなグリーンの淵にワンオンしたショートホール… 4パットしてしまったりね^^;
天気は最高でした。
芝もすっかり緑で覆われて気持ちの良いゴルフでした。
気分的にもかなりドタバタだった4月中旬から… 練習不足だったのも敗因かな~^^;
いい方向に組み立てができ始めたから、もう少しかみ合えばいいゴルフ出来そうな気がしてきましたけど。
ま、そう甘くはないのかな^^;
今年初めての夏タイヤのアウトバック出動でした。
夏タイヤは燃費も伸びるし音も静かだし、運転の感じもグッとしっかりしていい感じになります。
3人乗ってたから交通費もそれほどかからないしね。
自動ブレーキなどの安全装備はないし、それなりに古くはなってきているけど元気に快調に走るのを実感すると、まだ買い替えなくてもいいよな~と思ってしまいます^^;
リーフが気になっているのは確かなんですけどね~。
帰ってきてからweb見てたら日産のHPに充電スポットが見つかるページがあったので、どんなもんかとみてみました。旅ホーダイが使える充電スポットのみ見てみたのですが…
この近辺はたぶんまったく困らないくらいあちこちあるようです。
よくゴルフに出かける群馬方面は…
高速道路のSAはもちろんありますが、あとは日産のディーラーとコンビニとホームセンターとかがほとんどかな? 困ることはなさそうですけど、必ずどこかで充電しないと帰ってこられないだろうから、そうなると充電時間中に何ができるかが気になるところ… 気に入った食事エリアがあれば一番無駄がなくていいんですけどね~。
よく同乗になる友人が、リーフはやめたら??走りが悪いんでしょ?って言ってました^^;
まだ一般的にはエンジンの方がモーターより力強くてバリバリ走るイメージなんでしょうね。
リーフ、すごくよく走るみたいだよ、って言ってもなかなか現実的なイメージはわかないみたいです。
オーナーさんのレビューだと、一度EV乗るとエンジンには戻れない、ってのが多いですね(^^)
そのうちお試しの試乗申し込んでみようと思います。
とりあえずゴルフに一度行ってみたいですね~。
どんな感じでバッテリー残量気になってドキドキするのかね^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/30 09:43:06 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記
2018年04月08日
群馬まで、ゴルフに行ってきました。
…ここの所の情けないスコアでした^^;
ドライバーは時々目の覚めるようなあたりも出ますが、フックが嫌でプッシュアウトって感じ。
アイアンは基本巻き球…。少しマシになってきてはいますけどね。
ピンの位置が手前のホールで、寄せでほんの少し距離が足りなくて砲台の淵から戻ってしまう事が数回ありましたけど、ま、それは責めた結果ということで気にはなりませんが。
次のラウンドは約2週間後。
それまでにどれだけ練習できるかな?
調子の底は脱したように思うけど…^^;
ひさびさに買ったBSのボールを使いました。ツアーBのXの方。
商品の特徴にうたっているように、カバーは傷に強くて丈夫です。
パッティングの感触も好きな感じで柔らかめ。
ドライバーの打感はしっかり感あるけど固くはありません。
ここのところ使ったボールで比較すると、
カバーの強度は、丈夫な順に
BSツアーB-X>スリクソンZ-STAR XV>テーラーメイドTP5X
パターの打感はしっかり感のある順に
スリクソンZ-STAR XV>テーラーメイドTP5X>BSツアーB-X
ショットの打感はしっかり感のある順に
スリクソンZ-STAR XV>テーラーメイドTP5X>BSツアーB-X
アプローチの打感はしっかり感のある順に
スリクソンZ-STAR=テーラーメイドTP5X>BSツアーB-X
飛距離的には
スリクソンZ-STAR=テーラーメイドTP5X=BSツアーB-X
って感じかな?
この3種類はどれも距離系のボールなんでしょうが、総じて打感がソフトなツアーB-X。
昔は距離系のボールはカチンカチンで石打ってるみたいなボールが多かったけど、最近は違うんですね^^;
ってことで、しばらくはツアーBを使ってみようと思います。
…もう2ダース買っちゃってるしね^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/10 03:17:49 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記
2018年03月24日
群馬でゴルフでした(^^)
やっと2桁でました^^;
年明けからずっと3桁だったんで、今年はもう平均スコアも3桁になってしまうかと思うほどでしたが、なんとか少し良くなってきました。でも、ライバルに負けちゃったけど^^;
後はドライバーがそれなりに戻れば、スコアが安定してくる気がします。
パターやらウェッジやらの細かい方の調子はそれほど悪くないように思います。
ダメなのはドライバー。それとミドルアイアン。
FWはたいして精度が求められないから適当に打ってアイアンより距離が稼げたらオッケーと思ってますし、実際結構使えてます。
ショートアイアンはそこそこの精度で打てていて、まぁオッケーな感じ。
ドライバーは少し前から思えばよくなってきているけど、何かの時に巻き球になったりプッシュアウトですっ飛んで行ってしまったり…。
フックに散々悩んだ身としては左に行くのは気分的にとても嫌、右にすっ飛んでいく方がまだ気が楽なのですが、右に行く球はそれなりに伸びていく球で、たいていの場合さよなら~ってことになってしまうのでした^^;
ま、だいぶ芯に当たることが多くなってきたから、もう少ししたらいい球が出てくるでしょう(^^)
4月になるといつも通っている練習場が、誕生月サービスでボール単価がかなり安くなります(^^)
毎年それを利用してたくさん打って調子を上げていくのですが、今年はどうかな~。
今日はインターで言えば松井田妙義が一番近いゴルフ場でした。
往路は坂戸西から高崎まで高速使って行きましたが、帰路はR18が結構混んでいたので、以前に通ったことのある峠越え?の道を使って、安中あたりから吉井に抜けてみました。
かなり細くてくねくねした峠道ですが、ガラガラに空いているし信号もないので、眠くならず楽しく移動出来て好きな道です。
これで吉井まで出てしまうと、結局渋滞マークの出ている高速にのるのもなんだかばかばかしくなってきてしまい、吉井インターのわきから裏道に入って、児玉方面に抜け、R254と八高線のわきを通る30号線を使って飯能まで抜けて帰ってきてしまいます。
この道もほとんど渋滞知らずだし、高速を通るより遠回りしませんので案外早く帰ってこられます。
今回はアウトバックでしたけど、MR-Sならきっともっと楽しい帰り道になるだろうな~と思ってます。
6月初め位に安中方面のゴルフ場で一人移動でゴルフする機会がありそうなので、今からちょっと楽しみにしています。
…もちろん、ゴルフじゃなくて移動の方が楽しみなんですけどね^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/03/25 17:32:11 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記
2018年03月17日
群馬県でゴルフしてきました(^^)
前回のラウンドから、ちょいと忙しくてまったく練習に行けずに本番になってしまった…^^;
パーでスタートしたものの、途中大叩きがあったりで結局またまた3桁^^;
お昼に割引券で久々にビールを飲んだのがいけなかったかな??
午後もパーでスタートしたのに、2ホール目でいきなりドライバーもフェアウェイウッドもユーティリティも、まったく当たらなくなって、全部シャンクみたいに右に飛んで行ってしまうという非常事態に^^;
何が何だかわからなくなって焦って打つのもいけないんでしょうけど、後ろの組もいるし、恥ずかしいやら情けないやら…^^;
シャンク気味に右に出た球が木に当たったり斜面で転がったりでOBにならなかったのがせめてもの救い…。それでも10打とか打っちゃうからまったくスコアになりません^^;
ま~、球をたくさん打って調子を上げていくタイプなんで、練習不足はダメですね~。
そんな中、打ち下しの550Yくらいあるホールで、一打目会心の当たり、2打目の3Wもきっちり当たって、見事2オンに成功(^^) 人生初めてのロングホールでの2オンでした!…ただしそこから3パットでしたけど^^;
ちょっと打ち方が変わってきている最中なんでそれほどいいスコアは期待していませんが、ちょっと崩れるとどうにもならなくなる癖がついてきてしまったみたいで、今年の平均スコアが非常に心配^^;
それにしても、4つパーを取ったのに、ダブルパー以上が4回もあるなんて…
こんな出入りの激しいゴルフ、早く卒業したいです^^;
そうそう、新年から新しいボールをいろいろ試しています。
一応エースボールがスリクソンのZ-STAR XV。
非常に安定していて大好きなボールです。
ちょっと浮気してテーラーメイドのTP-5Xを買ってみました。
韓国製のボール…どうなのかな?と思ってたけど、これ、よく飛ぶように思います。
打感もZ-STAR XVに比べて少し柔らかめですかね?
感触いいボールですね。人気が出るのもわかる気がします。
ただ、唯一の欠点は、カバーがとても弱いことかな。すぐに傷がついてしまいます。
自分のような貧乏根性まるだしで多少の傷なら無くすまで使い続ける…というつもりでも、さすがに傷だらけになったTP5Xボールは打つ気になれなくなることがありましたね~^^;
ごく最近買ったのはBマークが強そうに見えるブリヂストンのツアーB。
Xの方を買いました。
これはまだ打ってませんが、カバーが丈夫というのがうたい文句になってます。
ひさびさにBSのボールにしましたが、なんだか安心感ありますね~。
さすがにジャパンクォリティって感じ。
次のラウンドくらいから投入しようかと思っています。
ま、実際にはダンロップ(スリクソン)かブリヂストンのボールなら何も問題ないですね。
どっちもタイヤなどのゴム系の会社ですね(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/03/18 15:21:52 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記
2018年03月13日
ネットのニュース見てたら、ゴルフの話題があって、ゴルフの新ルールが発表されたとか。
イギリスとアメリカのゴルフ協会が新規則について発表したようですが、来年の1月1日からかなり大幅に変わるようですね。
・バンカーに入ったら2打罰で後方に出して打てる。
・OBになった場合は2打罰で付近から打てる。…前進4打がなくなる?^^;
・球を故意に動かした場合以外は多くの場合無罰になる。
…球を探しているときにうっかり蹴ってしまったりしたときも無罰でもとに戻してプレーできる。
・打球が自分に当たった場合も無罰。
・球を探せる時間は5分から3分に短くなる。
・グリーン上のスパイクマークも直していい。
・パッティング時にピンを抜かずにカップインしても無罰。
・バンカー内の小石や葉っぱを取ってもよくなる。
・救済で球をドロップするときには肩の高さからではなくて膝より上の高さからドロップすればいい。
などなど…
概ねこまごましたヘンテコな部分がなくなってさっぱり簡略化されることになるみたいですね。
小難しいルールをわかりやすくして、ゴルフ人口の減少に歯止めをかける狙いもあるとか。
プロの試合見てて、後からテレビの視聴者から投稿されてアウトになってしまうような場面がありましたけど、そういうことも多くの場合なくなりそうですね。
日本の協会はイギリスやアメリカの規則にのっとっているから、同じ規則が適用されますね。
来年のルールブックは買わないとダメだなぁ。
もうちょっとうまくなれたら競技ゴルフをかじってみたいと思っているんですけどね~。
今の惨憺たる状況ではまったくダメですね^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/03/14 03:01:22 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記