• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

アンテナ…ダメだな^^;

アンテナ…ダメだな^^;ここ数日、楽しみに作業していたAM/FMのアンテナ増設…
結果から言えばダメです。×。
何がダメかっていうと、AMラジオがまったくと言っていいほど入感しません。
ただ、FMはばっちり取れます。
VICSもばっちり取れます。
なかなかかっこよく付いたからちょっと期待していたのですが…残念。

でもまぁ外してしまうのももったいないから、暫く付けたままにしておきます。
2本のアンテナを1本にするアダプタってのがあれば、それをつければいいのかな?
(AM聞くときだけオートアンテナ伸ばすって使い方になる?)

さて、あしたはシルバー号にTOM'SのTN-10ホイル取付を見てきます&写真撮ってきます(^^)
TOM'S/TN-10のMR-Sサイズはあっという間に売り切れたそうです。
速攻で決断したシルバーさん、入手おめでとございます(^^)v
…もしかしたら今シルバーさんが履いているホイルを格安で譲ってもらうことになるかも^^;
ちょっと手を入れれば緑のうちのMR-Sにも似合うかな?


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/02/26 00:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年02月24日 イイね!

アンテナ増設?準備完了です。

アンテナ増設?準備完了です。アンテナ、本日発送されたそうです。
内臓ブースター用の電源を取るために、シガーライターソケットの裏側から+の電源を取り出しました。
アンテナを貼り付ける場所も大体決めたし、アースを取る場所も大体決めました。
あしたの夜は届いたアンテナの設置作業にすぐに取り掛かります(^^)v
うまくいくかな?

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/02/25 03:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

ショートアンテナ化とは別な方法で…?

ハムのアンテナをエンジンフード前端の中央に取り付けているので、ショートアンテナといえどもアンテナが2本出るのはあまり好きじゃないかなぁ、と。それと、ショート化して受信感度に問題があった時に戻したくなったら今あるアンテナを外してしまうと戻すのも大変そうだし面倒くさいし。
要はVICS対応のAM/FMアンテナを室内にでも設置してあげれば済むんじゃないかな?ということでそんなアンテナがあるのかな?とネットで車用のアンテナを物色…ありました!面白そうなアンテナが(^^)
早速注文してみました。届いたらすぐに取付てみようと思います。ブースター付でVICSの受信感度もよいと書いてあるのだけれど…ダメなら戻せばいいんだし(^^) 気楽です。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
…つくづくロードスターの販売台数の多さに感服^^; さすがギネス記録更新中だ…
~~~~~
Posted at 2011/02/24 00:30:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年02月22日 イイね!

ラジオのアンテナ

ラジオのアンテナを、皆さんがやられているような、ショートタイプのアンテナにしたいです。
今のだとあまりカッコよくないので、ラジオつけないときはアンテナ出さずにいたら、ナビの渋滞情報などが取れないんですね~^^; どうするのがいいのか、皆さんのブログを徘徊して決めようかな(^^)
ショートタイプにするか、今のアンテナとは別に一本アンテナをつけるか…。何かいい方法があったらおしえてくださいましm(__)m

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/02/23 02:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2011年01月18日 イイね!

効果の程は如何に?

もっくん号のMR-Sには、このオフ会にあわせて秘密兵器が投入されていた…
その名も、ホットワイヤー。プラグに直にアーシングするような感じの電装系最強パーツ?

 ↓ 装着完了の図はこんな感じです。ちょっと凄みがあるエンジンルームです。
ホットワイヤー装着完了!(^^)

 ↓ ヘッドカバーをはずすと…こうなっています。
ヘッドカバーをはずすと…


 ↓ で、通常はこんな風になっているんですね(^^)
普通はこんな感じですね。


さて、ここで実験(^^)v 二人が指差しているものは何でしょう?もっくんさんは、これが更に皆と決定的に違うパワーの秘密だと… エンジニアの息子さん、ニコニコ…(^^)
二人が指差しているものは…?

じゃ、検証をしよう!ってことで、マッキー大佐のMR-Sのヘッドカバーをはずして、もっくんさんの秘密の部品がくっついたヘッドカバーを移植!

 ↓ こんな感じです(^^)v
効果の程は如何に?


で、ひとっ走りテスト走行へ…

帰ってきたマッキー大佐にみなの視線が集中…回答は!? …うん、なるほど。
ちなみにホットワイヤーの効果の方がすぐに体感できるみたいです(^^)

しかし、あながち…??? 不思議な世界ですねぇ…。


~~~~~
今日のMR-S!
15:19 国立・多摩欄坂(清志郎さんで有名な坂です)下辺り 青ボディ/黒トップのMR-S!
お仕事で移動中のようでした。いいですね~、僕もMR-Sで仕事したいです(^^)
~~~~~
Posted at 2011/01/18 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation