• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

ミライ

ミライトヨタのFCV、発売になるんですね~。
700万… 国の補助金が200万ちょい。 実質500万くらい。愛知県ならさらに70万位の補助金…

いきなり初代プリウスが発売された時もびっくりしましたけど、その比じゃないですょね。
これはもしかしたら生きている間に燃料電池車というものを所有することができるようになるかもしれない… そんな気にさせてもらえます(^^) …年齢からいって、もうそう何回もマイカーを取り換えることもないでしょうからね^^;

そういえば水素をどうやって積むかがずいぶん研究されていたと思います。
水素貯蔵合金だとか… どうやって水素を燃料として搭載するんだろう?って思ったもんですが、なんのことはない、実際には超高圧ボンベってことになったんですね?^^;
700気圧って、とんでもない高圧ボンベですね。
700気圧のボンベに充填するにはそれ以上の圧力で水素を押し込んでやらないとならないわけだけど、それはなかなかすごい設備になりそうですよね…。インフラ整備にお金がかかるわけだ。

ものすごく性能のいい充電池が開発されたら…
1回の充電で1,000kmも走れるようになって、充電時間も80%充電までものの数分… なんてことになってきたら、電気自動車とFCVはどっちが主流になっていくんでしょうか?
なんか自動車が世に出始めたころ、蒸気自動車と電気自動車と内燃機関の自動車が覇権を争ったのと似てる気がしますね^^;

自分的には、電気自動車の航続距離が1000Km位…エアコンやヒーター使って、ライト点けてワイパーまわして…どんな悪条件下でも500Km位走れるようになるなら電気自動車なのかな~と思います。モーターまわして走るって事ではFCVもEVも同じですけどね。
家庭や会社で夜のうちに充電しておいて、とか、スーパーやコンビニで買い物している間に充電ができる、なんてことになっていくんでしょうか? 10分くらいで充電ができるようになるのはそう遠くない未来のようですし。充電池の種類と容量アップや充電時間の短縮には世界各国がしのぎを削って開発競争しているのだし、この先はどうも充電池の性能アップの方が飛躍的に進むような気がするんですけど…。

まぁどっちにしてもそろそろハイブリッドとかに乗ってみたいな~と思います。
アウトバックの買い替えはそんな車がいいなぁ…と思ってますが… まだ乗りますよ(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2014/11/22 20:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation