• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

(また)やっちまった~^^;

(また)やっちまった~^^;仕事終わってから練習場行ったら打ち放題満員!
打てずにすごすごとひき帰してきました^^;

さて、っと。
ほんじゃMR-Sだな!ってことで久々に夜の徘徊に行こうとドア開けたら… 真っ暗。
あれ? もしや! と心当たりが…^^;
先日ハイゼットのルームランプが切れたんで(安物中華製)、コーナン印の8発の物に取り換えたら、あまりに明るい! で、この間アウトバックとMR-Sを洗車して掃除機までかけた時に、コーナン印LED室内ランプをMR-Sに移植してやろうとしてルームランプのカバーを外してゴチョゴチョやってたんです。結局MR-Sに付けている6発のLEDルームランプをハイゼットに取付けるためのアダプタが見つからず、移植は保留となったのですが…
その時にMR-Sのルームランプを常時点灯の位置にしてテストして… そのままになっていたらしく…

MR-Sのバッテリ、完全放電!!! ^^;

早速充電器をつないでみたけど、充電完了の位置から針が動かない…
数日放置してしまったし、バッテリ昇天かぁ??
一時間くらいしても針動かない…
バッテリに耳近づけてみるとかすかに気泡がはじける音がしだしてる?
ドア開けたらパッと室内灯が点灯(^^) そして充電器をみると針が要充電の位置になった(^^)
何とか充電は開始されてるみたい^^;
しかしまぁカラッケツにしちゃったから、うちのプアな充電器だとまるまる一日以上つながないと満タンにはならないな…
あしたの晩まで充電です。
ま、バッテリー交換という余計な出費は発生しなくてすみそうでホッとしましたが^^;

室内灯点けっ放しにするなんてね~。さすがにLEDランプでも一週間も放置されたらね~。
カラッケツになるよね^^;

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/08/29 23:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気系 | 日記
2013年02月14日 イイね!

弱ってきたかな~

弱ってきたかな~今日サンバーを車検に出しました。
車検前にバッテリー満充電して送り出しました^^;
あまり動かしていないのと、ここの所の寒さでだいぶ減ってました。

…あ、MR-Sも、だな、ってね^^;
夜、早速充電器をつないで見たら、ごらんの状況。
やはり寒さと動かしていないのが原因でしょうが…
バッテリー自体だいぶ弱ってきているのかな?
取換える時はみんなが付けてるパナの青いのがいいな(^^)

今週末、また雪予報が出てるけど、それが過ぎればそろそろMR-Sの出番かな?
啓蟄まではまだ一月ほどあるけど…。
早く屋根を外して気持ちよく走り回りたいです(^^)v

…土曜日ゴルフの予定なんですが…金曜日の夜から雪マークがいっぱい!
こりゃクローズかなぁ…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2013/02/15 01:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気系 | 日記
2012年08月28日 イイね!

ひさびさの車ネタ^^;

ひさびさの車ネタ^^;車庫の奥の方で惰眠をむさぼってるオサカメ号。

何の気なしにドアを開けたら… ルームランプ点かない?

あれれ! やっちまったか?? バッテリーあがりかぁ?

キーをON、スターターボタンをポチっと…

カチャカチャカチャ… セル回らず^^;


しゃあない、あしたの昼ごろまで充電です。

バッテリー充電器持ってきて接続完了。


確かに動かしてないけどバッテリーあげちゃうとは思わなかった^^;

ごめんよ~…。



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/08/28 23:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

ピボット エンジンスタートボタン

ピボット エンジンスタートボタン先日から部品待ちだったエンジンスタートボタン、完了(^^)

部品が届いた日にDに行き、コラムのところのカプラー付近の配線を教えてほしいと言ったら…
新工場長、しばし配線図を眺めていたと思ったら…
 工場長 「いま時間大丈夫ですか?」と。
 オサカメ 「はい?}
 工場長 「付けちゃいましょうか?」と(^^)
 オサカメ 「え?ほんとに?(^^) お願いしますm(__)m」と…

で、配線はしっかり直付けで取ってもらい、OFFスイッチも付けたいとお願いして付けてもらいました。
エンジンも無事スターターボタンからかかり作業完了、と思ったら…スタータボタンが光らない?
テスターであたったりしても、ランダムに発光する波に合わせて電流は流れているし…。
じゃ、ボタンが不良品じゃないか?となりました。

早速購入したショップに不良(と思われる)部品の交換をお願いしてたら、
今日ピボットからボタン部分の部品が届きました(^^)v
今日はDは定休日。
ま、配線は済んでるから、ボタン取り換えるだけなら自分でも簡単(^^)
交換しました~ 無事に発光も確認(^^) 晴れて完了です(^^)v

ついでにカットスイッチもちょっとしっかりした感触のトグルスイッチに交換し…
気分はレーシングカーですよ~(^^)
…スイッチにねじり止めしてあった配線(!)を、圧着端子に交換したり…。
 しかしねじり止めはないよなぁ…作業自体は工場長じゃなかったからなぁ(-.-)

先日出来上がったフラットキー?と一緒に雰囲気盛り上げてくれそうです^^;
いやぁなかなかいい感じです(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
17:57 日野駅すぐそばのファミマの前 青ボディ/黒トップのMR-S!
だれか待ち合わせだったのかな(^^)
~~~~~

Posted at 2011/11/09 00:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年02月28日 イイね!

アンテナは結局増設と言うことで…

アンテナは結局増設と言うことで…AMが入感しない中華製のAM/FM/VICSアンテナ…
でもFM/VICSが入るならつけておく価値はある?
オサカメ号のナビ兼オーディオは、ゴリラのインダッシュモデル。オートアンテナを出したり引っ込めたりするボタンがある。だから、普段メモリに入れた音楽を聴くときはアンテナを下げてかっこよく走りたい…今まではアンテナを収納してしまうとVICSの交通情報が取れなくて困ることもあったけど、こんどからはそういう時は中華製のアンテナが用を足してくれる。唯一AMラジオを聴くときだけ、オートアンテナを伸ばせばいいし。このアダプタでアンテナ2本をナビにつないでいることになるのだけれど、まぁアナログの世界なのか、いい加減な工作にもかかわらずとても調子よく受信しています。結果オーライですね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。…ここのところ平日にはまったく遭遇していないですね~。
~~~~~
Posted at 2011/02/28 21:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation