• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

TRDエアクリーナー交換

TRDエアクリーナー交換昼に抜け出してエアクリ交換にDに行こうと思ったら、例の120万台リコールの余波で空きがなく断念。午後の仕事が思いのほかはかどって19:30にはDにいけそうになったので、途中から電話し、帰宅後そそくさとDに行きました。Dにはもっくんさんも来ていて、聞けばエアロを破損してしまったとか。確かにフロントのエアロに大きく傷が… 割れなかったのは不幸中の幸い?

さて、早速交換作業してもらいました。
タワーバー外さないとエアクリボックスが開けられない…ちょっと大変そうですね^^;
上の画像(赤いエアクリ)はTRDのもの。フィルター部分が純正品の不織布系とは違い、見るからに吸気抵抗が少なそう。ちょっと期待できそうです(^^) しかし、エアクリーナーって、小さいんですね~。もうちょっと大きいものが入っているのかと思っていました(^^)

下の画像は外した純正品のエアクリーナー。
表面と裏面です。不織布が目詰まりしているような感じでした。汚れはそれ程でもないみたいに見えましたが…。

純正エアクリーナー


それと、エアクリボックスのロックの爪がちゃんとはいっていなかった事も判明。
きっちりやり直してもらえました。お手数おかけしましたm(__)m
このあたりからももしかしたら音が出ていた可能性がありますね…

まだDから帰ってきただけ(5分位)しか乗っていませんが、明らかに軽く吹けるように感じます(^^)v
インテークパイプだけの時とも違う感じです。
エンジンが楽に回っている感じになりました。音質も少し変わったかな?


~~~~~
今日のMR-S!
NetzでもっくんさんのMR-S!
他には遭遇しませんでした^^;
~~~~~
Posted at 2011/02/10 22:21:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2011年02月07日 イイね!

自作インテークパイプ取付完了しました(^^)

自作インテークパイプ取付完了しました(^^)ここ数日、夜毎夜毎の車庫での作業が完成しました。
ギプス製・自作エアインテークパイプにめでたく換装完了です(^^)v

アルミ製の遮熱テープを巻きつけて、TANIDAのカプラーを装着。 先端の固定用に、コーナンで買ってきた2mm厚のアルミ平板(サッシ素材)のものを、現物あわせで曲げて止め金具を製作。 これで準備完了~。

あとはエアクリボックスとカプラを接続、先端の止め金具を、純正品を止めていたネジ穴を利用して固定。がっちりととまりました。

早速試運転。
プラシーボ効果爆発です^^;
エンジンが軽く回るような…気がします^^;

装着に関しては、変なビビり音もないし、問題はなさそうです。
構想数週間(使用する材料も含めて…)
製作開始から4日(試作品となってしまった1号機に2日を費やしてます…)
実際の製作は2日。
製作費用は、カプラや遮熱テープ代がちょっとかかったから5,000円くらいでしょうか?
内径70mmと、TRD製よりちょっと径が大きいところと自分で作ったものが無事装着できた満足感で、星☆☆☆三ついただきました(^^)v

後ほど整備手帳にもアップいたしますm(__)m


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/02/08 00:35:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2011年02月06日 イイね!

遅遅と…でも着々と進行中~(^^)v

遅遅と…でも着々と進行中~(^^)vエアインテークパイプの製作にばかり気持ちが偏ってしまっていますが、パイプが出来ても今まで着いている純正品を撤去しなければいけません。それには助手席側リアタイヤのタイヤハウス内側の部品を撤去しなければなりません。…いろいろブログを徘徊して情報を集めましたが、その部分はあまり情報がなくて、二の足を踏みましたが、まぁ他の方がやってるんだからなんとかなるだろ?って感じで作業開始。案の定、タイヤハウスがはずせない… リアのバンパーと共締めになっているネジの受けの部品がはずせない…
で、Netzに行ってはずし方教わって解決^^; 素人なんで大変です。

そこが外れればあとはちょっと力技って所もありましたが、後方だけ外せればダラッとなってタイヤハウス上部の空間が見えて、外したいインテークパイプにアクセスできます。
ということで無事撤去完了。

あとは新しいパイプを仕上げて装着すれば完了かと?^^;
さて、インテークパイプの内型を抜いて、エポキシ接着剤でちょっと補修して…
そうそう、今日SAB小平で遮熱用テープを買ってきたので巻いて仕上げましょう(^^)v
あしたには動かしたいです~~^^;

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/02/06 22:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2011年02月05日 イイね!

グラマラスに^^;

グラマラスに^^;リアコンビランプはずして、昨日作ったインテークパイプを
入れてみたら…押し込めば入るのだけれど、万全を期して
作り直しすることにしました^^;
新しいヌーブラ(偽パイ)は、グラマラス?
今度ははずしたパイプも確認しているし、実際にエアクリ
ボックスから取り回しも確認しているし、大丈夫だと思います。
前作は試作品として大切な役目を果たしてくれました。
…だんだんうまく出来そうな気がしてきたぞ~(^^)v

今日は、きゃんたさんに教えてもらい、平塚のSABにTANIDAのジョイントを買いに行きました。
シルバーさんと3人でプチオフ(^^)v きゃんたさんのインテークパイプの取り回しも再確認させてもらい、とても参考になりました。…昼食もごちそうさまでした(^^)

今度はちゃんと無理なく取り付けられる部品が出来そうです(^^)v

~~~~~
今日のMR-S!

平塚のSABで、
きゃんたさんのMR-S!
シルバーさんのMR-S!
ナンバー1番のMR-S! シルバー/黒トップ。若い方が乗ってましたね~。
~~~~~
Posted at 2011/02/06 02:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2011年02月04日 イイね!

インテークパイプ~2

インテークパイプ~2骨折処置完了~(^^) ちょっとまきまきしすぎたかな?
まぁこれでOKでしょう(^^)

今のところ制作費100円(アルミ丸棒)のみ。
あとは廃材利用です。
遮熱テープくらい巻いてあげようか??

経過を見て、あした中の部材を壊し取り除きます…
ちゃんと出来てるのかなぁ~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2011/02/04 23:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation