• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

セカンドインプレッション~M2アイアン^^;

セカンドインプレッション~M2アイアン^^;モチベーション上がっちゃいましてね…

連日の夜の特打ちです(^^)
昨日あまり芯に当たる感じがわからなかったので、そんなはずはないだろう?ってことで今日も打ち放題に入ってきました(^^)/

難しいアイアンじゃないはずなんで、なんでだろ?って思ってましたが…
このアイアン、フェイスのトゥ側とヒール側に縦にスリットがあります。
画像の右側が9IM左側が7Iですが、このシリーズ、8Iから上のクラブにはソールのスピードポケットというスリットのほかにフェイスに縦にスリットが入ります。9I、PWは普通のものと同じ感じです。9IとPWにはソール側のスピードポケットもありません。

どうやら体が慣れてきたこともあるみたいで、いい打感の球が増えだしました(^^)
打った時の音は、ヤマハのアイアンの方が好きですが、ミスヒットという面ではこちらの方に分がありそうです。
要はこの縦のスリットの間で打てばいいみたいですね~。
結構いい加減でもいい感じでボールが飛んでいきます。

日本製のクラブのような仕上げの緻密さというか、所有する喜びみたいなものは感じませんね~^^;
匠の技で極限の性能を引き出す、って感じのクラブじゃなくて、独創的で優秀な設計をしたら、あとはベトナムや中国の安い労働力で造るという、割り切った考え方のクラブでしょうかね?
アメリカっぽい考え方で造られたクラブ…性能よさそうだし安いです。
メイド・イン・ジャパンは確かに品質がいいけどお高いものが多いです。
自分的にはベトナム製は仕上げもよくて好きですよ。
ゴルフシューズなんかは中国で造ったものは履きづらいものが多々あるけど、ベトナム製は好きです。その辺、購入の時には結構気にしますね~。

このM2アイアン、道具として割り切ればとても心強い相棒になりそうです。
一応Mの称号が与えられているのだから、初心者モデルではないのでしょうが、実際にはとても簡単そうなクラブで、難しく考えずに、こねたりわざわざ難しい打ち方をせずに、基本通りクラブなりにポ~ンと打ってやればいいみたいですね。

PWの飛びが今までのヤマハのものとそう違わないみたいなので、4Iを抜いた代わりにユーティリティを追加することにしてネットで発注しました。今使っているアダムスのものを追加です。
アイアンをぶんぶん振り回すよりもらくちんなユーティリティの方が使いでもありそうだし。
クラブのつながりもよくなりそうです。
若くて飛距離が出るならアイアンの方がいいんでしょうけどね~^^;

アイアンはまだ当分使い続けるつもりだったんですが…ほんと、衝動買いですね^^;
次のラウンドが楽しみになってきましたょ(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/08/05 12:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2017年08月02日 イイね!

ファーストインプレッション~ニューアイアン(^^)

新しいアイアンが届きました~(^^)
今度の相棒は、テーラーメイド・M2アイアン(スチールシャフトR)

時間がなかったので、キャディバッグにビニール袋を被ったまま突っこんで持っていきました。
練習場で打つクラブから包装を剥きながら打ち始めました(^^)

今までのヤマハのクラブのPWをしばらく打ってから、ニューアイアンの登場。
ストロングロフト、話題の新製品(2017モデル)!
レビューを読むと、1.5番手くらい飛ぶと書いてあるので、すごく期待して第一打!
まずはPWから。
…スカッ! あれれ、芯を外した^^;
その後も芯にあたってる気がしない。
慣れたヤマハのクラブなら、芯にあたるとパシッといい音がするのですが…?
次に8番アイアン。
これもなんだかすっきりとしない打感。
芯にあたっていないだろうというのはのはわかるけど、どうにも変な打感。
でも距離はそこそこ出てるみたい…?
なんだか芯がどこなのかよくわからないけど、芯を外してもミスショットになりにくい感じ。
そういえば寛容性とか簡単さという言葉で書かれていたっけ?^^;
それってこういう事なの?と思いながら、次々と番手を上げて打ってみてもパシッという感じの打感はあまりなくて…。
下手くそで芯に当たらないってことかもしれないけど…
それほど下手じゃないとは思うんですが^^;
まぁ飛距離が前のクラブと同じくらいしか飛んでないから、まだちゃんと当たってないということなのかもしれませんが… こんなものなのかな??^^;
前のクラブもセカンドモデルで難しい方のモデルではなかったですが、今度のM2はもっと優しそうです。というか、懐が深いというか、ミスに寛大な感じがします。
これはこれで本番で心強い気もします。
大体ナイスショットの連続なんてことは少なくて、多かれ少なかれミスをしてそれをリカバリーするのがゴルフと思ってますから、実際には気分的に楽かもね^^;
ま、もう少し打ち込んでくればちゃんと芯に当たった感触がインプットされてくるとは思いますが…
現時点では劇的な変化はなかったです。
ちょっと期待外れというか、肩透かしを食らったみたいな…^^;
次のラウンドで使うかどうかは…もうここまで使いだしてしまったら使わないわけにはいかないか^^;
ゴルフのモチベーションが上がったってことに関しては間違いありませんね(^^)
気分的に抜け出せそうにない下手くそ感に襲われてましたけど、それを払しょくするほど、新しいクラブの魔法の効果は高い、ってことで、クラブチェンジは概ね成功みたいです(^^)/
あれほどひどかったドライバーも、練習場ではそこそこまともに飛び出しましたからね~。
魔法ってのはすごいですね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/08/04 03:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2017年06月29日 イイね!

ここぞとばかりに

今週は、月、火、水、木と、皆勤賞で練習場詣でをしてます^^;
(火曜日はスクールですけど。)

ここぞとばかりに練習行ってるのは、なんだかもうちょっとでレベルアップしそうな感じがしてきてるからなんです(^^)
ウェッジは安定してきているし、ショートアイアンは比較的得意。
ミドルアイアンもまぁチョロとかにはならないレベル。
少し前に買い替えたユーティリティは打ちやすくて大好きだし。
M2でそろえた5Wと3Wはあれだけ苦手だったFWを使えるレベルにしてくれたし。
問題はちゃんと打てていたはずのドライバーがだんだん巻きだしてきたと思ったら、今ではドライブがかかったようなへなちょこ球になってしまった事^^;
…距離だって150Yくらいしか飛びません。M2ドライバーが泣いてます^^;
そんなドライバーしか打てなかったのに、前回のラウンドでは何年振りかで自己ベストと同スコア^^;
ほんとならうれしいスコアのハズなんだけど、こんな変な調子でスコアだけ出てもうれしくもなんともないです。自己ベストにならなくてよかったと思ったくらい。

でもまぁこれでドライバーがちゃんと当たれば間違いなく自己ベスト出るな、って気持ちになったのも確かです(^^) …物事いい方にしか解釈しないタイプかな?^^;
ドライバーだけ治ればいいや、って練習に行ったのに実際にはドライバーの不調がほかのクラブにまで蔓延し始めてきて、だんだんどのクラブでもフックが強くなってきてしまったのでした^^;
火曜日のレッスンでは、どこが悪いのかをしっかり頭に叩き込めたのですが、この年になるとたくさん反復練習をしないと身に付けられなくなってきてます。頭では理解しても体で表現できない…?^^;

水曜日、なんとかドライバー以外への蔓延は阻止できたみたいでしたが、ドライバーが調子悪いのは相変わらず…
で今日も練習… ドライバーイップスと格闘してきましたょ^^;
左に置いたボールを打ちにいってしまうのを、身体の軸を中心に振るイメージかな?
なんとかイメージはできてきていて、それなりにしっかりした球も出てはいるのですが…
まだルーチンの動きになっていなくてかなり意識をしていないとダメなんです。
これだとコースにでて舞い上がっちゃうと忘れてしまうだろうな~って感じの復調具合ですね^^;

まぁ4日も続けて早めに仕事が切りあがるのは珍しいんですけどね^^;
行ける時に行かないとってことです。
気持ちが切り替えられなければ次のラウンドもボロボロのドライバーってことで…^^;
それは避けたいんですけどね~。
今週の練習場通い、まだ何回か行けるかな?(^^)
(ちゃんと仕事もしろって?^^;…)


~~~~~
今日のMR-S!
黄色のワイドボディのMR-S! …どこですれ違ったか忘れちゃった^^;
~~~~~
Posted at 2017/06/30 03:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2017年06月28日 イイね!

復活には程遠い…^^;

ゴルフ練習場のプリペイドカード…
毎週水曜日(と土曜日)はちょっとお得なカードが売ってるので、それをめがけて買いに行きます。
今日は21時半ころに行けたので、ついでに1時間ばかり練習もしてきました。
ドライバー以外は概ね良好^^;
昨日は週末のラウンドまでには何とかなりそうだなんて書いたけど…
ドライバー、やっぱりまだ復調には程遠いですね~^^;
タイミングが早くならないように気を付けて打ってきましたが、どうにも安定しません。
…昨日のスクールではなかなか良かったんですけどねぇ。
ウェッジとか悪くないから、OBを出さなければスコアはまとまるのかもしれませんが…
それかドライバーをあきらめて3Wにしてしのぐか?
でもそれじゃつまらんのです^^;
持ち球がフック系ってのは、程度がひどくなるとどうにもなりませんね~^^;

マクラーレン、いよいよホンダエンジン以外を載せる感じになってきましたね。
いろいろな偶然が重なってホンダのエンジンが予定通りバージョンアップできないということもあるようですが…戦闘力が足りないといわれ続けてきてますからそろそろ勝てないのも限界ということなんでしょうか?ホンダと決別ってことではないような言われ方ですけど… どうなるのでしょう?
ホンダだってF1撤退なんてことになったら、いままで大金つぎ込んできたのが無駄になるどころか、イメージダウンのために大金つぎ込んだみたいになってしまいますからね~、もう少し結果が出ないとやめられないでしょうし。以前勝てなかった時のように、勝てないのはシャシーのせいだ、とは言えない状況でしょうから… とにかくパワーが欲しい状況がずっと続いてますよね。
ホンダをもってしても、今のF1のパワーユニットはおいそれとは作り上げられない代物になってしまっているということで… これから車は電気系に振れていくことになるのに、F1は特殊すぎて市販車にフィードバックがあまり期待できないものになってきているってことはないのかな? ラリーも耐久も即フィードバックできることが多いみたいですけど…。
どっちにしても莫大なお金がかかる世界には違いないですけどね~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/06/29 03:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2017年06月27日 イイね!

なんとかなりそうだ(^^)

今日からゴルフスクールの新クールが始まりました(^^)

新クールも、またいつもの顔見知りのメンバーばかり^^;
一人新規の方が増えました。

懸案だったドライバーのフック…ダグフックみたいなボール、なんとか治りそうです(^^)/
フェアウェイウッドがそこそこ戦力になるくらい打てるようになってきたので、その流れでドライバーの打ち方が悪い方に変わってしまっていたという事みたいです。
いつの間にかボールを打ちに行ってしまっていたのだと思います。
基本は自分の身体の軸… ここを治されたら俄然よくなりました。
インパクトのタイミングもイメージとあってきたし、力の伝わったいい球が出だしました(^^)
ちょっと土曜日のラウンドが楽しみになってきました~。

ここ一ヶ月、病院での検査待ち状態で気分的にも何かすっきりしない所があったのだと思います。
検査の結果はシロで、ま、心配がなくなったことも結構影響してるのかもしれません。
案外繊細なんですよ^^;

何はともあれ治りそうでよかったです。
これでステップアップも見えてきた気がします。
今度は自己ベスト狙えるかな?

ま、思い切り楽しめることがあるうちはきっとまだまだ大丈夫だね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/06/28 00:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation