• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

こんな弱点が?

車好きでスキー大好きな兄貴が乗ってるアウトランダーPHEVのお話し。

昨日遊びに来て車談義に花を咲かせたのですが、その中で聞いたアウトランダーゆえの問題点。

ま、普通に使っている場合には静かでなんの不満もないようなのですが、スキー用の4WDと考えると結構シビアな問題が見つかってくるそうで…

聞いた話で、とにかく危なそうなブレーキの件。
アウトランダーのPHEVは、エンジンはほとんど発電のために回る(高速走行時などはエンジンの力もタイヤに伝える)のですが、寒い雪山からの帰り、急な峠道を降りてくるようなときに、エンジンブレーキとしては普通の車の4速くらいの効きしか期待できず役に立たないのだそうです。おまけに外気温が低くなると電池の保護のために回生システムでモーターを回して充電をする、ということもしない仕組みになっているそうで、モーターの発電抵抗によるブレーキも期待できず、結果、ほぼフットブレーキに頼って降りてくるしかないのだそうです。
荷物満載だとゆうに2tを超える車両を、下り坂の間中フットブレーキで速度を調節して降りてくる…
ほぼ勝手に転がり落ちる車をフットブレーキで速度調整して降りてくるイメージだそうです。
もしもフェードしたらと思うと… 怖い怖い^^;

ランエボについてるブレンボとか付けてほしいな~と言ってました(^^)
または充電しなくてもいいからモーターでのエンブレを効かせてほしいと。
これ、早く対策した方がいいような案件に思えますが… 事故起きないか心配してしまいます。

アウトバックに乗ってると、下り坂での4駆の利点は4輪にエンブレが効くことだと思ってますから、それが効かないとなると自分だったら結構パニクリそうな気がします^^;
いくらABSが優れていても、雪道で常にフットブレーキってのは気が休まらない気もしますが…
慣れの問題なのでしょうか?

兄貴のアウトランダー、今シーズンで3シーズン目の冬だったかな?
これが解決できないとなると早々に売っ払うしかないか?とか冗談交じりに言ってましたよ^^;
ま、そんなシチュエーションで走らせる人もそう多くはないのだと思いますけど…。


さて、あした一日働けば年末年始の休暇に突入です(^^)v
でも、掃除に明け暮れることになりそうで…^^;
少しゆっくりしたいです。…そうだ、ゴルフも打ち初めの予定が入ってたっけ^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/12/28 23:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation