• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

電波時計

電波時計PS250に、時計を付けてやりました。

時間がわからなくて不便だったのも、これで解消です(^^)

この間MR-Sのグローブボックスを整理していた時に、ずっと行方不明だった電波時計を見つけたのでした。車用の物で、シガーライターソケットにつないで使うタイプの時計です。一応電波時計で、外部電源がつながっていないときは内臓のボタン電池で時計を表示し続けます。ただ、その場合バックライトは点かないでほぼ真っ暗ですが^^;

PSにはUSBの電源ソケットは付けていますが、シガーライターソケットは付けてません。
付けるとなると、またバッテリーから電源コードを取り回してこなくてはならないので面倒だな~と思っていたのですが、電子機器?を使う時ように、ステアリング回りに電源を引いてあるのを思い出しました(^^)


それならと、時計のシガーライタープラグをちょん切って、ステアリング回りの電源と同じ規格のコネクタを付けて加工終了(^^)
通常は時計用に電源を使って、電子機器を使う時用に分岐アダプタも作っておきました。
これで両方同時に使うこともできます。


メーターとウィンドスクリーンの間にちょうどいい場所が空いているので、そこに硬めのスポンジで台座を作って、台座をバイクに両面テープで固定。

…液晶がちゃんと見える角度が微妙で、何度も角度を直しながら調整… 古い両面テープで接着力がちょっと心配な感じ… 新しい両面テープ買って後で直します(^^)

バイクのイグニッション・オンで時計のバックライトも点灯します(^^)
なかなか見やすくて重宝しそうです。


テストを兼ねて早速近くの手芸屋に買い出し(^^)
PSのフロントに取り付ける予定のバッグを固定するためのナイロンベルトを買ってきました。
その後、よく行くスーパー&ホームセンターにも寄って、食材やら両面テープなどを買ってきました。
以前に取り付けた工具箱利用のリアトランクはとても使いやすくて便利です(^^)
これにフロントのバッグが付けば、左右のツーリングバッグは必要ないかも、と思えてきました^^;
フロント用のバッグの加工をいろいろ考えまとめてる最中ですが、まぁなんとかうまく取付できそうな気がしてきました。 ってことでバッグの取付は後日(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/04/03 01:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | PS250 | 日記
2015年08月05日 イイね!

スクーターで夜の徘徊^^;

しばらく車庫の肥やしになってたPS250。
久しぶりに夜の徘徊に連れ出してやりました(^^)
暫くぶりなんで、キャブ仕様のPS、結構セル回してやらないとエンジンがかかりませんでした^^;

たかだか19馬力の非力なスクーターですが…なかなか速い(^^)
いつもMR-Sで徘徊してくるコースをトレースしてきました。
体の慣れ具合も去年の暮れに納車引取りに行った時とは雲泥の差。バランス感覚もしっかりしてきました。…むかぁ~しはでっかいバイクにも乗ってのですが、忘れかけてたライダー魂がPSにまたがるとちゃんと復活して目覚めてくるから不思議^^;
夏の夜にスクーターで徘徊^^; これもまた楽しいですね~。

気持ちよく乗ってると、こいつで伊豆半島回ってくるかな~、とか、戸隠まで蕎麦でも食べに行ってみるか?とか考えるんですが、実際そんな時間が取れない最近の自分…それ以上に、この酷暑の中を昼間に身体剥き出しのスクーターで無事に行ってくる自信がありませぬ^^;
ま、いいとこ草刈りの現場くらいまで、何か花の種でも蒔きに行くくらいかな?
それくらいならできそうだな…^^;

鈴鹿8耐を見てたら、夜になるとみんなゼッケンが光るのを見て、そういえば昔の8耐でも有力チームはそうだったな~というのを思い出して、一緒にテレビを見ていたそういうことに詳しい兄に聞いたら、今は有機ELでカットできるシートが安価に売ってるからそれ使うんだよと言われて、へ~、こんなところでも時代は進んでるんだなぁと感心した次第。でも耐久性はないよ、と言われて、エンブレムとか光らせる目論みは萎えてしまいました^^;
でもちょっとググってみたら、手ごろな値段で面発光の有機ELシートってのが売ってるんですね~。
発光色もいろいろ選べるしアイデア次第では楽しいものが作れそうですね~。
そうそう、ブレーキキャリパーに文字を光らせるというブログ…。
以前大騒動になったダミーのブレーキキャリパー問題を思い出してしまいましたょ^^;
今度は業者じゃないからあんなことにはならないでしょうけどね。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/08/06 03:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PS250 | 日記
2015年04月23日 イイね!

乗りもしないのに

乗りもしないのに、車庫に転がっているFJにずっと最低条件で任意保険掛けてました^^;
いつか乗り出すときに新たに掛けると、また最初の等級からになってしまうのもバカバカしいと思っTて掛け続けていたけど、やっとPSに乗り換えて任意保険は条件を整えてPSに切り替えたんですが、5月からちゃんとした内容で一年間の保険料の案内が来たんですが…。
保険料率自体が見直されて、ずいぶんな出費になるんですね~。
ま、ずっと世話になっている保険屋さんだから、今回はそのままお願いすることにしましたけど、次はネット保険とかも考えないとな~。MR-Sはとっくにネット系で保険掛けてるしね^^;
車検のない250ccになったんで自賠責は購入時に最長の5年分掛けて割引率結構高くなったけど、任意はそういうわけにもいかないし。まぁ乗る以上は仕方ないですけど。

そういえば最近は任意保険掛けていない無保険車が問題になってるけど、そういう中に結構な割合で自賠責も掛けていないのがいるんだそうですね。原チャリとか以前から問題になっていたけど、普通の4輪でもそういうのがいるというから驚き。車検時に半強制的に掛けさせられるものかと思ったけど…? 
しかしおっかない話ですよね~。そういう考え方するのだから、もしも事故しても支払い能力がないと逃げるのだろうし… 何のための保険なのかよく考えてほしいもんです。
そういう考えなら車やバイクは運転しない、ってのが本筋ですよ。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/04/24 08:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PS250 | 日記
2015年03月27日 イイね!

高速使って配達(^^)

高速使って配達(^^)あろうことか、急ぎと言われていた納品の品物を、積み忘れて配達に出てしまった…^^;

土日お休みになってしまうので、その前に納品するということで、夜、再配達に行って参りました(^^)

それほどかさばらない荷物だし、ちょうどPSの買い物箱に納まるサイズだし…
スクーターで高速道路を使って配達にいく口実にもなるし。
なにより今日は暖かいということが最大の理由かも(^^)

んで、高速道路をPS250で初めて走ってきました。
オーバー1000ccのビッグバイクみたいに、スロットル一ひねりでぶち抜くってわけにはいかないですけど、十分よく走ってくれました。ちゃんと100km出たし(^^)

往復高速道路使って、エンジン回してきました。
高速降りてから、エンジンが軽く回っているような感じがしますね。
いい感じです。

風防もレッグガードもナックルガードもよく機能しているみたいで、思ったほどの風圧を受けずにすみました。

せっかく高速道路乗ったんで、帰りに石川Pで記念撮影してみました(^^)


まずはシェイクダウン完了~…です(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/03/27 22:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | PS250 | 日記
2015年02月16日 イイね!

夜な夜な徘徊てすと

夜な夜な徘徊てすと夕飯のあと、少し時間が出来たんで、今晩もPS250のテスト走行&慣熟走行(^^)

今日はほぼツーリングを想定した感じのフルテスト!…?
それと手袋のテスト。

メットの中にBluetoothのイヤホン仕込み、スマホはハイドラを立ち上げていつもの徘徊コースへ。
バックグラウンドで音楽でも流しておけばさらによかったかな?(^^) イヤホンは非常に便利です。

ハイドラ立ち上げて走ってる車は2台ほど確認できました。
もう少しでハイタッチできそうな感じでしたがそのまま別れ別れでした。
バイクだとスマホがほぼ剥き出しで固定してるので、衛星の捕捉状況とかがいいんでしょうかね?
正確に道をトレースしてましたよ。

さて、昨日は指先が冷え冷えになってしまった件…
はめてた手袋は夏用の皮の物でしたが、もう少し指先が冷えないようなのはないかな、と思ってたら、この間会社の作業用にホームセンターで買ってきた水色の手袋~合成ゴム系かな?~に、ゴルフ用のオーバーミトンを被せて使ってみました。
1時間くらい運転してましたが、最後まで指先ぽかぽかでした(^^)
ナックルガードのおかげで風を切ることがないから、ミトンの中の空気が冷めなかったみたいです。
これでいいなら、今度ホームセンターでネオプレーン生地の防寒手袋でも買ってこようかな(^^)

それと、ゴルフ用のオーバーミトンは、ちょっといいことがあるんですよ(^^)

自分が持っているのは、手の甲にファスナー付のポケットがあって、本当に寒い時はそこにホカロンが入れられるようになっています。これ、ツーリングの時に便利ですよね。電熱線仕様もいいけど、こんなポケットがあればもっと手軽に指先の保温ができますね(^^)v

夜な夜な徘徊でだいぶ運転も慣れてきましたよ(^^)
昔の感じがすこしずつ戻ってきてます。ま、ギアチェンジとかないから楽ちんですけど。
しかしMR-Sの方がずっと速いですね~。
PSは60kmまでの加速はいいけどその先はさっぱりですね^^;
ま、トコトコとのんびりツーリングするのが似合ってそうなスクーターですね。

~~~~~
今日のMR-S!
17:04 新青梅街道 中野付近 シルバー/黒トップのMR-S!
~~~~~

…そうそう、ガソリンが少し値上がりしてきましたね!
Posted at 2015/02/17 00:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PS250 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation