• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

徹底的に左脚…

火曜日はゴルフスクールの日。

ここの所の課題は、左脚。
徹底的に左脚が動かない(めくれない)ように言われています。
もうそれだけ^^;
そこが出来なければこの先はないと…^^;

すこし感じは掴みかけているのだけれど、ちょっと気を抜くと動きます。
ここの所寒さとちょっと仕事が忙しかったりで練習時間が減ってるのも影響しているみたいです。
こりゃ走り込みでもするか、と本気で思うこの頃…
なわとびもイイかな?
でも具合悪くならないようにしないと。
確かに足腰弱くなってる気はします。
スキーやってた頃はそんなことなかったんですけどねぇ。

車やバイクばかり乗ってると足腰弱まりますね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/02/25 00:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2015年01月13日 イイね!

フェアウェイウッドコンプレックス^^;

ドライバー打ったら、適当なアイアンで刻んで、ウェッジで寄せて、調子よければパター2回でホールアウト… ボギーであがれれば御の字のゴルフになってます。
運がよければパーがとれて、失敗するとダボかトリ。
これじゃ最高に調子よくても90位までしか出せないゴルフです^^;
もうちょっと上を目指すなら、フェアウェイウッドをちゃんと打てないとねぇ…
以前は打ててたこともあるんですが、すっかり打ち方がわからなくなってしまいました^^;
いま、コーチ受けながら頑張ってます。
今クールのスクールの、自分の一番の課題になりました。
…道は険しい^^;

寒い中、PS250に2日間ほど乗りましたが、必需品かな?と思ったのが風防。
純正品はもう手に入らないみたいなのでどうしようかとネットを見ていたら、いろいろ他のバイクの物を改造して付けている方が多いみたいです。
それなら適当なものを見つけて取付てみようかと思いはじめました。
ま、スクリーンだけいいものを見つければ、あとはゴニョゴニョとすれば何とかなるんじゃないかと思ってるんですが…。
しかし今もPS250に乗ってる方は相当凝っている方が多いみたい^^;
なかなか楽しめそうなスクーターです(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/01/14 04:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2014年12月20日 イイね!

得したかも(^^)

毎週火曜日はゴルフスクール!

…なんですが、今週は火曜日に講習会があったので、土曜日のレッスンに振替てもらってました。
今日、結構激しく雨が降る中、土曜クラスに出席したんですが…
なんと1時間半、自分一人でした(^^)
もともと土曜日は人数が少ないらしいのですが、今日はほとんどの人が他の日に振り替えていて、出席者は一人だけだったらしいのですが、その一人もこの雨で無断欠席^^; おかげさまで1時間半一人でレッスンを受けてきました(^^)

すっごく得した感じ(^^)
内容の濃いレッスンを受けられました~。
3年半近く通ってますが、こんなの初めてです(^^)v



そうそう、午前中に今度PS250を買ったバイク屋さんから電話がありました。
ナンバーが付いたそうです(^^)
これで試走しながらのチェックと調整に移り、納車前整備も最終段階に入ります。
こちらのお休みの都合とあちらの正月休みの都合で、引き取りは年明けの予定ですけど。

納車されたら…
細かな傷(特にステップあたりに立ちごけみたいな傷があった)をタッチアップして…
ワックスかけて磨き上げて…
ステッカーを作って、ちょいとミリタリー系に仕立て上げてやろうかと…(^^)
ナビも付けてやりたいけど、これこそぴったんスマホホルダでスマホナビを活用しようと思ってます。
ついでだから車載カメラも取付けられるようにしてやろうかな。
…いろいろ妄想中です。一番楽しいひと時かもね(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/12/21 01:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2014年11月11日 イイね!

火曜日はゴルフスクール

ゴルフレッスンに行って参りました。

最近は余計なことをしないようにチェックしてもらっている感じ^^;
言われていることは毎回同じなんですが、進捗状況としてはボチボチ進歩しているのかも。
毎回同じこと…下半身から動け…言われてますが、言われ方は少し変わってきています。
少しずつ動けるようになってきているようです^^;
前ほどダメだしは少なくなりました。
ただ、同じことが続けてできなくて、数回ごとにひどい打ち方をして笑われます。
その時はだいたい下半身が止まっているか、上半身の動き…腕の使い方なんか…を自分なりに注意している時で、余計なことを考えないように指導が入ります^^;

ま~それらしくはなってきていますが、上手な人のように、前傾を保ったまま腰が回りません。
毎回ビデオ録って、帰ってきてからチェックしてますが…
ストップモーションにした時に、インパクトの形が変なんですよね…
気にしなくていいから下半身を回せと言われるんでしょうがね^^;

当初の3年計画はあっけなく5年計画になってしまいました。
(3年じゃ思っていたように上達しなかったってことです^^;)

競技ゴルフってのにもすごく興味があるんですが…
まだまだ先の話になりそうです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/12 21:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2014年10月21日 イイね!

力はいらないのかぁ?

ゴルフスクールの火曜日でした(^^)

だんだんいいタマが打てるようになってきて、少し進歩してるかな~とは思っていたんですけど、どうしても腰を回してから打つというには腰が回っていないような…。
最初はガッチリ下半身を固定して、上半身の捻転で…なんて考えていたのが、だんだん変わってきて、最近はダウンスイングでとにかく下半身を回してクラブが遅れて入ってくるような打ち方を習っているんですが… なかなか下半身から回るのはむずいのです^^;
バックスイングでは右ひざが流れないようにとか、フォローでは左脚が流れないように左の壁を…とか意識をしてはいるんですが、どうにも流れる^^; 特にフォローが…^^; …致命的^^;

右ひざからというか、腰からというか、そこから動いて腰を回して打ちたいのに、流れないようにガッチリ固めようとしているから腰が回らないみたいな… 
ふと、どうせ腰を回してから打つのに、そんなに下半身にガッチリと力を込めて固定する必要があるのかな?と思って、膝が流れないようにだけ意識して下半身をリラックスさせたら、腰が回るような気がしてきました。コーチにもいろいろ聞いて、その辺を再確認してきました。
前から言われていたことなんですが、スイングに力はいらない…上半身、特に腕や手の力を抜くことを言っているのかと思ってましたが、下半身もリラックスしていることが大事だったんですね^^;

まぁ体力の衰えとの戦いみたいなゴルフですけど、やればそれなりに形になってくるもんだと。
石の上にも三年、継続は力なり、論より証拠? 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる…?
でもまだ直すところがたくさんあるよな~~~~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/10/21 23:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation